13ヶ所のホテル・旅館で働いた筆者が、
”最悪なホテル・旅館に当たってしまった!?”
職場の人が最悪で、
派遣期間を満了せずとも今すぐに辞めたい!
と、思ったときの対処法を、
実体験から書きます。
私自身も派遣期間を満了せずに、
3回辞めました…
(辞めて派遣先を変えました。)
辞めるのは、必ずしも悪いことではありません。
ぜひ、以下で紹介する方法を使ってみてください!
リゾートバイトを派遣期間の満了前に辞める方法!
始めに、リゾバの労働契約上、
期間満了前にリゾバを辞める事は出来るのか?
という話なんですけど、
派遣期間の満了前でも、
リゾートバイトを辞める事は可能です。
そもそも、お仕事をしているのはあなたですので、
辞める・辞めないの決定権は、
労働者本人にあるのです。
で、派遣期間満了前に辞める方法なんですが、
大きく分けると二つあります。
担当者との話し合いによる円満解決もしくは勝手に辞める!
その方法は、
派遣会社の担当者としっかりと話し合い、
同意の元に派遣先を辞める方法と、
誰にも言わずに勝手に辞める方法です。
(業界では”飛ぶ”と言います。)
誰にも言わずに寮を出て行く方法は、
わざわざ話さなくても、
容易に想像はつくと思いますが、
持って来た荷物をまとめて、
始発か最終便のバスや電車に乗って、
実家に帰れば良いだけです。
派遣会社の担当者とは、どのような話し合いが行われるの?
リゾバ派遣会社の担当者とは、
どのような理由で仕事を辞めたいのか、
ということを明確にする必要がございます。
リゾートバイト派遣会社としては、
ホテル・旅館との関係もございますので、
基本的には辞めてもらいたくない!
と言うのが本音でしょう。
あと、派遣会社の利益は、
リゾバスタッフの労働になりますので、
”辞めたいです。”
”はい、わかりました!OKです!”
とはならないんですよね…
とはいえ、一度でも”辞めたい!”と思ったら、
働くモチベーションが下がりますので、
1日でも早く辞めたい!って思うんですよね。
リゾバ派遣会社は続けてもらえるような施策を取る!
リゾバ派遣会社というのは、
”辞めたい!”と言う理由の解決が可能なら、
その原因を解決して、
1日でも長く続けてもらおうとします。
例えば、”シフトの組み方が悪い!”
”部署が合わない!”と相談した場合、
”シフト調整をして休みが増えたので、続けてください!”とか、
”勤務会場の変更を考えますので、続けて下さい!”と言われます。
つまり、上記のような理由では、
担当者に言いくるめられてしまい、
結局、辞める事は出来ないのです。
もし、どうしても辞めたい場合は、
派遣会社の担当者がどんなに頑張っても、
解決が出来ない事を理由にする必要がございます。
例えば、残業があまりにも多すぎて、
違法レベルに達している!とか、
ホテル・旅館でいじめに遭っている!
というような理由を話す必要がございます。
筆者の実体験では、
雇用契約書に書かれていない仕事をやらされたり、
寮にゴキブリやムカデが出て、生活が困難!
という理由で辞めた人もいました。
また、レストランサービスとして雇われたのに、
”毎日、洗い場勤務…”
という場合も辞める理由になると思います。
派遣先で違和感を感じたらすぐに担当者に連絡!
リゾバの派遣先に着任して、お仕事を始めた後、
少しでも違和感を感じたら、
すぐに担当者に連絡をした方が良いです。

例えば、突然”仕事を辞めます!”と言うと、
担当者は困ってしまいますが、
毎日のように、職場の〜さんが嫌がらせをしてくる!
セクハラ、パワハラをしてくる!
契約書と違う!なんてことを担当者に漏らしていると、
”辞めます!”と言ったときに、
”えぇ!?何で?”というような対応にはなりません。
リゾバでは、辞めるときに備えて、
日頃から伏線を張っておくことが重要!
私の場合は、特に用事がなくても、
1週間に1回、担当者と電話をしていました。
フリーコールを使えば、
無料で対応していただけます!
期間なんて満了しない!何も言わずに辞める!飛ぶとどうなるの?
派遣会社の担当者に、
何も言わずに実家に帰るとどうなるのかというと、
とにかく電話が来ます!
嫌がらせの電話ではなく、
”どうした?”という辞めた理由の確認です。
罰則があるわけではありませんので、
派遣会社の電話には出て、
今どういう状況なのか、
最低限お伝えしましょう。
リゾートバイトの給料と交通費は支払ってもらえるの?
給料に関しては、
飛んだから支払いません!
ということは、絶対にございませんので、
働いた分の給料を受け取ることができます。
ただ、飛ぶ時はタイムカードの写真は撮っておいた方が、
自分の身を守るためにも必要かな…と思います。
筆者はよく、派遣会社の方に、
”飛んでしまった〜さんのタイムカードを、
写真撮って送ってくれない?”と、
お願いされましたね。
ホテル・旅館の方たちは、
”何だあいつは!”
という感情が強くて”給料?ふざけんな!”
という感じなんでしょうね。
”そんな奴がいるから、辞めようと思ってるのに…”
でも、給料は給料ですので、
派遣会社の担当者は支払わなければならない!
と思っていますので、
絶対にタイムカードの情報が必要です。
それで、交通費に関しては、
派遣期間の満了が支払いの条件になっていますので、
1円も支払われません。
また、派遣会社の方の同意のもとに辞めたとしても、
交通費の支払いはございません!
実は、リゾバで派遣期間前に辞めるのって、
話し合いで辞めても、飛んでも、
交通費の支給はありませんので、
倫理的にどうなの?
ってことだけで、同じだったりします…
とは言いつつ、
話し合いで辞めた場合は、
他の職場を紹介していただくことが可能です。
派遣期間満了前に辞めると同じ派遣会社は使えないの?
担当者と話し合い、
同意のもと派遣期間を短くした場合は、
そのホテル・旅館を辞めた後も、
お仕事を紹介してもらう事は可能です。
派遣先を辞めた後は、
その足で次の職場に向かうことが可能!
但し、担当者が嫌いだ!
と言う人は、
違う担当者の求人を紹介してもらったり、
思い切って、
派遣会社を乗り換えても良いでしょう!
筆者自身は、「ヒューマニック」
「ダイブ」「アルファリゾート」
を使って、リゾバ生活をしましたが、
どの派遣会社にも、合わない人はいますよね。
ただ、企業として、
安定して印象が良いのは、
「アルファリゾート」かな、と思います。
「ヒューマニック」や「ダイブ」
あと、業界で最も対応が最悪…
って言われている、
「グッドマンサービス」を使っている方は、
この機会に「アルファリゾート」に、
相談してみてください!
ということで、
今回は、リゾバを派遣期間満了前に辞める方法について、
実体験から書いてみました。
派遣会社の担当者が解決できないことを言うと、
比較的早く辞めれるかな…って思います。
また、もう少しだけなら続けれる…
って人は、一度担当者に相談して、
本当に辞めたくなったときのための、
伏線を張っておくのが良いと思いますよ。
→「お勧め派遣会社でリゾバ求人を検索する!」
人気キーワードからリゾートバイトについて検索する!
以下は、リゾバ前に知っておきたい3つの話になります。