台湾の出産費用はいくら?定期検診、出産、検査入院は高いの?

今回は、台湾の出産費用について、

実際に台湾で出産を経験した筆者が、

 

(出産をしたのは台湾人の奥さんですが…)

 

ざっくりと計算をしたい思います。

総合病院は安い!個人の産婦人科は出産費用が高いです!


はじめに病院選びについて書きます。

 

筆者の奥さん(台湾人)は、

家から車で20分くらいのところにある、

大きな病院で出産をしました。

 

産婦人科とか、小児科とか、眼科とか、歯科とか…

まあ、総合病院ですよね。

 

コロナワクチンの集団接種の会場になっていたり…

みたいなくらい大きな病院でした。

 

”どうして片道20分もかかる病院を選んだのか?”

というと、

 

産婦人科の評判が良かった!

という理由もあるんですけど、

 

個人経営の産婦人科を選ぶと、

出産費用が倍近くかかってしまう…

 

ってことみたいなんですよね。

 

ということで、

妊娠したかな?と思ったら、

総合病院に行くのが良いと思います。

(途中で病院を変えるのは面倒なため…)

定期検診の頻度と費用っていくら?


ここからは、ざっくりとですが、

出産にかかる費用について書きたいと思います。

 

まず、定期検診に関しては、

28週までは月に一回でした。

 

健康保険の適用がありますので、

一度の診察費用は150元ほどでしたね。

 

28週からは、2週間に一度の通院に変わり、

36週からは、毎週病院に行く感じでした。

健康保険の適用外診察があります。

健康保険の適用ができない、

自己負担の診察もいくつかありましたので、

以下で紹介しておきます。

・詳しいエコー検査:3,300元

・出産前検査:9,000元

(「陽性」の場合は、羊水検査が必要です。)

赤ちゃんの詳しい検査は、

エコー検査の詳しいバージョン!ということで、

 

臓器のチェックや、

体に異常がないかを詳しく調べてくれます。

 

出産前検査というのは、

染色体異常などの検査になります。

 

日本では高齢出産に限って、

行っている検査みたいなんですけど、

 

台湾の場合は、ほとんどの人がするみたいです。

(筆者の奥さんは29歳です。)

 

で、筆者の奥さんは、

出産前検査でまさかの「陽性」!?!?

となってしまったんですよね…

 

アウトかセーフ!みたいな検査結果なのではなく、

正常値よりも数値が3ほど高い結果…

 

ってことでしたので、

念のために羊水検査を行いました。

 

羊水検査は、通常8,500元するようでしたが、

出産前検査で「陽性」となった方がする場合は、

 

国からの補助がありまして、

3,500元で受診することが可能でした。

 

※病院によって検査費用が違うこともありますので、

参考程度にしていただけたらと思います。

 

※定期検診で150元以上かかる日もありました。

(血液検査やワクチン接種なんかもあります。)

 

ということで、

出産前の検診費用は、

ざっくりとですが20,000元ほどでした。

出産費用は保険適用で、ほぼほぼタダでした!


出産(手術?)の費用に関しては、

ほぼ全て保険適用でした。

 

(ちなみに、自然分娩でした。)

 

唯一、麻酔の費用が自己負担でして、

6,000元ほどかかりました。

 

麻酔の量によって金額が変わるようです。

 

その他には、出産後の診療費や薬代が少し取られる感じですが、

健康保険の適用がありますので、1,000元もしませんでした。

(3日間の入院時の診察代と薬代です。)

お部屋(個室)と食事代が一番高かったです。


台湾では出産後、

3日間入院をすることになります。

 

(※出産方法によって日数は異なります。)

 

お部屋に関しては、

3人部屋、2人部屋、個室がありまして、

 

3人部屋は保険適用なので無料。

2人部屋は日/3,500元、個室は日/6,000元でしたね。

 

筆者は生まれた赤ちゃんと同室で過ごす!

みたいな選択をしましたので個室一択でした。

赤ちゃんとの同室を選ぶと、

退院の時におむつと妊婦用のクッションを貰えましたね。

 

3日間の入院費用は18,000元でした。

あと、食事代が3日で3,750元でした。

(量が多かったため、2人で食べました。)

 

その他、赤ちゃんのおむつが足りなくなったり

ウエットティッシュが足りなくなったりすると、

 

病院のものを使う必要がありますので、

「材料費」ってことで2,500元ほどかかりましたね。

 

ってことで、

出産+産後の入院費用は約30,000元でした。

赤ちゃんは「黄疸」のため検査入院を一週間しました。

奥さんは3日間だけの入院でしたが、

赤ちゃんは「黄疸」のため、

10日間ほど検査入院をしました。

 

その費用が7,000元ほどかかりましたね。

 

健康保険の適用がありましたので、

思っていたよりも安かったです。

 

筆者と奥さんは、

赤ちゃんが入院している間に、

出生届の提出と、補助金の申請を行いましたね。

 

出生届の話と補助金の話は、

台湾で出生届、出産一時金、児童手当の金額と申請方法の解説

 

上記にまとめました。

まとめ|台湾の出産費用はいくら?定期検診、出産、検査入院は高いの?


今回は、実際に台湾で出産を経験した筆者が、

その費用についてざっくりとまとめてみました。

費用のまとめ
・出産前検査費用:20,000元
・出産・入院の費用:30,000元
・赤ちゃんの検査入院費用:7,000元
合計:57,000元(約230,000円ほど)

さっくりと、上記のような感じです。

 

総合病院なのか個人の産婦人科なのかによって、

費用は大きく変わりますので注意が必要です。

 

ということで、

今回の話はこの辺で!



【pickup★★★|台湾旅行におすすめ】
【台北のホテル】宿泊料金が安いホテル順にランキング形式でまとめた記事

筆者が実際に宿泊したホテルのレビュー記事です。



【pickup★★☆|台湾在住者にお勧めの副業】
【台湾在住者向け】写真販売副業で台湾ドルを手にするまでの流れを徹底解説

台湾で生活している人向け、副業の紹介