リゾートバイト派遣を再開した、
今年29歳のアラフォー男が、
”ホテルの客室で生活をしながらリゾバする!”
という派遣先でのリゾバ体験談を書きます!
リゾートバイトの寮は、
多くは、賃貸マンションか、
社員寮になりますが、
中にはホテル生活もある!
”ホテル生活って、どんな感じか知りたい!”
という方は、ぜひ最後まで、
ご覧になっていただけたらと思います。
リゾバの寮はホテル?ホテルなのでキレイ!エアコンもある!
リゾートバイト派遣で、
ホテルの客室が寮の場合は、
お客様が宿泊するお部屋と、
同じタイプの客室に住むことができます!
で、派遣会社の担当者に、
一つだけ言われたのが、
リゾバスタッフのお部屋は、
”基本的には、お客様に提供しにくい、
音が響くエレベーターの隣にある、
お部屋になります…。”
”すみません…”
なんて言われました。
ただ、エレベーターの音なんて、
全然気になりません!
(というか、そんな音全然聞こえない!)
ツインルームのお部屋で快適に過ごす!リゾバの寮は快適です!
筆者が住んでいるお部屋は、
ツインルームのお部屋になりますので、
写真のように、大きなベッドが2つあります。
(と言いながら、ベットは1つしか写っていませんね…)
ベッドは、気分で”今日は右側”で、
”明日は左側”なんて使い方もできますが、
そんなことをするのは面倒ですので、
片方のベッドの上には、服などを置いています。

それで、ツインルームってことは、
新しい派遣スタッフが決まったら、
”相部屋になるの?”
と、心配してしまう人もいるかもしれませんが、
安心の個室利用です。
カップルで来た方々は、
1つのツインルームで、
一緒に(ある意味同棲)をしながら、
リゾバ生活をすることもできます!
というか、
カップルでリゾバをしている人が職場にいます!
客室なのでお部屋にお風呂が付いている!
日本にお風呂が付いていない、
ホテルってあるのだろうか。
多分、あるとは思いますが、
通常は、客室にお風呂が付いていますので、
好きな時間帯にお風呂に入ることができます!
リゾートバイトでは、
お部屋に、お風呂や洗面台がついていなくて、
他のリゾバスタッフと、
共有しなければならない…
という寮が大変を占めますので、
個室で、さらにお部屋にお風呂がある、
ホテル生活は、住み込みの中では一番快適です。
ドライアーも付いていますので、
それも使い放題!(あるものは使う!)
ホテルの温泉(大浴場)も、
自由に使うことができますので、
休日の夜なんかは、大浴場で、
ゆっくりと日頃の疲れを癒すのもありだと思います。
意外に嬉しい電気ケトルが使える!(ホテルならでは!)
ホテルの客室には、
通常、電気ケトルが付いていると思います。
筆者のお部屋にも、
電気ケトルがありますので、
その電気ケトルを使って、お茶を飲んだり、
カップラーメンを食べたりしています。
また、私はタバコを吸いませんが、
喫煙OKのお部屋になりますので、
お金を支払って、
ホテルに泊まっているお客様のように、
自由にホテルが使えるのです!
奥の方に冷蔵庫が見えると思いますがそれも使えます!
リゾートバイト派遣に必要な持ち物は、
「リゾートバイトの持ち物と派遣期間に合ったキャリーバッグ選び」
の記事で確認してみて下さい!
リゾバの食事はバイキングの残り!賄いは無料!
食事(賄い)に関して言うと…
バイキングの残りものです。
派遣会社の担当者に、
残り物を食べていただきます…
と言われていましたので、
”マジか〜それはやばいな〜”
なんて思っていましたが、
むしろ、食事は最高でした!
バイキングの賄い料理はこれ!朝食&夕食
![]() | ![]() |
左側が朝食で、右側の画像が夕食になります。
残り物と言われていましたが、
お客様に提供をしているバイキングを、
自由に食べることができる!
余り物ではなく、
普通にバイキングです!
しかも、休日もこの料理を食べることができます!
(料理は、日替わりで結構変わる!)
筆者は、約2年間リゾートバイトをいたしましたが、
まかないご飯は、
シャケの切り身とご飯だけ…
なんて職場が実際にありましたし、
毎日、冷凍食品弁当が出るホテルもありました。
こんなにしっかりとした料理が食べられるなんて!
