最近「PhotoAC(写真AC)」「アドビストック」に加えて、
「シャッターストック」を始めた私ですが、
少しずつ写真の審査結果が出てきました。
そして、その結果から”シャッターストックとアドビストックで採用される写真が違う…”
ということに気がついてしまったのです。
今回は、「シャッターストック」と「アドビストック」では、
どのくらい採用される写真が違うのか…
ということについて書いてみたいと思います。
現段階でシャッターストックの写真は23枚採用!
始めは、アドビストックで採用になった写真だけを、
シャッターストックにアップロードしようか迷ったのですが、
とりあえず、アドビストックで採用になった写真を含め、
お気に入りの写真をアップロードしてみました。
シャッターストックのタグ付け作業は、
英語でしなければならない…と聞いていたのですが、
同じような写真を3枚選んで、
そのタグを真似すれば良いだけでしたので、
簡単に写真のタグ付けは終了いたしました。
(写真のタイトルは、自分で英語のタイトルをつけてください!)
そして、何枚かの写真の審査が終わったのですが、
アドビストックで不採用になった写真が、
シャッターストックで採用になったのです。
23枚中9枚しか被りがない!どちらも採用されたのは9枚!
今回採用された写真は、現段階で23枚ありますが、
そのうち、アドビストック・シャッターストックの両方で採用になった写真は、
9枚でした。
残りの14枚は、アドビストックで不採用になった作品になります。
つまり、現段階で言えることは、
アドビストックとシャッターストックの採用基準は少し違うのです。
ということは、2つのストックフォトサービスを併用して使うと、
撮影した写真を無駄なく販売することができるということです。
シャッターストックの写真審査は緩いの?
アドビストックで不採用になった写真でも、
シャッターストックでは採用になった写真がありますので、
”シャッターストックの方が、写真審査が緩いのでは?”
と思う人もいるかもしれませんが、
アドビストックで採用になった作品が、
シャッターストックでは、不採用になるということもありましたので、
シャッターストックの方が社員の審査が緩い!
ということは決してないと思います。
ただ単に、採用されやすい写真の傾向が違うということだけだと思います。
まとめ|アドビストックとシャッターストックの審査基準と採用写真の違い
シャッターストックで採用される写真と、
アドビストックで採用される写真は違うようです。
もちろん、作品によってはどちらも採用される!
ということもあるでしょう。
どのような写真が採用されやすいのか?
ということに関しては、
まだまだ、採用枚数が少ないためわかりません。
これからは、「シャッターストック」
「アドビストック」
「PhotoAC(写真AC)」の3社で、
ストックフォト副業をガンガンやって行きます。
筆者が使っているカメラのご紹介
上記は、私が使っているミラーレス一眼になります!
このカメラで撮影した作品を審査に出しました!
写真販売でh、カメラが最大の武器になります。
”スマホで頑張る!”という気持ちで、
写真販売をしている方もいるとは思いますが、
最大限の利益を生むためには、それなりの初期投資が必要になりますので、
ぜひこの機会にカメラについて調べてみるのも良いかもしれませんね。
・評判のPhotoACで毎月5,000円ストックフォト収入が稼げている人
・PhotoACで初5,000円の換金|換金方法と振込みまでにかかる日数
・写真販売副業でPIXTAを勧めない理由はアップロード制限とスマホ不可