台湾留学生と旅行者向け!台湾で現金(台湾ドル)を引き出す4つの方法

今回は、台湾(台北)に住んでいる筆者が、

 

普段、どのようにして、

”台湾ドルを工面しているのか?”

という話しをしたいと思います。

 

台湾現地で、

台湾ドルを手にする方法はいくつかありますが、

最も簡単な4つの方法をご紹介したいと思います。

 

・台湾留学やワーキングホリデーをする方!

・台湾旅行をする方!

 

上記のような方は、

ぜひ参考にしてみてください。

台湾で台湾ドルを手に入れる方法の紹介(4パターン)

台湾で台湾ドルを手に入れる方法の紹介(4パターン)

  • 現金(日本円)を持って台湾に入国する
  • 海外送金という手段を使う
  • デビットカードで台湾ドルを引き出す(お勧め)
  • クレジットカードでキャッシングをする
台湾で、台湾ドルを手に入れる方法は、

上記の4つが一般的です。

 

台湾留学をする方は、

”日本で働いて、貯金をしてから台湾へ行く!”

”毎月、親から仕送りしてもらう…”など

事情は様々だと思いますが、

 

各方法について、

以下で解説をしたいと思いますので、

どれが良いか考えてみてください!

MISO
と言いつつも、一番簡単な台湾ドルの引き出し方法は、デビットカードによる引き出しになりますよ!

現金(日本円)を台湾に持って行く方法!銀行で替えよう!


日本円(現金)を持って、

台湾に行くという方法は、

最も簡単な方法になると思います。

 

”毎月5万円分だけ、

銀行で日本円を台湾ドルに替える!”

みたいな方法です。

 

ただし、この方法ができるのは、

日本で貯金を作ってから台湾に行く!

という人になります。

 

毎月親からの仕送りで生活をする…

という人には難しい方法です。

 

また、台湾の空港の関税では、

100万円を超えるお金を持っている場合は、

申告をしなければなりません。

 

以前「【2021年】台湾で3ヶ月間生活(留学)する費用を計算してみた!

の記事でお話ししたんですけど、

 

”台湾で3ヶ月間生活をするぞ!”

って時の費用は…

 

約50万円(授業料込み)かかりますので、

1年間の台湾留学では、

200万円程度必要になる計算です。

 

もし、現金200万円を持って入国し、

申告漏れで指摘されると…

 

全額没収という、

かなり厳しい対応になっているようですので、

 

長期滞在の方は、

現金を持って入国するのはオススメではありません。

 

短期滞在の方は、

現金を持って入国するのも良いとは思います!

 

が、くれぐれも、

盗難には気をつけてくださいね…

「ゆうちょ銀行」の海外送金を使う(全然使えない…)

「ゆうちょ銀行」の海外送金を使う(全然使えない…)
海外送金は、日本の銀行から、

台湾の銀行へお金を送るという方法です!

 

ただ、海外送金をするためには、

台湾の銀行口座が必要になりますので、

実はほとんど使われていません。

参考までに海外送金の使い方の説明!


海外送金の流れとしては、

まず、台湾で銀行口座を開設する必要がございます。

 

台湾で銀行口座を開設するためには、

「中華民國統一證號」が必要になります!

中華民國統一證號とは台湾のマイナンバーになりますので、とても重要なものとなっています。
MISO
中華民國統一證號は、「学生ビザ」や「ワーキングホリデービザ」がなくても、発行してもらうことができますので、移民署まで取りに行きましょう。

「中華民國統一證號」の発行ができましたら、

パスポート日本の身分証明書を持って、

銀行に行けば、銀行口座の開設ができます!

 

銀行口座の開設ができましたら、

お金を送金する手続きをするのですが、

 

注意していただきたいのは、

日本円を送る場合は、

日本の銀行から海外送金の手続きが必要です。

 

つまり、自分は台湾にいるのに、

日本の銀行で手続きをしなければならないのです。

 

もちろん、海外送金の手続きは、

インターネット上でも出来ますので、

 

例えば、誰でも持っているであろう、

「ゆうちょ銀行(ゆうちょダイレクト)」だと、

ネット上で手続きをすることができます。

 

ただし、”今日、海外送金をしたい!”と思っても、

「ゆうちょ銀行」のネットバンキングを使うためには、

手続きが必要になりますし、

 

海外送金の手続きが完了しても、

実際にお金を受け取れるまでには、

約一週間ほどかかってしまいます。

 

海外送金は、

急な支払いには対応できませんので、

使っている人は…いるのかな?という感じです…

デビットカードを使って台湾のATMでお金を引き出す方法!

デビットカードを使って台湾のATMでお金を引き出す方法!
デビットカードというのは、

銀行口座に入っている預金残高の範囲内で、

クレジットカード払いができるカードになります。

 

例えば、銀行口座に10万円しかない場合は、

10万円までしか、

カード払いができないカードになります。

 

預金残高の範囲内でしか、

買い物ができないデビットカードですので、

使いすぎる心配はありませんし、

 

デビットカードを紛失してしまった場合で、

他人がそのカードを使ったとしても

 

被害額は、

銀行に入っている金額分で済みますので、

 

個人的には、

クレジットカードよりもオススメです。

 

で、そのデビットカードがあると、

台湾のコンビニなどにある、

ATMで台湾ドルを引き出すことができるのです!

