【経験談】リゾバのキャリーバッグってどのくらいの大きさがベスト?

今回は、”これからリゾバ派遣の旅に出ます!”って人向けに、

筆者のリゾバ経験から”キャリーバッグの大きさってどのくらい?”と言う話をします。

筆者のリゾートバイト経験|計13ヶ所でリゾバ生活!


はじめに筆者のリゾートバイト経験を、

簡単にご紹介したいと思うんですけど、

筆者は、2013年〜2018年まで

「ヒューマニック」

「アルファリゾート」「ダイブ」という、

リゾートバイト派遣会社を使い、

 

全13ヶ所のホテル・旅館で、

リゾバ生活を経験しました!

 

現在は、結婚をしたため、

リゾバ生活は止め

 

こんな感じで、

自身のリゾバ経験から、

リゾバ情報を発信している感じです…。

 

それでは、リゾートバイトにオススメの

キャリーバッグの大きさについて、

どのくらいが良いの?って話をします!

初リゾバでは機内持ち込みギリギリ不可のキャリーバッグでした!

初リゾバでは機内持ち込みギリギリ不可のキャリーバッグでした!
筆者が、初リゾバで、

実際に使ったキャリーバッグは、

上記のような大きさのキャリバッグです。

 

大体40lほど入るキャリーバッグでした。

(1・2泊の旅行用です…)

 

初リゾートバイトの派遣期間は、

3ヶ月間の長期リゾバだったんですけど、

 

小さなキャリーバッグに、

とにかく服を詰め込みました!

(バスタオルは一枚しか入りませんでした…)

1シーズン分の服だけ入れて、あとは現地調達するならOK?


筆者の初リゾートバイトは、

真夏の北海道リゾバだったんですけど、

 

Tシャツを何枚かと

長袖シャツ、ズボン、下着、バスタオルを入れただけ…

 

秋物は、一切入れることはできませんでしたね。

 

夏だけ!冬だけ!みたいなリゾバであれば、

小さなキャリーバッグでも、

ギリギリ大丈夫だと思いますし、

筆者は、大丈夫でした。

 

しかし、3ヶ月間リゾバ派遣を2回!(半年)

3ヶ月間のリゾバを期限を決めずに、

とにかくやれるだけやる!

 

みたいな場合は、結構キツくて、

 

筆者は、3ヶ所目の派遣先で働いている時に、

Amazonでかなり大きなキャリーバッグを購入し、

40lのキャリーバッグとはお別れしました。

 

派遣先の担当者が優しくて、

”キャリーバッグ捨てとくよ!”

って言ってくれ、処分できましたが、

 

キャリーバッグを捨てるのって、

結構面倒だと思いますので、

 

”これから購入して、リゾバに行くぞ!”

って方は、適切なキャリーバッグで、

リゾバ派遣を始めると安心だと思います。

リゾートバイト派遣にオススメのキャリーバッグとは?

リゾートバイト派遣にオススメのキャリーバッグとは?
筆者が、新たに購入したキャリーバッグは、

約80lのキャリーバッグです!

 

上記が、筆者が使っている、

80lのキャリーバッグになります!

 

どのくらい入るのかというと、

夏・秋物の服を入れて

仕事で必要な革靴やスボンも入る!

 

さらに、本やお菓子なんかも詰め込むことができ、

それでもまだ空きがあるかな?という感じです。

 

リゾートバイト派遣をしていると、

筆者と同じくらいのキャリーバッグか

一回り小さいキャリーバッグを使っている人が、

多いという印象ですね。

 

40lのキャリーバッグを使っている人は、

なかなかいませんでしたね…

小さなキャリーバッグ+入りきらないものを段ボールに入れて送る!みたいな人はいましたね。

キャリーバッグが大きいと移動が面倒!と思っていた…

キャリーバッグが大きいと移動が面倒!と思っていた…
リゾートバイト派遣を始めた頃は、

”荷物は自分で持ち運ぶもの!”

って、考えがあったんですけど、

 

次第に、荷物は送るもの!

 

リゾバの派遣期間を終えて、

次の派遣先に行く時は、郵便局に、

 

”荷物を送りたいので、取りに来てください!”

 

って集荷の電話をすると、

すぐに取りに来てくれますので、

 

荷物を預けて、次の派遣先まで届けてもらう!

 

で、身軽にして、

次の派遣先に向かい、着任すると荷物が届いている!

 

ぶっちゃけると、

荷物を持って移動をすると

 

”時間があるから、少し観光しようかな〜”

って思っても、荷物が邪魔になりますし、

 

飛行機移動で、

キャリーバッグを預けると割高です…

 

もちろん、その分も交通費として、

派遣会社に言えばいいんですけど、

 

交通費は規定の額しか支払われませんので、

仮に交通費をオーバーしてしまうと、

実費になってしまいますので、

 

結局、大変な思いをして荷物を運んだだけ…

って最悪ですよね。

 

あと、飛行機で荷物を預けると

目的地に到着したのに、荷物が全然出てこなくて

 

30分くらい荷物待ちで時間を無駄にした…

って、これも結構面倒なんですよね。

 

ということで、

リゾートバイト派遣では、

キャリーバッグは送るものですので、

 

大きなキャリーバッグでも全然問題はない!

【余談】海外留学や海外旅行をする時には90lがベスト?


少し余談になるんですけど、

筆者は、リゾートバイトで貯めたお金を使って

海外留学(台湾・フィリピン)を行ったんですけど、

 

その時に80lのキャリーバッグが重宝しました!

 

海外留学ではなく、海外旅行でも、

ある程度大きなキャリーバッグが必要になりますので、

 

これから小さなキャリーバッグを買うよりは、

”少し大きいかな〜?”

というくらいのものの方が、

将来、役立つ可能性もあると思います!

 

最近は、ミニマリストって言葉があって、

なんでも小さいもの!必要最低限のもので

生きていくスタイルが流行っていて、

 

筆者自身も、

コンパクトにまとめたい派なんですけど、

 

キャリーバッグに関しては、

”物が入らないと、何だコイツ!”

って、思ってしまいますので、

 

大きいものを買った方が良いと思いますよ。

まとめ|キャリーバッグって、どのくらいの大きさがベスト?

まとめ|キャリーバッグって、どのくらいの大きさがベスト?
今回は、筆者のリゾートバイト経験から、

キャリーバッグの大きさって、

どのくらいのものがいいの?

 

って話でした。

 

筆者自身は、初リゾバの時に、

40lのキャリーバッグを使いましたが、

 

”全然荷物が入らない…”

ということで、途中から、

80lのキャリーバッグに変えました!

 

”80lのキャリーバッグは少し大きいかな…”

って、感じる人もいるとは思いますが、

 

リゾバ生活をしばらく続けようかな〜

と、考えている方は、あとあと、

荷物がたくさん入って、便利!って感じるでしょう。

 

また、大きなキャリーバッグを持っていれば、

海外旅行など、別のシーンでも、

活用できたりもしますので、

 

これから、リゾートバイトのために、

キャリーバッグを購入する!という方は、

ぜひ、大きめのものを買っていただけたらと思います!


(人気タグ)リゾバ体験談」「出会い」「給料明細」「前払い

以下は、リゾバ前に知っておきたい4つの話になります。