今回は、フリーターは辞めて、”正社員になれ!”
”正社員になるなら、リゾバしろ!”という話です。
フリーター経験あり!
正社員経験あり!
リゾバ経験ありの筆者が、
詳しく解説したいと思います。
正社員からリゾバへ、リゾバからフリーターを経て海外在住!

筆者です。
はじめに筆者の紹介をざっくりとします。
筆者は、大学卒業後、
司法書士事務所に就職し、
”将来は安泰だね!”
なんて、周りから言われましたが、
半年もしないうちに退職をして、
リゾートバイト派遣を始めました!

リゾートバイト派遣を始めると、
びっくりするくらい給料がもらえ、
どんどんお金が貯まり、
(毎月10万円以上貯金が可能)
その金で、
台湾留学・フィリピン留学を経験!
海外留学を終えた後は、
再びリゾートバイト派遣をしていたんですけど、
”台湾移住をする!”と決めたため、
リゾートバイトは辞めて、
地元でフリーターをしながら、
台湾移住の準備をして、
2019年から、
完全に台湾在住となりました。
現在は、台湾でブログを書いています!
ざっくりとでしたが、この経験から、
フリーターよりも正社員!
正社員よりもリゾバがオススメの理由を、
詳しく解説したいと思います。
フリーターよりも正社員の方が給料が安定していて社会保障あり!
これから、フリーター、
正社員、リゾバを比較しますが、
前提として、
働く≒給料(収入)、待遇面で、
どうなのか?って話をします。
仕事のやりがい、
仕事の将来性、
職場での出会いなどは、
今回は考えずに、
第一に給料・待遇はどうか?
ってことについて実体験から書きます。
実体験からフリーターと正社員の給料・待遇の違いを解説!
実体験から、
フリーターと正社員の違いを書きますが、
まず、収入が違います!
筆者がフリーターをしていた時は、
1日8時間勤務で、
労働時間的には、
正社員と変わらなかったんですけど、
出勤は週に4回でした。

お仕事に行かない…というよりも、
中には、週3勤務の時もあったりで、
働きたいんだけど、
”働けない…”というのがフリーターです。
月収は10万円以下で、
月収8万円!?って時もありました。
不安定かつ、
低収入なのがフリーターですね。
フリーターと正社員の違いは、社会保険(健康保険・年金)です!
フリーターというのは、
社会保険(健康保険、年金)に未加入ですので、
自分で毎月、
健康保険料と国民年金保険料を、
納めなければならないんですけど、
正社員になると、
社会保険の加入が義務付けられていますので、
企業が折半で、
健康保険料・年金保険料を、
支払ってくれるのです。
つまり、正社員の方がお得!
もちろん、健康保険料は、
収入によって納付額が変わりますので、
必ずしもお得!ってことではないんですけど、
企業が半分負担をしていますので、
お得であることの方が多い!
だから、”フリーターなんてしてないで、
正社員になりなさい!”って、
親世代は口を酸っぱくして言うんですよね。
あと、正社員であれば、
有給やボーナスもありますので、
(フリーターにも有給はありますが、
使えないのが一般的ですよね…)
フリーターをするくらいなら、
どこでもいいから…
って言うと、
”どこでもいいわけないだろ!”
って、それはそうなんですけど、
それくらい、正社員の方がお得なのです。
正社員よりもリゾートバイト派遣が優れている理由
それでは、正社員と、
リゾートバイトを比較したいと思うんですけど、
筆者自身は、
リゾートバイトの方が優れていると思っています。
まず、フリーターとの違いで、
社会保険について書きましたが、
リゾートバイト派遣は、
フリーターではなく派遣ですので、
社会保険に加入することが可能です。
また、勤務はシフト制になりますが、
人手不足のホテル・旅館で働くのが、
リゾートバイト派遣になりますので、
正社員と同じく8時間勤務で、
週5以上で働くのです。
リゾートバイト派遣というのは、
ある意味、期間限定の正社員です。
正社員よりもリゾートバイトの方が収入は上です!
筆者が、新卒採用で就職をした時の収入は、
月収15万円でしたね…
かなり前の話ですので、
今だと17万円くらいだと思っていいのかな?
と言っても、低すぎますよね?
リゾートバイト派遣をすると、
月収は20万円以上は当たり前で、
上記は、筆者の実際の給料明細(最高月収)
になるんですけど月収27万円稼ぎました。
月収27万円は一度だけでしたが、
月収23万円とか、25万円は、
リゾートバイト派遣ではごく普通で、
正社員よりも稼げるのが、
リゾートバイト派遣になります。
正社員として働くためには一人暮らしが必要でした!

