

リゾートバイトを経験した筆者が、
”リゾバでは、有給ってあるの?使えるの?”
って口コミを書きます!
これから、「アルファリゾート」を使って、
リゾートバイト派遣をする人や、
”もう、リゾバしてるよ〜”という方は、
ぜひ、チェックしていただけたらと思います。

「アルファリゾート」と同じく、
大手派遣会社の「アプリリゾート(ダイブ)」や、
「ヒューマニック」「トラバイ」を使う人も、
ぜひ、参考にしてみてください!
「アルファリゾート」では有給が使えます!って口コミ。
結論から申し上げると、
有給は使うことが可能です!
(有給あり!)
ただし、リゾートバイトの有給は、
派遣社員として、
ホテル・旅館で働いている関係上、
使い方が限定されますので、
”どのようなケースだと、有給は使えるのか???”
ってことを、しっかりと確認してください!
派遣先で”この日休みます!”っていうのは、有給の使い方はできません!
どのようなケースだと、
有給は使えないのか…
というと、
リゾートバイトの派遣期間中に、
ホテル・旅館の社員に、
”私、有給があるので、
この日休みにしてください!”
みたいな使い方は、
実は…無理!
法律的には…というよりも、
現場の認識としては、
”リゾバスタッフは、時給で働くただのアルバイト!”
ということで、なかなか話が通らないのです!


(こっそり教える)リゾートバイト派遣で有給が使えるケース!
リゾートバイト派遣で、
有給が使えるケースというのは、
実際にお仕事をして、
休日が多かった月に、
”私、有給があるので、
この休日を有給に変えてください!”
という使い方です。
これだと、ホテル・旅館は関係なく、
「アルファリゾート」の担当者に、
話すだけで対応をしてくれます!

最初に、ホテル・旅館の社員に、
”有給を使いたいです!”
と言っても、全然対応をしてくれない…
と言いましたが、
例えば、ホテルの正社員に、
”この日、用事があるので、休みにしてくれません?”
と休み希望を出して、シフトを作ってもらい、
後から「アルファリゾート」の担当者に、
”〜日の休みを有給にしてくれません?”
といえば、有給にしてくれる!って話です…
回りくどいやり方ですが、
この使い方が一番ベストだと思います。
「アルファリゾート」のスタッフはいつから有給が使えるの?
リゾートバイト派遣では、
半年間勤務すれば、
有給をもらうことができます!
で、半年というのは、
一つの職場で半年間の勤務が必要!
というものではなく、
合算で半年間の勤務があれば有給が使えますので、
「アルファリゾート」で、
長期リゾバをする人であれば、
3ヶ月間×2ヶ所の勤務で有給が使えます!
追記|「アルファリゾート」は、半年勤務以降の時給がやばい口コミ!
「アルファリゾート」では、
トータル6ヶ月間以上リゾートバイト派遣をすると、
時給1,200円になる!というサービスが、
このほど始まりましたので、
「アルファリゾート」を6ヶ月間使えば、
超高時給で有給もある!
という、高待遇でお仕事ができますので、
まだ、「アルファリゾート」を使っていない方は、
早いうちに、「アルファリゾート」で、
リゾバ派遣を始めると、
あとあと、メリットが大きいと思いますよ!
公式サイト:「アルファリゾート」
半年間働けば、10日間の有給が使えます!
「アルファリゾート」を使って、
半年間リゾートバイト派遣をすると、
10日間の有給がもらえます!
(つまり、10日間働かなくてもお金がもらえるってこと!)
ただし、有給の使い方には注意があって、
「アルファリゾート」であれば、
1ヶ月間に最低4日間の公休が必要で、
5日目の休みから有給が使える!
となっています。
具体的に説明をすると、
例えば、1ヶ月間に6日間の休みがあったとして、
”私、10日間の有給があるので、今月6日分使います!”
というのはできません。
労働基準法では、
最低4日間の公休が必要!
となっていますので、
その公休には有給は使えないのです!
つまり、6日間の休みがあった場合、
2日間だけ有給として処理してもらえる!
ってことですね!
ということで、
”もう直ぐ、リゾバの派遣期間を満了する!”
という方は、休みを多くもらっておきましょう!
リゾートバイトの有給でもらえる給料っていくら?
”有給が使えるなら、金額はいくらでもいい!とにかくお金くれ!”
という人が、ほとんどだと思いますが、
一応有給の給料っていくらなのかというと、
直近3ヶ月間の出勤から、
日給を計算し、その金額が、
有給でもらえる金額となります!
リゾートバイト派遣は、
時給でお仕事をしていますので、
多くの人は、だいたいの日給を把握していると思います。
その金額×日数分もらえると、
思っていただけたらと思います。
「アルファリゾート」では有給の買取が不可!
サラリーマンをしていると、
有給の買取ができて、
退職するときに”全部使ってやめます!”
みたいなこともできると思いますが、
「アルファリゾート」ではできません!
(「ヒューマニック」や「アプリリゾート」でもできません!)
そのため、上記で説明した有給は、
実際にリゾートバイト派遣をしているときに、
少しずつ消化していただけたらと思います。
筆者の経験上、月に14回の休みがある職場は…
まずありませんので、
退職に合わせて、
月に3〜4回ほどずつ消化してください!
有給は担当者に言わなければ一生もらえません!
最後に、リゾートバイト派遣では、
担当者から有給の話は一切ありません!
どのリゾートバイト派遣会社にも共通してるのが、
有給は使えるけど、有給が使える!
とは、絶対に担当者からは言わない!です。
リゾートバイト派遣では、
”自ら有給を使いたいです!対応してください!”
と言わなければ、一生有給は使えない…
となりますので、
今回の口コミを読んだ方は、
自分から”有給を使いたいです!お金くれ!”と言ってください。
ということで、
少し話は長くなりましたが、
リゾートバイト派遣の有給消化について、
実際にリゾートバイト派遣をしている筆者が、
口コミを書いてみました!
以下、「アルファリゾート」の公式サイトを載せておきます!
これからリゾートバイト派遣をする方や
派遣会社の乗り換えを考えている方は、
ぜひ、この機会に求人をチェックしてみてください。
有給と同じくらい重要な、
社会保険(年金・健康保険)についても、
この機会にチェックしてみてください!
以下は、リゾバ前に知っておきたい4つの話になります。