今回は、真ん中っ子(中間子)って、
“どのくらいの割合でいるの?”って話と、
海外留学をしたら、
”真ん中っ子が、めちゃくちゃ多くいた!”
って話をします!
真ん中っ子(中間子)は全体の1割です!
こちらは、『この差ってなんですか?』
という番組で、紹介されたものですが、
真ん中っ子の割合は、全体の10%とのことです。
- 長子:35%
- 末っ子:35%
- 一人っ子:20%
- 真ん中っ子:10%
上記のような割合になっています。
日本人の出生率は、
1.42人とのことですので、
長子と末っ子の割合が多く、
一人っ子も、意外に多くいる!となっているようです
真ん中っ子は全8パターンあります!
真ん中っ子といっても、
その生まれ順パターンは、
男性4パターン、
女性4パターンあります!
男性を例に考えると、
上に兄がいるのか、姉なのか、
下が弟、妹…
ということで、上記のように4パターンございます!
真ん中っ子は、全体の10%で、
全部で8パターンありますので、
各兄弟構成は、1.25%とかなり低く、
ものすごく特別感がある存在だということがわかります!
一人っ子は、20%いるようですが、
男性、女性に分けると、
それぞれ10%もいるということですね。

真ん中っ子が個性豊かな理由!
真ん中っ子って、個性豊かな人が多いですよね?
有名人だと、松田翔太、瑛太、岡田将生とか…
(男性有名人です。)
例えば、一人っ子の方って、
兄弟がいませんので、
その影響は、受けませんので、
一人っ子としての個性は強いと思うのですが、
真ん中っ子というのは、
上・下の兄弟によって、
性格は、右にも左にも行きますので、
その人自身の個性がよく出る傾向にあるのです。
長子・末っ子の方も、
兄弟の影響を受けて育ちますが、
より影響を受けるのは、
真ん中っ子だと言えるでしょう。
(長子の方は、親の影響を受けやすいと思いますよ。)
関連記事として、
4パターン別、真ん中っ子男子の特徴を、
その有名人と合わせて書いた記事がありますので、
興味のある方は、チェックしてみてください!
「三人兄弟真ん中っ子男子の4パターン別性格診断と恋愛傾向・相性解説」
海外留学をすると30%くらい真ん中っ子でしたね!
真ん中っ子の割合は、
全体の10%足らずですが、
”海外留学をすると、真ん中っ子の割合が高い!”
ってことに気づきましたね。
筆者は、台湾・フィリピン留学経験者ですが、
海外に行くと、真ん中っ子が本当に多い!
日本人だけではなく、外国人の留学生も、
”私も、上・下に兄弟がいます!”
みたいな方が多いです!
10人のクラスで、3・4人真ん中っ子!
ってことも、普通にあるのが海外留学ですね。
ちなみに、筆者自身も真ん中っ子ですし、
筆者の妻も、真ん中っ子です。

真ん中っ子って、
誰よりも外の世界に憧れている存在なのかな?
って思います。
兄弟の中で、最も自由な存在が、
真ん中っ子になりますので、
海外留学を実行しちゃう感じなんですかね?
まとめ|生まれ順別、兄弟構成の割合!
最後は、かなり話が逸れましたが、
海外留学をすると、真ん中っ子が多いため、
真ん中っ子の性格・特徴として、
”そういった世界を好む!”
ってのは、あるのかもしれませんね!


【ピックアップ記事】
”20代の女性・男性に高確率で出会えるお仕事ってあるの?”
日本全国のホテル・旅館に住み込みで働く「リゾートバイト」をすると、
たくさんの仲間に出会うことができ、今までに味わったことのない体験ができます。
面接なしでお仕事が決まり、月収20万円稼げて、食事が用意されていて、
お部屋も用意されていて、時に恋愛に発展するような環境がそこにはあります。
(勤務地は自分で選ぶことができます!)
”実際のリゾバ生活ってどんな感じなの?”ということについては、
筆者が北海道で行った「リゾバ体験談」を読んでみてください。
(本ブログで最も読まれている記事になります。)