【徹底解説】シャッターストックの始め方(登録方法)と注意点

今回は、ストックフォト(写真販売)で稼ぐぞ!という方の多くが使っている、

「シャッターストック(Shutterstock)」「始め方(登録方法)」「注意点」について、

「シャッターストック」で稼いでいる筆者が、詳しく解説したいと思います!

MISO
海外のストックフォトサービスで稼ごう!

「シャッターストック」は、

海外のストックフォトサービスですので、

 

日本の写真販売サービスと比べると、圧倒的に報酬単価が高く

写真の販売規模は世界中!(本気で取り組めば稼げる!)

 

ってことで、この機会に「シャッターストック」で、

写真販売を始めていただけたらと思います。
世界で戦う。ストックフォトの始め方

「シャッターストック」では、写真以外にも自作のイラストショート動画の販売も可能となっています。

「シャッターストック」の始め方(登録方法)と注意点

「シャターストック」の始め方(登録方法)と注意点
以前までの「シャッターストック」は、

(筆者がクリエイター登録をした時の話です。)

 

クリエイター登録(無料)をするのに

パスポート(番号)が必須でしたので、

 

パスポートを持っていない人まずは、パスポートを作ってください!

というような感じだったんですけど、

現在は、パスポートが不要になり、クリエイター(写真を売る人)になるための、

厳しい審査も無くなりましたので、

 

誰でも簡単にクリエイター登録ができて、

登録後、すぐに写真の販売が可能です。

MISO
早速、クリエイター登録をして、写真やイラスト・動画なんかを売っちゃおう!

「シャッターストック」のクリエイター登録は3分で完了!

【シャッターストックの公式サイト】
それでは、「シャッターストック」のクリエイター登録方法について、

詳しく解説したいと思います。

 

クリエイター登録(無料)ものの3分ほどで完了します!

上記がシャッターストックの公式サイトになります。

 

クリエイター登録は「利用開始」からできます!

「利用開始」をクリックすると、上記のような画面になりますので、

氏名・表示名・メールアドレス、パスワードを入力してください!

 

注意点として氏名・表示名英語で書く必要があります。

氏名:TANAKA HANAKO

表示名:hana(表示名は好きな名前でOKです。)

「次へ」を押すと、入力したメールアドレスにメールが届きますので、

届いたメールから、認証手続きをしてください!

 

認証手続きが完了すると、住所電話番号を入力して終わりです。

(住所の入力は英語で行ってください。)

MISO
英語の住所は、後ろから書くだけだよ!

たったこれだけの作業で、クリエイター登録は完了です。

かなり先の話ですが、納税申告手続き(W-8BEN)もしましょう!

かなり先の話ですが、納税申告手続き(W-8BEN)もしましょう!
「シャッターストック」の報酬は、月末締めで35ドル以上になると、

自動的にPayPal口座にお金が振り込まれます!



上記のような感じで、報酬合計が35ドルを超えると、

すぐにお金を手にすることができます。

 

それで”この時の税金は?”ってことなんですけど、

 

「シャッターストック」は、アメリカの企業になりますので、

通常だと、アメリカの税法が適用されるようですが、

 

納税申告手続き(W-8BEN)をすると、

日本の税制度が適用されるみたいです。

 

筆者自身は、税金の専門家ではありませんので詳しい事はわからないのですが、

納税申告手続きをしないと、アメリカでも日本でも税金がかかり面倒なのかな?(損をするのかな?)

 

ってことで、納税申告の手続きをしましょう!

シャッターストック納税手続き

ただし、手続きに関しては、

報酬がある程度貯まってからでも全然遅くはなくて

 

筆者自身は、

半年以上も手続きをしませんでした…

 

というのも、始めたての頃は写真のストック数が少ないため全然稼げませんでしたので、

 

”ぶっちゃけ、税金どころではない!”って感じだったからです。

MISO
つまり、納税申告手続きは今はしなくてもOKですよ!

