生まれ順による性格・特徴〔一覧〕

真ん中っ子同士カップルの恋愛あるある

真ん中っ子カップルあるある

姉・弟がいる真ん中っ子/中間子が、真ん中っ子同士カップルの恋愛あるあるについて書きます。

真ん中っ子同士カップルの恋愛相性

真ん中っ子の特徴

私は、小さい頃に一人でテレビゲームをしていると、

弟と一緒に出来るゲームをやりなさい!”って、母に言われました。

物を買って食べていると、”弟に半分あげなさい!”

周りに友達がいる時は、”友達にも分けてあげなさい!”って、言われて育ちました。

★真ん中っ子であれば、少なからず自分の「時間」や「物」を犠牲にして育ったのではないでしょうか。

大人になった真ん中っ子カップルのあるある

真ん中っ子男子は、仕事帰りに”アイスが食べたい!”と思えば、

当たり前のように彼女の分も買って帰ります。

真ん中っ子は、少し厄介なことに「平等主義」を相手にも求めがちです。
彼女が自分の分しかアイスを買って来なかった時は、少し残念な気持ちになります。
真ん中っ子同士のカップルであれば、

同じような思考がありますので、ストレスなく生活ができます。

空気を読む

空気を読んでいつも2人分買う

期間限定のハーゲンダッツを買ったりすると、

アイス買って来たよー!
え?私も買ってきたんだけど…!?

というようなことがよくあります。

人と生活をしていると、些細なことでもストレスになることがあると思います。

でも、同じ考えを持っている人と付き合うと楽だな〜と思うものです。

・各真ん中っ子タイプの相性をサクッと確認できるようにまとめました!

真ん中っ子同士カップルは譲り合い・助け合い!

決まりごと

真ん中っ子あるある|決まりごとは作らない!

真ん中っ子は、決まり事を作りたがらない性格です。

”これは私の!私が先であなたが後!”みたいなルールが苦手です。

お互いに譲り合いをする性格」ですので、お風呂とかはよく譲り合いになります。

「ルールに縛られるのが嫌い」な真ん中っ子は、女性だから料理をする!
男性だからゴミ出しをする!と言うような考えは、好きではありません。

彼女が料理を作っている時は、自分が洗濯をしたり、

自分が掃除機をかけている時は、彼女がトイレ掃除をしたりします。

決まり事がないから何もしないのではなく、お互いに助け合えるのが真ん中っ子同士だと思います。

真ん中っ子同士だと相手の趣味は自分の趣味になる!

趣味に寛大

相手の趣味に寛大

真ん中っ子同士のカップルは、それぞれの趣味が次第にお互いの趣味になります。

彼氏(彼女)の趣味が理解できず別れる!と言うカップルもいますが、

真ん中っ子同士のカップルの場合、趣味によるすれ違いはあまりないかもしれません。

真ん中っ子同士だとお互いに合わせる!

人に合わせる

真ん中っ子は相手に合わせる性格

真ん中っ子同士のカップルは、何となく人に合わせると言う事が多いです。

例えば、洗濯の仕方や就寝・起床時間などは相手に合わせたりするタイプです。

相手が起きたら自分も起きて、相手が食事の準備を始めたら、テーブル片付ける。

”眠たいと言われたら、何だか自分も眠たくなる”のが真ん中っ子です。

真ん中っ子同士のカップルは愛に飢えている?

お互いに愛に飢えている者同士

お互いに愛に飢えている者同士

夫婦にとって待望の「第一子長男/長女」は、両親・親戚・祖父母など皆に可愛がられます。

2人目の真ん中っ子も、同じように愛情を注いでもらえるでしょう。

しかしながら、周りの目はすぐに末っ子に向いてしまうのです。

真ん中っ子は「誰よりも愛に飢えている」のかもしれません。

1人が好きなので、寂しがり屋とは少し違います。

自分だけを愛してくれる人を強く求めているのです。

→真ん中っ子同士の「」は強いように感じます。

まとめ|真ん中っ子カップル同士の相性とあるある


真ん中っ子同士は、いつまでも友達のような、恋人のような、夫婦のような関係を築ける組み合わせです。

以上で、真ん中子同士の相性とあるあるについての話は終わりです。