今回は、”台湾に入国するときに「卵」の持ち込みって大丈夫?”と言う話をします。
「ゆで卵」をカバンの中に入れていたり、コンビニで買った「卵製品」が思わぬトラブルになることもありますので、必ずチェックしていただけたらと思います。
台湾の入国では「卵」の持ち込みが禁止!「罰金対象」
日本では(高病原性)鳥インフルエンザが流行していまして、
よくニュースで”鳥インフルエンザのため〜羽の鳥が処分されました…”と言うニュースを見ますよね?
この影響により、台湾入国では「卵(卵製品)」の持ち込みが禁止されていまして、
申告なしで持ち込んだ場合は、罰金対象になっていますので注意してください。
以下で、最近報告された「罰金の事例」を書いておきます。
日本から帰国の台湾人が半熟卵を申告なしで持ち込んだため罰金
直近の事例としては、日本から帰国の台湾人旅行者が、「半熟卵」をいくつか持っていて、事前に申告をしていなかったため、
没収&罰金が課された…と言うことが実際にありました。
「罰金」は3万元だった言うことで、
日本円にすると約132,000円と言うことでかなり大きな金額だったようです。
「卵」や「卵製品」の持ち込みはダメ!
今回の事例からわかったことは、
「完熟卵」であれば、申告をした上で持ち込むことは可能のようです。
”コンビニで売っている半熟卵のサンドイッチどうなの?”というと、半熟なのでアウトみたいです…。
・完熟卵は申告すれば持ち込める
例えば、クッキーとかは大丈夫?というと、完熟卵が申告すれば持ち込めるのであれば、
卵を使った加工品は大丈夫なのかな?と、個人的には思っていますが事例がないのでわかりません。
ただ、”お土産のお菓子がアウトだった!”と言う事例がないと言うことは、
加工食品は持ち込めるから事例がないとも言えると思います…。
いずれにせよ、日本から台湾までは片道たった4時間ですので、空港でしっかりとご飯を食べれば、食品を持ち込むことはないと思います!
疑わしきものは持っていかない!ってことですね。
と言うことで、台湾入国では「卵」の持ち込みが禁止されていて、罰金が課されたと言う事例もありますので注意してください!と言う話でした。
以下、台湾入国に関連する記事を載せておきます!
・「【台湾旅行/入国審査】ホテルの予約なしで台湾に入国できるの?」
・「台湾の入国(搭乗手続き)で「帰国便」の航空チケットは必要?に回答。」
台湾のホテル予約に関しては、筆者はいつも「Agoda(アゴダ)」を利用しています。