 

これが、とにかく便利なんですよね。

デビットカードを使うと台湾のATMでお金が下ろせる!


デビットカードを持っていれば、

台湾のいたるところにあるコンビニのATMで、

台湾ドルを引き出すことができます。

 

筆者もこの方法で、

毎回台湾ドルを引き出しています!

 

ATMは、コンビニでも、

銀行のATMでもOKですし、

 

もっと言う、

どの銀行のATMでも使えますので、めちゃくちゃ便利!

 

しかも、24時間365日

台湾ドルの引き出しができますので、

 

”旅行中にお金がなくなってしまった…”

という場合でも安心です!

 

手数料に関しては、

引き出した金額に応じて毎回変わるんですけど

 

約50,000円を台湾ドルに変えて引き出しても、

1,000円くらいしか手数料は取られませんので、

 

海外…ってことを考えると、

許容範囲なのかな?とは思います。

銀行でもコンビニATMでもお金を下ろせます!


デビットカードを使えば、

どの銀行のATMでも、

コンビニ設置されているATMでも、

お金を引き出すことが可能です。

 

「Hi-life」という台湾のコンビニでも、

セブンイレブンでも、ファミリーマートでも、

お金は下ろせます!

 

以下のように、

銀行でも大丈夫です!

(例:「國泰世華銀行」など)


一番最後に、

ATMでの引き出し方を追記しました!

 

簡単な操作で、

台湾のお金を引き出すことが可能です!

クレジットカードでキャッシングをする!


クレジットカードの、

キャッシング機能で、

お金を調達するという方法もございます。

 

キャッシングというのは、

現金を持っていない時に、

一時的にお金を借りるというものです。

 

海外に住んでいる方は、

お金を借りるというよりも、

お金を引き出す手段として使っているようです。

 

(もちろん、お金を引き出したら、その分返さなければなりません…)

 

もし、お金がないのに、

キャッシング機能を使ってしまったら、

 

高額な利息の支払いに追われ

いずれ債務者になって、

法律事務所に駆け込むことになるでしょう。

 

また、キャッシングに関しては、

審査が必要になりますので、

 

収入が低い人

”仕事を辞めて台湾留学をするぞ!”

 

という方は、

そもそもカードを作れなかったりもしますので、

現実的な方法ではないのかな…と思います。

まとめ|最も簡単な台湾ドルの引き出し方法


台湾でお金を引き出すなら、

デビットカードによる、

引き出し方法が最もおすすめです。

 

それに、デビットカードを作るのには、

ほとんど審査はいりません!

MISO
そうなの?

デビットカードは、

自分の銀行口座に入っている、

お金の範囲内でしか使えないカードになりますので、

 

未払いは発生しませんし、

キャッシングもできませんので、

何を審査するの?という感じなのです。

 

筆者は、楽天銀行のデビットカードと、

SBI銀行のデビットカードを持っています!

 

デビットカードは、

クレジットカードのように、

使用期限(有効期限)がありますので、

 

2枚くらい持っていると、

台湾に行く時には安心だと思います!

追記1|中國信託銀行のATMは日本語翻訳あり!

追記1|中國信託銀行のATMは日本語翻訳あり!
2019.6.16追記

先日、セブンイレブンに設置されていた、

「中國信託銀行」のATMを使ったんですけど、

 

なんと!日本語対応をしていて、

普通に日本のATMのように使えました!

 

デビットカードを挿入すると、

簡単な操作でお金の引き出しができますので、

使ってみてください!

追記2|台湾のATMでお金を引き出す方法!画像あり!

「聯邦銀行」という銀行で、

お金を下ろした時の、

実際のATMの画面を撮影してきました!

 

ぜひ、参考までに、

ご覧になっていただけたらと思います。

それでは、簡単にご説明したいと思います。

 

1枚目は、ATMの写真になりますので、

説明はいらないと思います。

 

2枚目の写真ですが、

ATMの最初の画面になります。

 

”ここではどのような取引をしますか?”と、

書いているのですが、

 

実はこの選択は必要なく、

日本のデビットカードを挿入してください。

日本の場合、カードを挿入すると、スムーズにカードを取り込んでくれますが、台湾のATMは、自分でカードを奥まで押し入れる必要がありますので、少し不安になると思います。

暗証番号を求められますので、

デビットカードの暗証番号を入力してください。

 

4番目で、取引を開始しますという画面になり、

5番目は、引き出し方法の選択になります!

 

3の「約定帳戶」が便利です。

「約定帳戶」は、決められた額のお金をワンタッチで選べる!という、最も簡単な取引になります。

6番目の画面で、

いくら引き出すかの選択ができます。

 

(筆者はMAX額の20,000元を選択しています。)

必要な金額のボタンを押してください!

 

これで取引は終了です。(簡単ですね。)

 

取引終了後に、

画面に秒数がカウントされるATMもございます。

 

これは防犯上、

”デビットカードを早く抜き取ってください!”

という意味になっていまして、

 

いつまでもカードを抜かずにいると、

ATM内にカードが取り込まれてしまい、

カードが取り出せなくなってしまう…

 

ってことになり、

とにかく面倒なことになりますので、

カードはすぐに取ってください!

 

ということで、

今回は、台湾で台湾ドルを手に入れる方法について、

詳しく解説しました!