ということで、納税申告手続きについては説明を省きます。

 

と言っても、用意する書類等は一切ありませんし

入力する項目も多くはありませんので手続き自体はすぐに終わります。

余談ですが、”PayPal”のお金もなかなか便利です。


余談ですが、”PayPal”のお金もなかなか便利です。
完全に余談なんですけど、「シャッターストック」の報酬は、

PayPal口座に振り込まれます。

アメリカの企業ですので、お金(報酬)は”ゆうちょ銀行”に振り込んで!とはできないんですよね…。
”え!?まじ!?PayPalかよ…使ってないし…”

 

って、筆者は最初思いましたし、同じような気持ちの人もいると思います。

【ヤマダ電機オンラインショップ】
ただ、「ヤマダ電機オンラインショップ」が、

PayPal支払いの対応をしていたり、

 

飛行機予約ホテル予約のサービスって、世界中の人が利用しますので、

PayPal支払いができるんですよね。

ANAなど、多くの航空会社でPayPalの利用ができますし、ホテル予約は「agoda(アゴダ)」を利用すると良いでしょう。
ってことで、今は、普通に使えるお金!って思っています。

 

PayPalとかは関係ないです!お金は、お金です!(笑)

(「シャッターストック」で稼いでください!)

 

と言うことで、最後は完全に余談でしたが、

「シャッターストック」のクリエイター登録方法については、

ここまでとなっています!

 

早速、クリエイター登録をして、

スマホPCに入っている写真を売ってみましょう!

公式サイト:「シャッターストック公式

以下では、「シャッタストック」の報酬(率)について解説します!

 

”どれくらい稼げるのかを知ってから始めたい!”

という人は、確認していただけたらと思います!

「シャッターストック」で写真販売を始める!稼ぐんだ!

「シャッターストック」で写真販売を始める!稼ぐんだ!
「シャッターストック」で写真が売れると、

最低でも0.1ドル(約14円)になります!

 

本気で写真販売に取り組むと

月/1万円くらいは誰でも目指せますし、

月/10万円以上稼いでいる人もいます!

「シャッターストック」の報酬率(コミッション)を確認!

「シャッターストック」の報酬(コミッション)を確認!

この機会に「シャッターストック」の、

報酬(率)についても確認しておきましょう!

 

「シャッターストック」の報酬は、嬉しいことにランク制度なっています。

 

一年間に売れた写真の枚数によって、

毎年ランクが上がる(下がる)って仕組みです。

 

※毎年1月1日にリセットされます。

実際の報酬に関しては、

・購入者がどのようなプランで写真を買ったのか?と言うことによって変わるんですけど、

 

ざっくりとですが、一枚0.25ドルだったり、1ドルだったり、

10ドルだったりと毎回違うんですよね。

 

そして、ランクアップすると、

最大40%まで報酬率は上がりますので、

 

写真を売れば売るほど売れた時の報酬が上がって稼げる!

と言うのが、「シャッターストック」になります。

 

まずは、年100枚(回)を目指しましょう!

なお、ランクアップに必要なのは写真の枚数ですので、いくらの報酬になったのか?と言うのは関係ありません。

「シャッターストック」って売れる?売れやすいって本当?

シャッターストックで写真は売れてるの?
上記は筆者が、「シャッターストック」を約2ヶ月間使って、

実際に稼いだ報酬です。

 

(上記は、2017年に始めた時の報酬です。)

MISO
この頃は、小学生のお小遣いみたいな報酬だったね!

ストックフォト写真販売では、写真のストック数に応じて、

収入が増える副業になりますので、

 

写真販売を始めた頃は、誰でも収入は低いものなのです。

 

ただ、それでもパラパラと写真が売れまして、

2ヶ月で4.5ドル貯まりましたね!

上記は、2021年12月の振り込みですが、

今ではコンスタントに、35ドルの報酬を受け取ることができ、

 

ある意味で、不労所得!?になっています。

直近5回分の報酬履歴も載せておきます!

・2021.7|43ドル(約6020円)
・2021.11|36ドル(約5,040円) 
・2022.3|46ドル(約6,440円)
・2022.6|45ドル(約6,300円)
・2022.9|51ドル(約7,140円)
35ドルの壁を一度でも越えると、

あとは、放置でも、さらに作業を続けても良いと思います!

35ドル(約4,500円)貯めるのが、ストックフォトで最も難しい部分です。短期間に圧倒的な作業をして、一気に乗り越えるのがベストです。

まとめ|【徹底解説】シャッターストックの始め方(登録方法)と注意点


今回は、「シャッターストック」の利用方法と、

換金方法PayPalの使い道を紹介しました。

 

「シャッターストック」の登録は無料ですし、

スマホ写真を売ることも可能となっていますので、

 

”初期投資0円で始めることが可能です!”

 

また、「シャッターストック」はアメリカの企業ですので、

能力主義というか、売れば売るほど報酬率がUPしますので、

 

本気で稼ぎたい人には嬉しいサービスになっています!

 

ぜひ、この機会に「シャッターストック」で写真販売副業を始めてみてください。

ということで、今回の話はこの辺で終わりたいと思います。


公式サイト:「シャッターストック