台湾(台北・台中)の「Patagonia(パタゴニア)」の紹介

台湾(台北・台中)の「Patagonia(パタゴニア)」の紹介

今回は、台湾の「Patagonia(パタゴニア)」について書きます!

・台湾だと安いの?高いの?
・店舗情報が知りたい!
台湾に住んでいる方台湾旅行を計画している方は、

ぜひ参考にしてみて下さい!

ほぼ毎日「Patagonia」の服を着ている筆者が紹介します!


筆者は、30代になってから、

”服を選ぶのって面倒だな…”って思ってしまい、

 

「スティーブン・ジョブス」とは違うんですけど、

 

今では買う服のブランドを決めていまして、

「mont-bell」「Patagonia」しか買っていません…

買う服のブランドが決まっていると、”とりあえずデパートにでも行って服でも探すかな〜”みたいなことがなくなりましたね。(どうでも良い話ですが…)
そんな筆者が、

”台湾の「Patagonia」ってどうなの?”

という話をします!

「Patagonia」の店舗は「台北」「新北」「台中」にあります!

「Patagonia」の店舗は「台北」「新北」「台中」にあります!
台湾にある「Patagonia」の店舗に関しては、

 

「台北」に2店舗、

「台中」「新北」に1店舗ずつの合計4店舗あります。

(※本記事作成時点での情報になります。)

「新北」の店舗は近くに住んでいない限り行くことはなさそうですので、実際に利用するのは3店舗だと思います…。
筆者は「台中」から、

車で30分くらいのところに住んでいますので、

よく行くのは「台中」の店舗になるんですけど、

 

「台中」の店舗で取り扱っている商品は、

「台北」の店舗と比べるとアイテム数が少なくて

 

比較的シンプルなデザインの商品が多いイメージです。

 

「アウトレット系」というか、

基本デザインの商品が多いのが「台中」の店舗で、

 

「台北」の店舗は、

「新作」の商品が置いてある感じですね。

(個人的な感想です。)

 

筆者の場合は、

夏服(主にTシャツ)は近場の「台中」で購入して、

冬服は「台北」で購入するようにしています。

店舗紹介|台北の「忠孝復興駅」にある店舗を紹介します!

今回は、「忠孝復興駅」にある店舗を簡単に紹介したいと思います!

 

「台北駅」の店舗の方が利用しやすいとは思うんですけど、

 

台北駅って、とにかく観光客が多くて

そこに行くだけで体力が著しく消費してしまいますので、

 

”台湾に住んでいる日本人は台北駅には行かない!”

って人が多いと思うんですけど、

 

筆者もそれに同感で、

「台北駅」のお店には行ったことがないんですよね…

 

と言うことで、

今回は「忠孝復興駅」の店舗を簡単に紹介します。

 

「忠孝復興駅」の店舗は、

「1番出口」を出てすぐのところにあります!

 

歩いていると看板が見えてきますので、

すぐにわかると思います!

冬物を買いに行った時に撮影をしました!

 

置いてある商品は、全て冬物になるんですけど、

台湾に住んでいると、”朝は寒かったのに昼頃は暑い!”

 

ってことがありますので、

「Patagonia」のトレーナーとかは使い勝手が悪いんですよね。

(デザインはおしゃれですので、日本なら買いたいと思いました。)


今回は、長袖のTシャツ/カットソーを購入しましたね。

 

以下に、地図情報も載せておきます!

帰りに「SOGO」の地下に入ってる、「GODIVA」のソフトクリームを食べるのがお勧めです。

「台中」ではTシャツと子供用の帽子を買いました!


上記は、「台中」で購入したTシャツと子供用の帽子です。

 

「Patagonia」のTシャツは、

オーガニックコットンの製品が人気だと思うんですけど、

 

台湾は暑すぎて、汗をかくこともありますので、

筆者はポリエステル素材のTシャツを購入しています。

女性の方には、オーガニックコットン製品の方が人気みたいですね。筆者の奥さんもオーガニックコットンのTシャツを着ていますが、”ポリエステル素材は嫌だ!”って言っていますね…。
子供用の商品に関しては、

「台北」「台中」のどちらにも置いてありましたが、

 

そもそも「Patagonia」の製品に子供用は多くはないようです…。

(上記は、台中の店舗の地図情報になります。)

台中の店舗の近くには大型のデパートがありまして、

 

近くに駐車場がたくさんありますので、

台湾に住んでいる方は車で行くのがお勧めです!

価格は日本よりも高いです!アウトレット商品も無い。


上記の商品は、

筆者が「台北」で購入した商品になるんですけど、

 

日本で購入すると7,700円するみたいですね。

 

「台北」で購入したときは、

2,200元でしたので日本円で9,500円ですね…。

 

台中でTシャツを購入した時も少し高いと感じましたので、

「Patagonia」商品は、日本で購入するのが一番お得ですね。

 

最もお得なのは「Patagonia」の公式オンラインショップで、

アウトレット商品を購入するのが一番お得なのかな?と思います。

 

最後に、初めて「Patagonia」の商品を購入する時の注意点になりますが、

海外製品ということで、サイズが大きいです。

 

筆者の場合で言うと、

「ユニクロ」などの一般的な服はMサイズがちょうどなんですけど、

「Patagonia」の服はSサイズを購入しています。

 

一段階小さなサイズを購入するのが良いと思います。

 

と言うことで、

今回は、台湾の「Patagonia」についてまとめました!

 

気になった方は、ぜひ店舗に足を運んでみて下さい。

公式サイト:「Patagonia(台湾)