今回は、”リゾートバイト派遣は危ない!?”ってことについて、
実際にリゾートバイトを経験した筆者が、
”どんなところが危ないかな?”って考えたいと思います。
リゾートバイト派遣の何が危ないか考えてみた
筆者は、日本全国13ヶ所の派遣先で、
約2年間リゾートバイト派遣を経験しましたが、
リゾバ生活で危なかったことは…
”正直言って、無かった…”
だって、基本は働くだけですからね…
とはいえ、
これからリゾバ派遣を始める人にとっては、
不安なことも多いと思いますので、
リゾートバイトの不安なことを、
5つ挙げて、それらについて、
実体験からお話ししたいと思います!
- 採用になったホテル・旅館に行くのが不安です…
- 仕事とお金!残業や給料、前払いの話
- 派遣切りってあるの!?
- 派遣期間満了後、お仕事ってある?
- リゾバを続けていて、将来が不安!
一人は危ない?採用になったホテル・旅館に行くのが不安…
リゾートバイト派遣というのは、
リゾバ専門の派遣会社に登録(無料)をして、
お仕事を紹介していただき、
お仕事の内容や待遇をしっかりと聞き、
”やるぞ!”ってなれば、
派遣会社の担当者が、
ホテル・旅館に連絡をしてくれ、
採用をもぎ取ってくれます!

筆者は、13ヶ所のホテル・旅館で、
リゾバ派遣をしましたが、
全ての職場で採用でしたので、
採用率はかなり高い!
ということで、ある意味、
やる気がパスポートになるんですけど、
採用になると、
一人で採用になったホテル・旅館に、
行かなければなりませんので、
”危ない!不安…”って思いますよね。
担当者が交通経路等を全て調べてくれます!
採用をいただいた後、
担当者が、ホテルまでの交通ルートを調べてくれ、
”〜時の電車(バス)に乗ってください!”
”電車を降りたら、どこに向かってください!”
って、細かく指示をしてくれますので、
それに従って行けば良いだけ…
ということで、何も難しいことはありません。

とは言いつつ、
筆者自身も最初は不安でしたので、
初リゾバは地元(北海道)で行いました。
勤務地は、
札幌からバスで2時間の富良野でしたので、
・指示されたバス停で降りる
・ホテルに向かって歩く
誰にでもできることだと思いますので、
何も難しいことはないと思います。

筆者は、富良野で3ヶ月間の地元リゾバを行い、
期間満了後に、飛行機で群馬県に行き、
1ヶ月間の短期リゾートバイトをして、
さらに、北海道に帰ることなく、
次は兵庫県の有馬温泉に行って…
という感じで、
結局、13ヶ所でリゾバ生活をしました。
リゾバ生活をしていると、
知らず知らずのうちに成長をしていて、
バス・電車・飛行機移動は余裕になります!
心配な方は、
まずは地元でリゾバを経験するのがベストです!
<<< “地元でリゾバ求人を検索する!(47都道府県OK)“
”実際の生活ってどんな感じなのか?”
ということについては、
筆者の初リゾバ体験談を読んでみてください!
(二章)リゾバ生活、リゾバのお仕事、出会い、休日の話
(三章)リゾバ後の話、派遣会社の口コミ
仕事とお金!残業や給料、前払いの話
実際にリゾートバイトが始まった後は、
”お仕事を続けて行けるのか?”
”お金(生活費)が心配…”
上記のような不安があると思います。
リゾバのお仕事は誰でもできるお仕事です!
リゾートバイトのお仕事は、
基本は誰でもできるお仕事です!
ホテル・旅館のお仕事は、
接客業になりますので、
最初は戸惑うこともあるとは思いますが、
それは、初めてだからわからないことが多い!
ってだけで、できないお仕事ではないんです。
ちなみに、筆者が初リゾバをしたときは、
飲食業経験がありませんでしたし、
飲食業経験がない上に、
調理補助の経験もないのに、
ホール兼調理補助で雇われましたね…
(調理補助はサラダの盛り付けとかでした…。)
それでも、全然大丈夫でした。
リゾバの給料日は遅いけど、前払い対応があるから安心!
リゾートバイト派遣というのは、
ある意味、新生活になりますので、
何かとお金がかかるんですよね。
でも、リゾバというのは、
派遣のお仕事になりますので、
給料日が…遅かったりするんですよね。