最高!しかも無料!
ちなみに、食事は2食ですが、
朝のバイキングで、パンなんかを多く取ったり、
白ご飯を多めに取って、
冷蔵庫に冷やしておけば、
電気ケトルでお湯を沸かして、
”お茶漬けを食べて夜の出勤だ!”
なんてこともできますので、
2回の食事で、全然十分でしたね!
ホテルの無料Wi-Fiが使える!ネット使い放題の寮!
ホテルには、
無料Wi-Fiが必ずあります。
Wi-Fiがないホテルなんて、
外国人は絶対に泊まらない!ということで、
お部屋でインターネットが使い放題です!
私のように、中抜け休憩中に、
リゾバのブログを書いている方なんかには、
一番ありがたい待遇ですよね。
ちなみに、リゾバ求人で、
インターネットが使える寮に住める求人は、
めちゃくちゃ少ないため、
この点だけを取っても、
客室リゾバは大きなメリットです!
出勤に時間がまったくかからない!通勤時間は0分!
客室リゾバをすることの最後のメリットは、
出勤に時間がいらない!ということですね。
考えたらわかると思いますが、
ホテルで寝泊まりをしていますので、
出勤時間の15分くらい前に、
タイムカードを切って、
レストランなりフロントに行けばいいだけ!
寮に住んだら出勤にどのくらいかかるの?
もし、ホテル近くの寮に住んでいたり、
出勤で送迎バスに乗らなければならない…
というような職場に勤めると、
どんなにホテルから近い寮でも、
なんだかんだで、5〜10分はかかりますよね。
筆者の実体験では、
送迎で片道15分程度かけて、毎回出勤する…
なんて職場もありました。
当然、その出勤の時間は、
給料には一切反映されませんので、
言い換えれば、サービス残業のようなものなのです。
これがホテルに住んでいれば、
部屋を出てエレベーターに乗って、
職場に向かうだけ!
この出勤にかかる時間が短いと、
10時間超えの勤務をしても、
”結構自由な時間があるな〜”という感覚になります。
ホテル生活のデメリット!寮で騒ぐことはできない!
リゾートバイト派遣の一番の醍醐味は、
リゾバ派遣で出会った女の子や、
イケメンの男性スタッフと一緒に、
寮でお酒を飲んで、朝まで語り明かす!
”これって、誰でも期待しますよね?”
でも、隣のお部屋には、
お金を支払って、宿泊してくださっている、
一般のお客様が、お休みになっていますし、
隣のお部屋が空室でも、
ホテルの客室で飲み会なんかすると、
フロア中に、笑い声なんかが響き渡って、
それはそれは、大クレームに繋がってしまうのです。
ということで、
スタッフ同士の交流はなかなかできない!
とは言いつつ、近場の居酒屋なんかで、
”飲む!”みたいなことはできました。
また、大声を出さなければ、
お部屋で集まったりは可能です。
男女で密会をしているスタッフもいましたね!
関連記事のご紹介
リゾートバイトの恋愛事情については、
以下の記事を読んでみて下さい!
お部屋で料理はできない!火災報知器はあります!
社員寮であれば、
お部屋にガスコンロがなくても、
IHクッキングヒーターや
カセットコンロを使って、
料理をしても全然問題はありませんが、
ホテルの客室に住んでいる場合は、
火を使うことは禁じられています。
というのも、
火災報知器が鳴ってしまうと、
他のお客様が何事?!となってしまい、
大きな問題に発展してしまうからです。
このように、ホテルの客室に住むと、
楽しみが少し減ってしまう…
ということはあると思います。
ただ、総じて言うと、ホテルの客室は快適!
個人的には、彼女・彼氏がすでにいて、
異性との出会いには、あまり期待していない方や
30代の方で、お仕事をしながらワイワイ楽しむ!
というよりも、自分の時間を大切にしたいな〜
という人は、
ホテルの客室は最適なのかなと思います。
(注意:ホテル生活でも出会いはあります!)
ということで、
今回は、
リゾートバイトのホテル生活について書いてみました!
→リゾートバイトの仕事を見てみる!

筆者が、実際に使ったオススメ派遣会社の、
口コミ・評判は、
以下で確認してみて下さい!
以下は、リゾバ前に知っておきたい4つの話になります。