先日ですね、
YouTube Premiumに加入をしました。
今回は、”月額はいくらなの?”
”どんなところが良かった?”
って話をサクッとしたいと思います!
月額料金|日本:1,180円、台湾:179元
筆者は、台湾在住ですので、
YouTubeを開くと自動的に台湾版になります!
台湾版と言っても、
表示される動画は、閲覧履歴によるおすすめ動画ですので、
台湾でも、日本でも違いはないんですけど、
YouTubeプレミアムの月額料金は、
台湾の方が安いのでお得でした!
・台湾:月額/179元(約850円)
上記のようになっています!
(※価格はブログ執筆時のものになっています。)
ファミリープランにすると、
アカウントを5つまで追加できるようになります!
筆者はファミリープランにしましたが、
それでも269元(約1,260円です)です。
YouTubeプレミアムを使ってみた感想
まず、広告が表示されなくなりますので、
とにかくストレスフリーになります!
筆者は、毎日YouTubeを使っていますので、
広告が消えるだけでも、
YouTubeプレミアムに入って良かったと思いました。
オフライン再生が結構便利です
YouTubeプレミアムに加入すると、
オフライン再生が可能になります!
で、オフライン再生って、
”飛行機の移動時くらいしか使わないだろ!”
って思ってたんですけど、
これが意外に使い道がありまして、
筆者と奥さんは、
毎日ラジオ体操をしているんですけど、
ラジオ体操の動画を再生するために、
スマホのネット回線をパソコンにテザリング接続して、
インターネット共有で動画を再生する…
って、これが面倒なんですよね…。
ラジオ体操の動画を保存しておけば、
インターネットに接続していなくても、
動画の再生ができるのが嬉しいですね。
YouTubeミュージックが良さげでした!
YouTubeプレミアムに加入すると、
YouTubeミュージックも広告なしで利用できます。
個人的には”広告がないのであれば動画でいいだろ!”
って思っていたんですけど、
違いましたね…。
みなさんは、「THE FIRST TAKE」の動画って観ます?
上記の動画は、
筆者が昔見ていたドラマの主題歌で、
miwaさんの「ヒカリへ」って曲になるんですけど、
動画だと、曲が始まるまでに50秒くらいありまして、
なかなか始まらないんですけど、
YouTubeミュージックで曲を聴くと、
すぐに曲が始まるんですよね。
動画を観るのではなく、
音楽を聞くと言う点においては、
YouTubeミュージックの方が、
圧倒的に使い勝手が良いと思います。
もちろん、お金を支払ってのサービス利用になりますので、
たくさんの音楽がありますし、
筆者は30代なんですけど、
懐かしの音楽もありますので、
今では作業中は、
YouTubeミュージックを使っています。
まとめ
今回は、YouTubeプレミアムに加入した!と言う話でした。
毎日YouTubeを観る!作業中に音楽を聞いている!
みたいな方には、大変おすすめです。
ぜひ、使ってみてください!
台湾に住んでいる方はお得ですよ。