最近の新しい働き方として、
リゾート地にある、ホテル・旅館で、
沢山の仲間に囲まれ、遊びも仕事も貯金もする!
というリゾートバイト(リゾバ)は、
大学生やフリーターに大変人気で、
そのリゾートバイト派遣の職種の1つに、
離島でのナイトワーク、
リゾキャバがあるのです。
「マツコ会議」と言う番組の中で、
沖縄の宮古島で働くリゾキャバ嬢が、
特集され、注目を集めた派遣のお仕事ですが、
実は、以前にも「幸せ!ボンビーガール」で、
八丈島のリゾキャバ嬢特集が、
放送されていたりもしました。
今回は、そんなリゾキャバについて、
口コミを書きたいと思います!
「リゾートバイト」と「リゾキャバ」の違い!同じもの?
通常のリゾートバイトとリゾキャバの仕組みは、
基本的には同じですが、
職種が異なります。
リゾートバイト派遣というのは、
ホテル・旅館・ペンション等で、
レストランスタッフやフロントスタッフ、
裏方業務などをするのに対して、
「リゾキャバ」は、
リゾート地(主に離島)で働くのです。
【リゾキャバの待遇】リゾキャバは寮費・食費・交通費が無料!
リゾートバイト(リゾキャバも含む)では、
食費・寮費・交通費が基本的には無料!
リゾキャバのお仕事は、
リゾバ専門の派遣会社を通して、
お仕事をする事になりますので、
派遣会社の担当者が、
何から何まで全部してくれます!
リゾバ=アルバイトではなく、
派遣社員ですので、
後から説明しますが、
社会保険(厚生年金・健康保険)に入れるなど、
かなり手厚い待遇となっています。
派遣期間は、
最低1ヶ月から3ヶ月で、
派遣期間の満了後は、
雇用期間を延長してもう少し働くか、
実家に帰るか、
別の派遣先で再び、
リゾキャバや職種を変えて、
レストランや旅館で働くことも可能です!
リゾキャバの社会保障(厚生年金・健康保険)に関する口コミ!
2ヶ月間以上の派遣期間で働く場合、
社会保険(厚生年金・健康保険)をかけてもらえます!
ある意味、
正社員(ボーナスのない準社員)と同じ!
地元で、パート・アルバイトをしても、
社会保険をかけてくれる会社は、
なかなかありませんので、
リゾキャバのお仕事は高待遇です。
社会保険に入っているだけで、
65歳からもらえる、年金が変わってきますからね!
(多くなるという意味です。)
口コミ!リゾキャバってどんな仕事?稼げるの?
「リゾキャバ」とは、
リゾート地…と言うよりも、
離島のキャバクラで働く、
女性限定のナイトワークのことを指します。
ただ、キャバクラと言っても、
離島のキャバクラは、
一般的なキャバクラとは違うのです。
【離島のキャバクラの特徴】
- 離島リゾキャバではノルマがないので安心!
- 指名制度がないのがリゾキャバ!
個人ノルマのない職場がほとんどです。
そのため、
お客様にお酒を入れてもらえるような、
接客をしなければならない!
と言う事はございません。
(お店の売り上げには、ぜひ貢献して下さい!)
また、ノルマがありませんので、
アフターもありません!
と言うか、アフターで行く場所なんてあるの?
と言うのが離島なのです。
リゾキャバのお仕事は、
バリバリのキャバ嬢と言う訳ではなく、
お客様と楽しくお酒を飲んだり、
お話をしたりする、お仕事になります。
リゾキャバには指名制度がない!
リゾキャバのお仕事では、
ノルマがないと言いましたが、
ノルマがないと言う事は、指名制度もないのです。
そのため、あのお客様は私の!
という、お客の取り合いがありませんので、
皆で仲良く仕事をする事が出来ます。
また、リゾキャバのお仕事は、
基本的には、地方出身者しかいません。
(例外もありますが…)
お店で働いているスタッフは、みんなリゾバスタッフ!
