今回は、長期のリゾートバイトで、
”日本全国を転々としたい!”
と言う方向けに、
約2年間、リゾートバイト派遣で、
日本を転々と旅した筆者が、
・日本を転々とする方法の解説!
・注意点やお勧め・アドバイス!
上記のようなことを深掘りで、
詳しく解説したいと思います。
筆者紹介!日本全国をリゾバ派遣で転々として、その後海外移住!?

筆者です。大阪で撮影しました!(出身は北海道。)
はじめに筆者の紹介をしたいと思うんですけど、
筆者は、地元北海道にある大学を卒業して、
新卒で法務事務所に勤め始めたんですけど、
思い描いていた生活とは違い、
退職をしてリゾートバイト派遣を始めました。

初リゾートバイト派遣は、
札幌からバスで2時間ほどで行ける、
富良野というところで、
3ヶ月間の住み込み生活をして、
派遣期間を満了後に、
群馬、兵庫、静岡、大分…
という感じで、
日本全国13ヶ所のホテル・旅館で、
リゾートバイト生活を経験しました!
以下が、筆者のリゾートバイト履歴です。

なんでしょうね、
筆者には、姉と弟がいるんですけど、
3人兄弟の真ん中(真ん中っ子男子)って、
”地元を離れて、自由な生活をしたい!”
ってあるのかな?
リゾバ生活中は、
かなり自分らしく生きれたのかな?
と思います。
日本全国を転々としながら、
ホテルで働くだけでどんどんお金が貯まり、
100万円以上の貯金ができましたので、
25歳の時に台湾留学をしました!
その時の縁で、
台湾人女性と国際結婚をして、
現在は、台湾在住で、
こんな感じでブログを書いているんですよね。
以下に、筆者の初リゾバ体験談を載せておきます!
”実際のリゾバ生活ってどんな感じ?”
と、興味がありましたら、
最後にでも読んでみてください。
長期リゾートバイト派遣で日本全国を転々とする方法を解説!
それでは、長期リゾートバイト派遣で、
日本を転々とする方法について解説します!
で、日本を転々とする流れは、
2.採用後に、ホテルに向かう!
3.お仕事&リゾバ生活をする!
4.期間満了の2週間前からお仕事探し!
5.満了の翌日に移動をする!
上記のような感じになっています!

自宅でリゾートバイト求人を検索!派遣登録後に求人の詳細を聞く!
お勧めのリゾートバイト派遣会社に関しては、
後ほど、注意点やアドバイの項目で解説しますが、
まず、リゾートバイト派遣をするためには、
リゾバ専門の派遣会社で、
派遣登録をする必要があります。
派遣登録をすると、
ホームページから応募した求人と、
担当者がお勧めする求人を紹介してくれます!
担当者から各求人の詳細を聞いて、
どのお仕事に正式応募するか決めてください!

リゾートバイト派遣は、
全国勤務であることから、
面接はできない…
(頑張れば、「スカイプ」や「ズーム」で、
面接はできると思いますが、
日本の社会はそこまで進んではない!)
ということで、派遣会社の担当者に、
”ここでは働きたいです!”
と伝えれば、
担当者がホテル・旅館に連絡をしてくれ、
採用をもぎ取ってくれますので、

家で寝ていても、
リゾバのお仕事は決まります!
採用をもらった後は、
担当者が交通経路を作成してくれますので、
それに従って、
勤務予定のホテルに行けば良いだけです!
普通に旅行をする感覚で、
ホテルに向かえば良いだけですので、
難しいことはないと思います!
ただし、初リゾバは不安です…
って人もいると思いますし、
筆者自身も不安でしたので、
最初は、地元スタートで、
一つの職場で派遣期間を満了してから、
”次は、新幹線移動だ!飛行機移動だ!”
という感じで、
行動範囲を広げていくのが良いと思います!
リゾートバイトの派遣期間中は自由です!ただし、短期は不自由!
担当者と打ち合わせをした日に、
着任予定のホテルに行くと、
ホテルは受け入れの準備をしていてくれますので、
・制服を受け取ったり、
・寮の案内をしてくれたたり、
・仕事の説明なんかをしてもらえます!
わからないことは、
他にもリゾバスタッフが何人も働いていますので、
その人たちに聞けば教えてもらえます!
お仕事自体は難しいことはないと思います。
で、休日に関しては、
当然フリーですので、
寮にいても、近所を散策してもOK!
連休の日は、泊まりで旅行!
みたいなこともできますので、
旅をしながら働けるのがリゾバなんです!

ただし、これができるのは長期リゾバだけで、
短期リゾバで1ヶ月間のお仕事だと、
公休は月/7日ほどで、
最初の休みは、疲れて寝ていたり、
最後の休みは、片付け…
ってことで、
”全然、やりたいことができない…”
というのが短期リゾートバイトなのです。
そのため、短期リゾートバイトで、
フワフワするよりも、
3ヶ月間の拠点を作って、
”今回は、東北!次は関東!関西、九州だ!”
という感じで、転々とすると、
安定かつ楽しめるのですの!
派遣期間満了の2週間くらい前から次の職場を探す!
派遣期間満了の2週間ほど前になると、
派遣会社の担当者から、
”派遣期間を延長しますか?”
”それとも、他の職場に変えますか?”
みたいな連絡が来ますね。
多くの人は違う職場に移動をして、
リゾバ派遣を続けるんですけど、
”職場恋愛をしています!”
”1ヶ月遅れで着任したスタッフともっと過ごしたい!”
ってことで、
”1ヶ月間だけ延長したいんですよね?”
みたいなことも可能です。
2ヶ所目、3ヶ所目の職場は、
その時々の状況によって考えが変わると思います。
アドバイス!キャリバッグは大きめで、クレジットカードは必須!
長期リゾートバイトで、
日本全国を転々とするときのアドバイスとして、
まず、キャリーバッグは大きめのものを買いましょう!
筆者は、80lのキャリーバッグを使っていました。

