今回は、海外で買い付けた「雑貨」を日本で販売する方法について解説します。
海外旅行(主にアジア圏)をして「良さげな雑貨」や「珍しいご当地もの」を見つけて”ネットで売りたい!”
「漠然とネットビジネスをしてみたい方」や「ECサイト(ショッピングサイト)を作って本格的にショップ運営をしたい!」と思っている方は最後まで読んでみてください。
「初級編」:メルカリや楽天で転売
「中級編」:ECサイト作成
「上級編は」:WordPressでWebサイトを作る方法
筆者が実際に「タイ」と「インドネシア」で購入したアジアン雑貨を転売した体験談もお話しします。
【初級編】:まずはメルカリに出品する!

「初級編」では、手元にある一点の商品を売る方法をご紹介致します。
転売で稼ぐためには、”商品”が必要になってくると思うんですけど、
海外に知り合いがいたり、自身が海外で生活をしながらお客様から注文が入った時に、商品を購入して国際便で送ることができる!(代行販売は「BUYMA」とかでできます。)
という環境がすでに整っているのであれば、
商品の在庫を抱える必要はないと思うんですけど、
”ほとんどの方はそんな繋がりなんてない…”
そのため、まずは実際に海外旅行をして、売れそうな商品を5点くらい購入して「メルカリ」や「ネットオークション」で売ってみてください。
稼ぐことが目的なのではなく、ユーザーの反応を伺ってみて、
需要があるのか?購入者はいるのか?などを確かめてみてください。
反応を見て売れそうだな!と思ったら、大量に仕入れて転売をするのが良いと思います
「メルカリ」「オークション」で商品を販売する(リスクなし!)
筆者が大学生の時は「楽天オークション」や「ヤフーオークション」を使って売っていたんですけど、今だと「メルカリ」を使うのがベストだと思います。
筆者の実体験から”これは絶対に売れるだろ!”と思った商品がなかなか売れなかったり、
”ま〜出品しておけばいつかは売れるだろ〜”という商品が速攻で売れた!ということもあります。
「タイ」「インドネシア」で売っていたランプを転売してみた話。

売ったのは組み立て式の玉ランプ
筆者が学生の時は「タイ」の雑貨屋さんによく売っているランプを転売していました。
(インドネシアでも同じようなランプが売っていました。)
アジアンランプ!っていうんですけど、輸入もののアジアンランプって無駄に値段が高くて、
「楽天ショップ」とかでも1万円以上で売られていたり…ってことで、
”これなら、転売で稼げるのでは?”と思ったんですよね。
実際に購入した商品は、組み立て式の物がほとんどで極力小さいランプを選びました。
組み立て前の「花びらランプ」や「玉型ランプ」は手のひらサイズの大きさでしたので、
キャリーバッグに30個とか入れても全然余裕だったんですよね。
【アジアン好きの女性や個人でエステを開業した人向けに売る】
商品の紹介文には、”個人でエステ業をしている方におすすめ!”
”アジアンテイストの雰囲気になるおしゃれなランプです!”という感じで書きました。
「タイ」では1,000円以内で買える商品だったんですけど、
3,000円程度で出品してもすぐに買い手が見つかる感じでした。
「失敗談」もお話ししておくと、
”パワーブレスレットは全くれませんでした!”
売れない上に、コメント(お問合せ)も全くなくて、閲覧数もめちゃくちゃ低かったです…
中級編:ネットショップ開設
月にいくつも売れる商品が見つかれば、
「ECサイト」を作って本格的にネットショップの運営をしてみてください。
「日本製」で多くのショップオーナが利用している「BASE(ベース)」と言うサービスもあります。
「BASE」は自分好みのホームページ(ショップ)を「無料」で作ることができ、
さらに、決済機能も備わっていますのですぐに商品を売ることも可能です!
「ベース」で作れるショッピングサイトってどんな感じ?
「元AKB48」の小嶋陽菜さんも、
BASEでショッピングサイトを運営しています。
どうして「BASE」は無料で使えるの?
「BASE」の主な収益は、決済の手数料になるんですけど、
「BASE」の利用者(ショップオーナー)の売上が全く無くて0円だと、
「BASE」の収益も0円…ってなってしまいますので、
良質なシステムを作って商品が売れるようにしている感じです。(無料で使うことができます。)
「BASE」を使ったその他のサービスとして、
「おっさんレンタル」というのも結構話題になりました。
「とんねるず」の木梨憲武さんが映画のPRのためにおんさんレンタルで売られていましたね!
上記のサイトは、「BASE」で作られています!
「おっさんレンタル」は、一時間1,000円で人をレンタルできるサービスです。
無料で運営できるECサイトはいくつかあると思いますが、
無料と言いつつ「有料プラン」にアップグレードしないと”全然使い物にならない…”ってことがよくありますので、迷った時は「BASE」を利用すると良いと思います。
上級編:サイト運営
最後に、ネットショップを自作で作って、集客して稼ぐ!という方法を書きたいと思うんですけど、
規模的なことを言うと、毎月100万円以上の売り上げがあって、在庫もある程度抱えていて、法人としての登記もしている!みたいな方向けになります。
(ほとんどの方は、先ほど紹介した「BASE」で十分だと思います。)
何をするのかというと「レンタルサーバーを借りる」「ドメインを取る」「ワードプレスを導入する」「サイトを作る」「決済機能を導入する」「商品管理」「商品の発送」「上利上げ管理」
上記のようなことが必要になってくると思います。
「BASE」であれば、テンプレートがありますので数時間でネットショップを作ることができて、
商品管理も簡単で、発送なども「BASE」の指示で行えばよく、売上も「BASE」から任意のタイミングで入金申請ができますので、基本的には難しいことは一切ないんですけど、
自分でサイトを管理すると、サイトを作る労力だけではなく、サイト管理やお金の管理まで発生してしまうんですよね。
(最低でもスタッフ3人くらいで運用しなければならない…と言う感じです。)
「決済機能」に関しては、WordPressのプラグインを使えば簡単に構築することはできますが、
日本製のものは”月額〜円”という感じで月額料金が発生したりします。
海外製だと無料で使えるものもありますが、日本語の対応はしていませんので基本英語で操作することになると思います。
個人でネットショップを作る!ということに関しては、さらっと説明することが難しくて、
それなりの知識が必要になってきますので、ネットショップを専門で作っている業者に相談をして、一緒に作っていくのが良いと思います。
”見積もり金額は100万円!?”ってことも余裕でありますので、
規模が大きくなってから作るのがベストなのかな?と思います。
ということで、今回はネットで商品を売る方法について解説してみました。
「富良野リゾバ体験談」「リゾバの恋愛事情」「ビアガーデンバイト」
【生活の安定化/自分磨き/副業】
「貯金が尽きる前にすること」「自分磨きの話」「写真販売とは?」
【モテる男になるためにすること】
「イケメンでも無人島では彼女はできない」「モテない3つのNG解説」