今回は、「真ん中っ子男子」と「末っ子女子」の恋愛・結婚の相性について、
真ん中っ子男子(姉・弟がいます)が思ったことを書きます。
「真ん中っ子男子」からみた「末っ子女性」の印象について
はじめに「真ん中っ子男子」からみた「末っ子女性」の印象について少し話すと、
「末っ子女性」は性格が明るくて、社交性もありますので、苦手だと感じることはなく、
”印象は悪くはない!”と言うかむしろ好印象です。
ただし、「末っ子女性と付き合う」と考えた時には少し躊躇するというか、
真ん中っ子男子というのはよく「空気が読める」って言われたりするんですけど、
「空気が読める」というのは、
周りをよく観察して、適切な行動が取れている!って意味だと思うんですけど、
末っ子女性を見ていると、愛想を振り撒きすぎで、
例えば、「同窓会」に気になる女性(末っ子)がいたとして、
その女性をよく見ていると、人気の男子にも、オタク男子にも、先生にも、店員さんにも、隣の席のおっさんにも…
完全にアイドル。
「兄・妹のいる真ん中っ子男子」と「末っ子女性」の相性は抜群?
筆者は「姉と弟」がいる真ん中っ子男子なんですけど、
「幼少期」は姉の影響でシールを集めたり、ビーズで物作りをしたり…
ってことをしていましたので、女性っぽい趣味があります。
「恋愛」においても、女性っぽいところがありますので、
男っぽい性格の女性に惹かれて、その結果「兄・妹」のいる真ん中っ子女性と結婚をしました。
「女性っぽい性格」の真ん中っ子男子と、末っ子女性の相性は普通だと感じているんですけど、
「兄・妹のいる男っぽい真ん中っ子男子」と「末っ子女性」の相性は良いようで、
上記のタイプで結婚をした友人もいます!
「pairs(ペアーズ)」なら「相性の良い兄弟構成」の女性(男性)に出会うことができます。
男の中の男!とアイドル的末っ子女性は、まさに「美女と野獣」
「兄・妹のいる真ん中っ子男子」というのは、
兄からはパシリのように使われ、妹からは”〜して!”と甘えられても断れない!
という、不遇な立場にいる男性になるんですけど、このような兄弟構成の真ん中っ子男子は、
忍耐力が強く、何でも器用にこなして、女性の扱いにも慣れている!
「末っ子女性」は、お兄ちゃんタイプの男性に惹かれる傾向にあると思いますので、
「兄・妹のいる真ん中っ子男子」と「末っ子女性」は、
一度恋に落ちると長続きするカップルになることでしょう。
「真ん中っ子男子」と「末っ子女性」の結婚の相性は良いの?
”「末っ子女性」と最も相性の良い男性は「第一子長男」じゃない?”
という意見もあるとは思いますが、
「結婚生活」:「第一子長男」よりも「真ん中っ子男子」の方が相性が良い!
理由としては、「第一子長男タイプ」は親からめちゃくちゃ甘やかされたことで、
「洗濯ができない」「お皿が洗えない」「料理もできない」「子育てもできない」と言う人も多く、
「末っ子女性」の中にも第一子長男と同じように甘やかされて育ったので何もできない!
という人もいますので”誰がするの?”ということで、結婚生活がうまくいかないこともあるのです。
一方で、「真ん中っ子男子」は器用貧乏と言われるくらいですので、
”身の回りのことは何でもできる!”という人が多く、
「真ん中っ子男子」と「末っ子女性」の夫婦は、
お互いに協力して家事や子育てができますので結婚の相性も良いんですよね。
今回の話を簡単にまとめると、
「真ん中っ子男子」と「末っ子女性」の相性は良いです!
中でも、兄・妹のいる男っぽい真ん中っ子男子と末っ子女性との相性は抜群です!
と言うことで、今回は兄弟構成による恋愛・結婚の相性について書いてみました。
※なお、本記事の内容は一個人の考えです。