弟がいる兄(第一子)の特徴と恋愛相性について!プライドが高いけど不器用?




2人兄弟の「兄」の特徴について詳しく解説したいと思います。

生まれ順/兄弟構成による性格・特徴について知りたい方は参考にしてみてください。

弟がいる兄(第一子)の性格・恋愛・仕事について解説


2人兄弟の「兄」の性格とは?
・自分に厳しくてプライドが高い!
・頼られやすい性格だけど不器用?
・社交的で心が広い!
上記のことについて、以下で詳しく解説します。

自分に厳しくてプライドが高い!弟の手本になりたい性格です。


2人兄弟の「兄」の性格は、自分に厳しくてプライドが高い!

弟とどのくらい年が離れているのかにもよりますが、弟の手本になろうという心理が働くため、自分に厳しい性格でプライドも高いののが特徴です。

真面目な性格で勉強熱心な男性が多く、親の言うことを何でも聞く良い子です。

兄弟が年下の弟1人ということと男の子ということで、女性の話題についていけなかったり、真面目すぎて少し天然なところもあったりするのが2人兄弟の「兄」です。

 

スポーツや勉強など何でも真面目に取り組むのが2人兄弟の兄タイプです。

不器用な人も多いため、頑張っても頑張っても結果が出ない…という壁にぶち当たる経験をする人が多いです。

プライドが高くて真面目な性格であるため、大学受験に失敗した時に、浪人して自分の行きたい大学を目指す!というケースも多かったりします。

真ん中っ子男子」は人生をゆるく生きていますので、困った時はアドバイスを求めてみるのも良いかもしれませんね?

頼られやすい性格だけど不器用?


2人兄弟の「兄」タイプは物腰が柔らかく相手の気持ちをしっかりと考えることができる性格ですので、頼られることが多いです。

中学・高校の時に生徒会役員だったり、部活でキャプテンを任される!なんてこともあるかもしれません。

【社会人になったときに注意してほしいことがあります。】

社会人になってお仕事を始めると、頼られやすい性格から周りに仕事を押し付けられたり、嫌な仕事を振られたりしますので、できないことや嫌なことははっきりと伝えましょう。

もともと、器用にこなすタイプではなく時間と努力で何とか頑張ってきた!

という人も多いためオーバーワークには気をつけてください。

仕事で鬱になる男性も多いです。

社交的で心が広い!


男兄弟の「兄」は社交的で心が広い性格です。

真面目なオーラが漂っていても、おしゃべりが好きだったり、冗談が好き!みたいな人も多いです。

兄弟に女の子がいなくても、意外に女性と普通に話ができる男性も多かったりします。

・ただし、恋愛が上手い!ということではありません。

プレゼントしたい病!?というか、自分の好きなものを相手にも使ってもらいたい!って思ったり、自分が読んだ本を貸してあげる!というか、押し付けるように読んで!面白いから!みたいな人も多い気がします。

相性の良い女性は兄がいる「妹」タイプです。


2人兄弟の「兄」タイプと相性が良いのは兄がいる「妹」タイプです。

どちらも派手な恋愛をするというよりも、落ち着いた恋愛をするタイプになります。

恋愛が苦手というか不器用な人が多いため、気さくに声をかけてくれる妹タイプの女性は相性が良いと言えるでしょう。

兄がいる妹タイプの女性は、兄のような男性を好む傾向がありますので、相性が良い組み合わせです。

【兄がいる「妹」の性格・特徴】生活感がなくて別世界から来た文系の女性

2024.10.16
・兄がいる妹の性格・特徴について解説した記事

お互いにお付き合いを始めた時から結婚を意識する?


2人兄弟の「兄」タイプの男性は、女遊びをするような器用なタイプではありません。

お付き合い=結婚前提」というような真剣なお付き合いになることでしょう。

全ての第一子男性に言えることですが、将来的には「親の後を継ぐ」ということもあると思います。

2人兄弟の兄タイプは、親の期待を一身に背負って生きていますので、男性側・女性側もそのことを頭の中に入れてお付き合いをする必要があると思います。

※後継の問題が全くないようなお仕事の場合は関係ありません。

「仕事」は責任が軽い仕事のほうが楽です。


2人兄弟の「兄」タイプに合っている仕事は、責任が軽い仕事です。

責任感が強い=責任が重い仕事がベスト」というのは違います。

例えば、毎月ノルマのある業種教育現場医療現場などで働くと、オーバーワークをして自分を潰してしまうことがあります。

残業が多いから潰れた…。ではなく、自分で何とかしようと頑張って、頑張って、寝る時間も惜しんで作業をする!みたいなことをしてしまうのです。

責任が軽い仕事ではなく、責任を周りのスタッフと共有できる仕事をするのがベストな選択です。

公務員、一般企業(営業、事務員)、飲食店など、基本的にはどの職場でも重宝する人材だと思います。

 

プライドが高い性格であるため、世間体から職種を選びがちなタイプではありますが、

周りの目を気にせずにやりたい仕事を選ぶ勇気を持っていただけたらと思います。

まとめ


今回は、2人兄弟の「兄」の性格・特徴についての解説でした。

その他の兄弟構成もこの機会にチェックしていただけたらと思います。

カテゴリートップ:「第一子」「末っ子」「真ん中っ子」「一人っ子