リゾートバイトの「寮」を完全攻略|相部屋VS個室の口コミ!

リゾートバイトの「寮」を完全攻略|相部屋VS個室の口コミ!

今回は、12ヶ所のホテル・旅館でリゾートバイトを経験した筆者が、

リゾートバイトの「寮」について実体験から口コミを書きます。

 

リゾートバイト派遣というのは、全国求人になりますので、

どの派遣先でも必ず「寮」が用意されています。(100%希望の都道府県で働けます!)

寮費に関しては、基本的には無料で住むことができますが、

”一ヶ月3,000円程度、給料から天引きします…”という派遣先も存在します。

 

筆者は12ヶ所全て無料の派遣先を選びました!

ちなみに、”寮費が有料でもボロボロじゃねーか!”というケースもあることを派遣会社に確認済みです。

”無料でこんなに良いお部屋に住んでいいの?”という場合もあります。

寮タイプ(社員寮・マンション)とお部屋タイプ(相部屋・個室)


リゾートバイトの「寮」と言っても、

いくつかの種類がありますので簡単にご紹介したいと思います。

 

まず、寮のタイプとしては「社員寮」「ホテルの客室」に、分けることができます。

 

「社員寮」に関しては、派遣先が管理している寮と一般のアパートを借りてくれていて、

”リゾバスタッフは、このアパートに住んでください!”という場合があります。

 

筆者の実体験では、「社員寮」に住むケースが大半でしたが、

「ホテルから自転車で10分」のところにあるアパートを借りてくれて、

そのお部屋を”リゾバスタッフ2人で、適当に使って〜”と言ってくれた派遣先もありました!

 

ただ、今考えればそのアパートでの生活が一番楽しかったです。

(なぜなら、堅っ苦しいルールが一切ないから。)

「ホテルの客室がお部屋!」というケースもあって、

お客様が泊まっているフロアの一室を派遣スタッフのお部屋として利用しているケース

ホテルの中に社員用のお部屋が併設されている場合もありました。

 

ホテルの客室生活に関しては、

【客室生活】ホテルの客室で生活をしたリゾートバイト体験談の記事を読んでみてください。

(快適でしたね。)

お部屋のタイプは「相部屋」もしくは「個室」


お部屋のタイプは、「相部屋」もしくは「個室」の寮になります。

 

まず、「相部屋」というのは、

一つのお部屋を数人で使うというスタイルです。

「部活の合宿」「海外のゲストハウス」をイメージしていただくとわかりやすいと思います。

 

「個室部屋」というのは、個室(一人部屋)です。

リゾートバイトの求人を見ると、一部共同という表現がよく使われますが、

一部共同というのは、トイレやお風呂・洗濯機の利用は共同使用になっているという意味になります。

 

(お風呂は、各お部屋についていたりホテルの大浴場を使うケースもあります!)

ちなみに、相部屋で女性と男性が一緒に住むことは絶対にありませんので期待しないでください。

(カップルで応募した場合は、相部屋で同棲生活ができます。)

 

筆者の実体験として、あるホテルの寮では、

男性の相部屋女性の相部屋が隣同士…ということがありました。

 

その時の話を少しすると、

そのホテルでは、派遣スタッフが常時5人程度雇われていて

その派遣スタッフのために、職場近くにお部屋を2部屋(男部屋と女部屋)を借りていたのです。

 

その派遣先でリゾバ生活をしていた時は、派遣スタッフ同士の仲がとても良かったため、

お互いのお部屋を行き来していましたね!

 

全然関連はありませんが、

リゾートバイトの恋愛事情!男女の出会いとワンチャン体験!?という記事も書いています。

寮の設備と個室・相部屋のお部屋って綺麗なの?


「寮」が綺麗なのか、汚いのかというと、

その寮によってかなり差があります。

 

ただ、一つ言えるのは無料で住める寮でも、ホテルで働いている正社員の方々は、

毎月給料から5,000円程度寮費を支払っていますので、

そこまで、最悪…ではありません。

 

ただし、12ヶ所のうち、一つの派遣先では寮に住んでいるのか、

ゴキブリの住処にこちらがお邪魔しているのかわからないくらい、

 

”ゴキブリが出るお部屋がありました。”

(正直言って、地獄でした。)

MISO
北海道リゾバだと、ゴキブリ問題はありませんよ!

お部屋の基本的な設備とは?(個室・相部屋共通です。)


寮に必ずあるのは、ベッド・布団一式・テレビ・テーブル・冷蔵庫です。

エアコンが付いているかどうかはお部屋によります。

 

お風呂・トイレ・洗濯機に関してはほとんどが共同となっています。

MISO
え〜お風呂が共同?!最悪なんですけど!

と、思う人もいるかもしれませんが、

お部屋にお風呂がない場合は、ホテルの大浴場が使えたりいたしますので、そこまで問題はないと思います。

無料Wi-Fiに関しては、寮にはありません!

 

ただ、ホテルに無料Wi-Fiがありますのでそれを使うことは可能です。

 

キッチンに関して言うと、12ヶ所の派遣先のうち2ヶ所だけありましたね!

”普通、お部屋にはキッチンがあるだろ!”と、思っている人も結構いますが、

社員寮だとないですね。

寮のルールと管理人っているの?【社員寮はお勧めしない!】


ここからは、筆者の実体験から、

寮のルール管理人さんっているの?って話をしたいと思います。

 

まず、寮のルールに関してですが外部の人をお部屋に入れることは禁止!

 

ただし、これは書面上のルールであって、バレなければ何も問題はありませんし、

友達や彼氏・彼女を泊めている人もいましたね。

管理人さんがいる寮は出入りができない!


筆者のリゾートバイト経験では、

12ヶ所の派遣先のうち、3ヶ所は管理人さんが24時間駐在していました。

 

管理人がいる職場は、ルールがめちゃくちゃ厳しため、

友達や彼氏・彼女をお部屋に入れることは無理ですね。

MISO
管理人さんがいるようなホテルって?

従業員が100人以上いるような大きなホテルになります。

 

従業員がたくさんいるということは、当然社員寮も大きいため、

その寮を管理するために、管理人さんを雇う必要があるのです。

 

従業員が少ない場合は、寮の管理を事務員がしていたり

アパートを借りている派遣先は誰も管理していませんね。

 

男子寮・女子寮のように建物も分かれていません!

 

筆者の経験上、従業員は多ければ多いほど寮のルールが厳しい傾向にあると思います。

”寮でリゾバスタッフ同士で騒ぎたい!”という方は、小規模の派遣先を選びましょう!

お勧めは3〜5人ほどスタッフを雇っている温泉旅館です!

 

寮の環境がよく、派遣スタッフが数人だと交流が盛んになる!ってことで、

充実のリゾバライフを送ることができます!

 

温泉旅館のお仕事はそこまで難しくはありませんので、

「初リゾバの方」や「飲食業経験のない方」でも働けると思います!

 

ということで、今回はリゾバの「寮」について書いてみました!

筆者が使っていた派遣会社2社
・「アルファリゾート
・「リゾートバイトダイブ