”お金がないよ!”って人や、
短期でリゾートバイト派遣をする人向けに、
前払いサービスというものがあり、
そのサービスを使うことで、
早めに給料を受け取ることが可能です!
前払いは、前借りではなく、
働いた給料を早めに受け取るだけですので、
気軽に使えるサービスとなっています!
(3人に1人が利用しています。)
前払い対応に関しては、
以下の記事を参考にしてみてください。
派遣切りに遭ったら、それこそ生活が危ない!
続きまして、
リゾートバイト派遣をしていたら、
まさかの派遣切りに遭った…っていうリスクですが、
筆者自身は、13ヶ所のホテル・旅館で、
実際にリゾートバイトを経験しましたが、
派遣切りに遭ったことは一度もなく、
むしろ、派遣期間を満了する頃に、
”もう少し、延長して働かない?”
なんて言われるような職場ばかりでした。
要注意:新型コロナウイルスの影響で派遣切りが!?
2020年2、3月頃から流行した、
新型コロナウイルスの影響により、
外国人観光客頼みのホテル・旅館は、
大きな痛手を負い、
経営困難な状況に陥る事態にまで発展しました。
その結果、リゾバスタッフは、
派遣切りで、契約を切られた…
ってことがありました。
ただ、これは過去の話でして、
今でもコロナはありますが、
コロナ事情に関しては全て織り込み済みで、
それでも儲かっているホテルが、
リゾバスタッフを雇っていますので、
派遣切りの可能性はかなり低くなっています。
派遣期間の満了後に仕事がなかったら危ないよね?
リゾートバイトの期間を満了すると、
新たな職場で働くか、
リゾバをやめて別のことをするか…
って選択になると思うんですけど、
リゾートバイト派遣を続ける場合は、
派遣会社の担当者が、
次の職場を紹介してくれますので、
3ヶ月間のリゾバ派遣を、
繰り返し行うことは可能です!
筆者の場合は、トータルで2年ほどですが、
中には、”3年以上リゾバ生活をしています!”
みたいな人いました、
”地元のごく一部の地域でしか働けません…”
みたいなケースだと長く続けるのは難しいと思いますが、
47都道府県どこでもOK!な人であれば、
お仕事に困ることはありませんし、
県内限定で!って人でも、
お仕事を見つけることができます。
>>> “初リゾバで働ける求人を探す!(47都道府県OK)“
リゾバを続けていて、将来が不安です。
ここからは、筆者の考えになるんですけど、
リゾートバイト派遣というのは、
一生涯続けるお仕事なのではなく、
何かの目的のため、
お金を貯めるために行う仕事です!
今の環境を変えて、
新たなことに挑戦するための、
ファーストステップにするお仕事。
人生に疲れた!
けど、生きていかなければならない!
そのためのリゾバです。
筆者がリゾバ派遣を始めたときは、
不安よりもワクワク感の方が強く、
結果的には、
リゾバを選択して正解だったと思っています。
リゾバは20代、30代前半にしかできませんので、
”チャンスがあるうちは挑戦した方がいいのかな?”
と個人的には思います。
リゾートバイトの給料と出会いについて!
不安は何をしてもある!ワクワク感に賭けろ!
不安って、何をしてもあると思います。
地元で就職をしても、初出勤は不安だと思いますし、
”その仕事を続けていけるのか?将来は大丈夫?”
って不安もあると思います。
それはリゾバ派遣でも同じことです。
物事って、考えてもわからないことってあると思いますので、
勇気を出して、突き進んでみる!ってことが重要だと思います。
不安をワクワク感に変えて、
リゾバ派遣に挑戦していただけたらと思います!
今回は、”リゾバ派遣って危ない?”
ってことについて書いてみました。
以下は、リゾバ前に知っておきたい4つの話になります。