筆者が借りていた部屋です。
筆者は、田舎出身であるため、
正社員として働くぞ!
ってなると、
(田舎の)地元にはなかなか就職先がなく、
その結果、一人暮らしをしながら、
お仕事をする!ってよくある話ですよね。
ただ、一人暮らしをすると、
収入の半分以上は、
家賃・食費・光熱費などの支払いで消える…
実際、筆者が、
正社員として働いていた時も、
15万円もらっても、
10万円ほど速攻で消えました。

ただ、リゾートバイト派遣をすると、
家賃・食費・光熱費が無料ですので、
支出がほぼないんですよね。
つまり、正社員なら月20万円もらっても、
10万円無条件で消えるのに、
リゾートバイトなら、
25万円もらって、支出はない!
ってことで、
正社員よりもリゾバ派遣の方が、
オススメの働き方なんですよね。
よく考えてください!
収入の半分を捨ててるような生活が、
お得ですよ!っておかしな話です。
リゾートバイトでお金が貯まる理由は、
「【詳し過ぎ】リゾートバイトで稼げる理由・貯金が貯まる理由の解説」
の記事にも詳しく書いていますので、
よろしければ参考にしてみて下さい。
正社員は65歳以降!リゾバは今使えるお金が稼げる!
ここからは、少し見方を変えて、
正社員とリゾートバイトについて、
比較したいと思うんですけど、
正社員というのは、
勤続年数が増えると収入も増えますので、
20代、30代は捨てて、
おっさんになった時に、
いくらか幸せな暮らしができるのが正社員。
一方、リゾートバイト派遣というのは、
勤務年数は関係なく、
始めた時からトップスピードで稼げる!
が、40歳くらいまでしかできないお仕事で、
今を生きたい人向けのお仕事です。
正社員は昇給と年金制度がメリット!でも、日本を信頼するな!
正社員というのは、
昇給がありますので、
40代、50代になった時の給料が高い!
(40代・50代になっても、
新卒みたいな給料しか支払わない企業もあります。)
また、収入が上がるということは、
それだけ納める年金保険料が増えますので、
将来もらえる年金も増える!
ということで、
長期で見ると良いとは思います!
が、一つ言っておくと、
不況になれば会社は簡単に潰れますし、
(コロナでみんな知ったはずです。)
そもそも、年金制度は崩壊していますので、
正社員だから安心!って世の中ではありません。
リゾートバイトは今使えるお金を稼ぐお仕事!
リゾートバイト派遣というのは、
何歳でもできるお仕事ですが、
13ヶ所のホテル・旅館で、
実際に働いた経験からいうと、
40歳くらいが限界のお仕事です。
つまり、リゾートバイト派遣で、
一生は生きれないんですけど、
経験や年齢は関係なく、
始めた時からトップスピードで稼げますので、
今使えるお金を稼ぐお仕事なのです。
で、今使えるお金を稼げますので、
そのお金で海外留学をしたり、
将来につながるような勉強や資格を取ったり、
そのお金を投資・運用をすることで、
将来(老後)に備えることもできます。
簡単にまとめると、
企業や日本に”将来(老後)は、お願いしますね!”
というのが正社員!
企業や日本は信じられない!
”自分の力で生きてゆく!”
というのがリゾバの働き方です。
で、どちらがいいのか?
というと、昨今の経済状況や、
現状の年金制度などを考えると、
大変かもしれませんが、
自分の力で生きて行く方が最善でしょう。
って、個人的には思います!
まとめ|正社員は辞めて、リゾートバイトをせよ!
今回は、フリーター、
正社員、リゾートバイトの比較をしました!
考え方は人それぞれだと思いますし、
リゾートバイト派遣をすることの、
デメリットもあるわけなんですけど、
個人的には、
リゾバは最も良い選択だと思いますし、
筆者自身は、リゾートバイトをして、
正解だったと思っています!
ぜひ、この機会に、
地元や行ってみたい都道府県で、
リゾバ求人を検索していただけたらと思います!
→リゾートバイトの仕事を見てみる!

以下、筆者の初リゾバ体験談と、
その時使った派遣会社の口コミ・評判を、
1ページにまとめた、
オススメ記事を載せておきますので、
お時間のある方は、
合わせてご覧ください!
以下は、リゾバ前に知っておきたい4つの話になります。