最初は、移動の時に不便だから、
って理由で、
小さなキャリーバッグを買いがちなんですけど、
実は移動の時は、
キャリーバッグは持ち歩きません!
自宅→ホテル、ホテル→ホテルに行くときは、
郵便局やクロネコヤマトに集荷の電話をして、
荷物を取りに来てもらい、預けるのです。
で、ホテルに着いたら、荷物が届いている!
みたいな感じなのがリゾバです。
郵送料金は、
荷物の大きさ・重さによって変わりますが、
2,000円くらいかかりますが、
飛行機移動で荷物を預けると、
それ以上にお金がかかりますし、
駅に着いて、まだ時間があるから、
”生活に必要なものを買い揃えるかな〜”
って思ったものの荷物が邪魔だから、
”荷物を駅のコインロッカーに預けよう!”
で、”800円!?”
みたいなこともありますので、
リゾバ経験者はみんな荷物を送るんですよね。
って考えたら、
大きめのキャリーバッグの方が、
圧倒的に便利なんですよね!
あと、リゾートバイトをしていると、
ネットで飛行機予約をしたり、
生活に必要なものをAmazonで買う!
みたいなことがあるんですけど、
”田舎すぎてコンビニがないやんけ!”
(支払ができない…)
ってこともあるのがリゾバですので、
クレジットカードは必須だと思います。
筆者は、年会費無料の、
「楽天カード」を持っていましたので、
支払ができない…
ってことはありませんでした!
あと、リゾートバイト派遣は、
最初の給料振り込みが遅いため、
クレジットカードで支払いをしていれば、
支払いを遅らせることができます!
ということで、
クレジットカードは必須なんですけど、
リゾバ派遣では、住民票は移しませんので、
派遣期間中はカードの発行ができない!
ということで、
クレジットカードを持っていない人は、
今からカードを発行しておきましょう!
「アルファリゾート」だけ長期リゾートバイトにメリットがあります!
最後に、派遣会社について書いておくと、
長期リゾートバイト派遣で、
日本を転々とするなら、
以下のことにこだわってください!
・全国展開の派遣会社!
・求人数が最大!
・高時給で時給保証がある!
まず、全国展開の派遣会社というのは、
主要都市に支店を構えている派遣会社で、
現状は、「アルファリゾート」「ダイブ」
「ヒューマニック」の3社しかありません。

全国を転々とするのに、
東京にしか店舗がありません…
というのは、なかなかリスキーですので、
中小の派遣会社を使うのはお勧めできません!
また、派遣期間を満了したあと、
スムーズにお仕事を続けるためには、
求人数の多い派遣会社を選ぶ必要もあります!

リゾートバイト派遣会社の中で、
最も多くの求人を持っているのは、
「アルファリゾート」になります。
「アルファリゾート」は派遣会社の中で、
唯一、旅館求人に力を入れている、
リゾバ派遣会社ですので、
通常リゾバの求人(ホテル・スキー場など)に、
多くの旅館求人が加わり、
業界No. 1の求人数になってるんですよね。
さらに、長期でリゾートバイト派遣をする理由も、
「アルファリゾート」にはありまして、
「アルファリゾート」で、
トータルで6ヶ月間以上リゾバ派遣をすると、
時給1,250円保証で働けるのです!
月収30万円も目指せるレベルですので、
日本中で自由気ままに働ける上に、
お金もどんどん貯まるのが…
「アルファリゾート」です!
「ヒューマニック」「ダイブ」は、
どんなに長く利用しても、
”20歳で初リゾバです!よろしくお願いします!”
という、学生と同じ時給で働くことになりますので、
長期で使うメリットはないんですよね…。
業界で「アルファリゾート」だけは、
高時給保証がありますので、
長期リゾートバイトで、
日本全国を転々とする場合は、
「アルファリゾート」を使ってください!
まずは地元や行ってみたい都道府県に、
どのようなリゾバ求人があるのか、
この機会に検索してみてください!
→リゾートバイトの仕事を見てみる!

まとめ|長期リゾートバイトで日本を転々とする方法を実体験から解説!
リゾートバイト派遣で、
日本全国を転々とする方法は、
3ヶ月間のリゾートバイトを繰り返すだけ!
派遣期間を満了する、2週間くらい前から、
期間延長の対応や求人探しが始まり、
派遣期間中に次の予定を組むことができますので、
スムーズにお仕事を継続することが可能です。
1拠点、3ヶ月間で過ごすのがオススメで、
東北、関東、関西、四国、九州…
という感じで、転々と働くと、
たくさんの場所を観光できます!
”もっとここにいたい!”と思えば、
1ヶ月単位で延長をすることも可能ですので、
(派遣先や時期によっては、1週間単位で延長が可能!)
その時々で、
よく考えて行動をしていただけたらと思います。
アドバイスとしては、
”キャリーバッグは大きめ!”
”クレジットカードがあれば尚よし!”
クレジットカードは、
「楽天カード」で良いと思います。
(年会費無料なのに楽天ポイントが貯まります!)
最後に、筆者も実際に利用していた、
長期リゾートバイトにお勧めの、
リゾートバイト派遣会社の公式サイトと、
口コミ・評判を載せておきますので、
まだまだ、お時間のある方は、
合わせてチェックしていただけたらと思います!