ということもありますので、
先輩スタッフに教わりながら、
お仕事を覚えると良いでしょう。
リゾキャバの時給・収入!稼げるって本当?
リゾキャバの基本時給は、
1,200円以上が相場ですが、
22時以降の時給は、
1.25倍になります。

1日の出勤時間が6〜7時間程度と、
通常のリゾバ派遣にしては長くはありませんので、
月収にすると、23万・24万円くらいで、
手取りにすると20万円くらいになります。
通常リゾートバイトの時給でも、
950円〜1,200円と高時給になりますので、
キャバクラで働かなくても、
実は、月収20万円以上もらえます。
ただし、通常のリゾバ派遣は、
リゾキャバよりも、勤務時間が長いため、
自由に使える時間が少ないです。
職場環境や離島でリゾート気分を満喫しながら、
稼げるお仕事をしたい!と言う方には、
リゾキャバのお仕事は最適です。
リゾキャバ生活の休日は、離島生活を満喫しよう!
リゾキャバをすると、
休日や休憩中に、
旅行気分を味わう事が出来ます。
例えば、リゾキャバの勤務地でメジャーな、
沖縄の離島(宮古島)や東京都の八丈島で働くと、
マリンスポーツや島の散策が出来ます。
筆者は以前、リゾキャバではありませんが、
リゾバ派遣スタッフとして、
静岡県の熱海で働いていた時に、
休日を利用して「初島」に行った事があります。
初島では、海鮮丼のイベントがあったり、
林でアクティビティを体験することができました。
離島生活は、日本でありながら、
日本ではないような環境が、そこにはありますので、
ぜひ、数ヶ月間のリゾキャバ生活を楽しんでください!
離島でリゾキャバ嬢をする方法について解説!
リゾキャバをするためには、
リゾバ専門の派遣会社で、
派遣登録をしなければなりませんが、
”どの派遣会社で、
派遣登録をすれば良いのかというと…”
リゾキャバをするなら、
求人数が業界で最も多く、
リゾバスタッフへのサポートが手厚い、
老舗大手の「ヒューマニック」がおすすめです。
上記が、「ヒューマニック」のホームページになります。
どこから、リゾキャバ求人を探すのかというと、
「ヒューマニック」のホームページでは、
「こだわり検索」というものがありますので、
そこから「ナイトワーク」を選択すると、
リゾキャバの求人を見ることができます。
実は、リゾキャバの求人は、
離島限定のお仕事になりますので、
それほど多くはないのです。
(他の派遣会社は、ほとんど求人はありません!)
上記では、26件ヒットしていますが、
リゾバ業界では、これが最大数となっているのです。
離島の数から考えると、
決して、少なくはありません。
どんなリゾキャバ求人があるの?
どのような求人があるのか、
参考までに、少し載せたいと思います。
まずは「マツコ会議」という番組で紹介された、
宮古島のリゾキャバのお仕事です!
こちらの求人は、
宮古島で、1ヶ月間の短期リゾバとなっています!
リゾバスタッフとして、沖縄でリゾバをすると、
時給800円以下!?!?
と言う求人もたくさんありますので、
時給1,500円で働けるというのは、
リゾキャバならではです!
次のご紹介する、
離島リゾキャバのお仕事は…
「幸せ!ボンビーガール」で紹介された、
八丈島のお仕事になります。
まず、八丈島ってどこにあるのかというと…
よくわからないくらい、遠いところにあります。
八丈島は、東京都になりますので、
行き方は、築地や豊洲辺りから出ている、
船に乗って行くことができます。
(「竹芝桟橋」というところから船に乗ります。)
八丈島でも、時給1,500円で、
月に20万円以上稼げます!
派遣登録はネット登録で!登録無料!面接不要!
派遣登録に関しては、
インターネット上で出来ますので、
気になる求人が見つかりましたら、
web上から、応募をすると良いと思います。
今回、お借りした求人は、
「ヒューマニック」のものになります!
他の求人も見てみたい!という方は、
「ヒューマニック」の公式HPで、
検索してみてください!