大学卒業後、就職できなかった人はリゾートバイト派遣をするべき理由

大学生の方はもうすぐ卒業をして社会人になる季節ですね!

 

筆者が大学生の時は、年明け後も「就職」が決まっておらず、卒業ギリギリまで就職活動をしていました…

(運よく地元の司法書士事務所に就職ができました。)

 

で、今回の話なんですけど就職先が決まっていない人や、

”就職をしたけど辞めてしまった…”って人向けに、

超絶オススメのお仕事を実体験から紹介します!

大学を卒業後、就職したけど辞めてリゾートバイト派遣を始めた!


筆者は、運よく地元の司法書士事務所に就職が決まり、

”これで、将来は安泰だね!”なんて周りに言われていましたが、

半年も経たないうちに辞めました!

 

退職理由は、当時の司法書士業界では「債務整理」と言う業務が主流で、

少し難しい話ですが、

 

貸金業者からお金を借りて借金をした人が、

”毎月返済をしているのに全然借金が減らない…”って、よくそんな話を聞きますよね?

それが貸金業法の法改正によって、債務者の救済ができるようになったんですよね…

 

司法書士事務所の仕事は、めちゃくちゃ正義感溢れるお仕事でしたが、

正直言って楽しくない!

 

語弊を生まないように補足をすると、

業務自体は、パソコンのソフトを使って返済履歴を入力するだけ!

いくら借りました…いくら返済しました!みたいな情報を入力するだけでした…

辞めようと思った理由は、他にもいくつかありましたが、

”どうせ、いつか辞めるなら、早いうちに違う道を探した方が良い!”って思ったんですよね。

 

そして、始めたのが…リゾートバイト派遣です!

リゾートバイトでは今までに体験したことのない生活でした。

リゾートバイトでは今までに体験したことのない生活でした。
リゾバは住み込み(お部屋が用意されている)で、

ホテル・旅館で働くお仕事になるんですけど、

 

筆者の初リゾートバイト派遣北海道の富良野にあるペンション風ホテルで3ヶ月間働きました。

真夏の富良野は観光客が多くて、めちゃくちゃ忙しかったんですけど、

その時に出会った仲間がとにかく最高でした!

 

男女合わせて7人で、約3ヶ月間のリゾートバイト生活をみんなで乗り切ったという感じです!

 

毎日みんなでご飯を食べて、地元のお祭りに参加したり、

花火をしたり、カラオケに行ったり、

 

広大な大地に寝そべり、流れ星を見たり…

とにかく、最高の時間を過ごすことができました!

 

派遣期間を満了後は、違う職場に移動をしてリゾバを続けました。

初リゾバ体験談」でその時のことを詳しく書いています!

大学卒業がゴールではなかった話!その後海外留学に!


筆者が学生の時は、大学(専門学校)を卒業する≒ゴール

みたいなことをなんとなく思っていましたが全然違いました。

 

筆者自身は、就職→退職→リゾートバイトをしたんですけど、

リゾートバイト派遣をしているとたった半年で100万円の貯金ができて

”そのお金を何に使おうかな?”って考えたときに、

海外留学しかない!って思い「台湾」と「フィリピン」で留学をしました。

社会保険(厚生年金・健康保険)があって食事・寮費が無料です!

社会保険(厚生年金・健康保険)があって食事・寮費が無料です!
そう言えばなんですけど、

 

筆者は、就職した会社を半年もせずに退職をしたため、

ボーナスを一度ももらうことはありませんでした…

 

「社会保険(厚生年金・健康保険)」がありましたので、フリーターをするよりは断然良かったんですけど、

 

よく考えたらリゾートバイト派遣をすると、

派遣会社が社会保険をかけてくれますので普通に正社員と同じでした。

MISO
リゾートバイトの方が高収入だよ!

収入に関しては、サラリーマンの時は

基本給15万円+能力給で底辺みたいな収入でした。

上記は、リゾバの最高月収の給料明細なんですけど、

月収273,901円で、手取りは243,764円でした!

 

しかも、お部屋が無料で、食事も無料!(その月は、20万円ほど貯金ができました!)

 

サラリーマンの時は一人暮らしをしていましたので、

月/4万円くらいしかお金が貯まりませんでした。(普通に社畜ですよ…)

 

そう考えたら、リゾートバイト派遣は、

めちゃくちゃ賢い働き方だったんですよね。

どこに住んでいてもリゾバはできる!リゾバは平等だ!

どこに住んでいてもリゾバはできる!リゾバは平等だ!
リゾートバイト派遣は47都道府県でできるんですけど、

これは、日本のどこに住んでいる人でもリゾバ派遣ができる!という意味でもあるんです。

 

田舎離島に住んでいる人でもリゾバで日本中を旅できます。

筆者は北海道出身ですので、田舎出身なんですけど、生まれは関係なくリゾバをすることができました。

ちなみに、お仕事は派遣会社の担当者と一緒に決めますので、

”行きたくもない都道府県に行け!”と言われることはなくて、

勤務地は100%自分の意見が通ります!

 

地元でも他県の求人でも応募が可能です!(交通費も無料です。)

 

〜まとめ〜

 

大学を卒業しても就職できなかった…と落ち込む必要は全くなくて、

”むしろ、リゾートバイト派遣をするチャンスだ!”と思ってください。

 

中程に、リゾバで貯めたお金で海外留学をした!と話しましたが、

現在の筆者は「台湾在住」でこんな感じでブログを書いていたりします。

 

サラリーマンをしていたらこんな生活はできなかったのかな?なんて思いますので、

個人的にはリゾバを選んだことは間違ってなかったと思います!

 

ということで、今回は”まだリゾバという道があるぞ!”という話をしてみました。

「北海道」の富良野で初リゾートバイト|体験談と派遣会社の口コミ

2022.02.13