今回は、「サラリーマン」と「リゾートバイト」経験のある筆者が、
”正社員とリゾートバイトスタッフってどっちの待遇が良いの?”という話をしたいと思います。
正社員として働くか、リゾートバイトをするか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
「サラリーマン」と「飲食の正社員」と「リゾバスタッフ」の比較
筆者は大学を卒業後に、地元の法務事務所に就職をしました。
業務的には、「債務整理」や「離婚相談」をしていたんですけど(筆者は補助業務ですので普通に接客的な感じでした。)
正直なところ、法律関係の事務所に相談に来る人というのは問題を抱えている人で、
周りのスタッフはそういう人の力になりたい!って人が多かったんですけど、
なんていうか、暗いというか、やりがいはあるけど全く楽しい感じのお仕事ではなかったため、
退職をしてリゾートバイト派遣を始めました。
以下では、「普通のサラリーマン」の給料やメリット、
「飲食業の正社員」と「リゾバスタッフ」の比較をしたいと思います。
新卒のサラリーマンの月収は20万円以下です…
筆者がサラリーマンをしていた時の給料(初任給、一年目の収入)は、
基本給が15万円で、その他に資格手当や交通費などの手当を足して17万円でした。
「ボーナス」に関しては、年に2回あるようでしたが、
筆者の場合は冬のボーナスをもらう前に辞めてしまったため、ある意味ボーナスなしで勤務をしていたようなものです。
その時の生活は、職場近くでアパートを借りて、一人暮らしをしながらお仕事をしていたんですけど、
「お部屋」「光熱費」「食費」「ネット代」「スマホ料金」「奨学金の返済」などの支払いで、
最低でも月/11万円ほどの支払いがありましたので、毎月4〜5万円程度しか貯金をすることができず、
正直言って、正社員でも未来はないな!って思いましたね…。
(ちなみに、昇給とかも全然ない感じでした…)
「飲食業の正社員」と「リゾバスタッフ」の待遇比較
そんなこともあって、筆者はリゾバ派遣を始めたんですけど、
ここからは、飲食業で働く正社員とリゾバスタッフを比較したいと思います。
・社会保険あり
・サービス残業はない
・寮・食費が無料
・難しい仕事はない
・毎月貯金が10〜20万円貯まる
・全国を旅して刺激的な生活ができる
・社会保険あり
・サービス残業が多い
・寮・食費が給料から天引きされる
・面倒な仕事もしなければならない
・毎月貯金が5万円以下しか貯まらない
・毎日同じような生活
飲食業で働く正社員って何?というと、
例えば、リゾバ派遣でホテル・旅館に行くと、当然ですが社員がいますよね?
(リゾバスタッフと一緒に働いている社員のことをここでは指しています。)
給料に関していうと、リゾバスタッフの方が圧倒的に高収入になっています!
これは、リゾバスタッフの勤務は全て時給計算されて、給料に反映されるからです。
一方で、「社員」はリゾバスタッフ以上に勤務時間が長いのに、
ほとんどがサービス残業になりますので、給料がめちゃくちゃ低いんですよね。
社員なので責任のある仕事を与えられて、スタッフの「シフト作成」や「備品の発注」などを遅くまで行ってるのに、リゾバスタッフよりも収入が低い…というのが現実です。
リゾバスタッフは寮・食事が無料なのに、社員は有料!
リゾバスタッフは、「寮」と「食事」が無料ですので、
派遣先が用意してくれたお部屋で生活をしながら、出勤日だけお仕事をしてあとは自由!
リゾバ生活中は、毎日ご飯を用意してもらえますので、自炊をする必要もありません。
それが、社員の場合は、「寮費」と「食費」が給料から天引きされる…って驚きですよね。
社員とリゾバスタッフのお部屋は全く同じで、食事も同じなのに、
なぜか、社員だと毎月1〜2万円ほど支払わなければならない…。
社員の収入は18万円程度と書いたんですけど、
給料から毎月「寮費」と「食費」が引かれますので実質的には16万円程度で、
高卒の18歳です!みたいな人の収入とほぼ変わらないんですよね…。
社会保険はリゾバスタッフもある!違いはボーナスだけ!
「社会保険(年金・健康保険)」に関しては、社員は当然あるんですけど、
リゾバスタッフも社会保険に加入することになりますので、
企業が「年金」と「健康保険料」を半分支払ってくれるのです。
唯一違うのは、正社員にはボーナスがあって、リゾバスタッフにはない!ってことですね。
とはいえ、ボーナスをもらうためにはそこで一年以上働かなければなりませんし、
ボーナスが2ヶ月分もらえるか?というと、中には夏のボーナスが0.5ヶ月分の職場とかもありますので、
たとえ、ボーナスをもらったとしても、リゾバスタッフの収入(年収)には負けてしまうんですよね…
ちなみに、筆者が使っている派遣会社の場合だと、
その派遣会社を6ヶ月以上利用すると、時給1,250円を保証していますので、
月収が30万円を超えることもあります。
時給1,250円で安定的にお仕事をすると、正社員よりも年収が100万円以上高くなりますので、
もはや正社員をする意味って何?と思ってしまうことでしょう。
自由な生活をしたい人はリゾバをすることでそれが叶う!
最後に、正社員になると、その職場でずっと働かなければなりませんが、
リゾバ派遣をすると日本全国のホテル・旅館に(交通費)無料で行けて、
知らない土地で、新たな出会いがあって、刺激的な生活を毎日送ることができるのです。
飲食業ではなく、営業のお仕事をしている!とかだと少し話は変わりますが、
飲食で働いているのであれば、リゾバでどこに行っても基本は同じ仕事をすれば良いだけですので、
仕事的に難しいことは一切ありません!
筆者は、北海道で働き、群馬や静岡、関西だと兵庫で働き、九州の長崎や大分でも働きました!
自由な生活ができる上に、知らず知らずのうちに貯金も貯まる!って普通に最高でした。
ということで、今回は正社員とリゾバスタッフの待遇について書いてみました。
今は、”正社員が最強!”という時代ではありませんので、興味のある方はリゾバをしてみてください。