今回は、写真資産を、
若いうちから作っておくと、
将来、不労所得だけで生きていける!
(その写真が自動で稼いでくれる!)
可能性がある!という話です。
生きて行くのに重要なのは資産と継続的な収入(不労所得)
このご時世、今している仕事を、
65歳まで続けられる!
って保証はどこにもありませんし、
”続けるぞ!”って気持ちがあっても、
企業や景気の都合で、
やめざるを得ない…ってこともありますよね?
そんな予期せぬ出来事が、
人生にはありますので、
長い目で考えた時に重要なものとは?
ってことについて、
よく考えて欲しいんですけど、
どんなことがあっても、
消えることのない資産と、
何もしなくても継続的に稼いでくれる、
不労所得は大変重要だと思います!
写真資産って何?それがどう不労所得になるの?
写真資産というのは、
彼女との思い出の写真をスマホに保存!
というようなことではなく、
スマホやカメラで撮影した写真を、
誰かに購入していただける状態にしている、
いわゆる、(個人の)写真ショップを作ることです。
ギャラリーと言っても良いかもしれませんが、
重要なのは、その写真が販売中であるということ!
どんなに良い写真をたくさん持っていても、
スマホやPCに保存しているだけではダメで、
その写真を販売する必要がある!
ということですね。
写真資産とは、写真ショップ!
写真ショップが資産で、不労所得にもなる理由を解説!
写真のショップと言われても、
意味がわかんないんですけど…
って人が大半だと思いますので、
詳しく解説します!
で、比較として、
一般的なお店を例に解説したいんですけど、
例えば、コンビニなんかは、
商品を仕入れて、それを店舗で販売し、
売れた時に商品の差額分が利益!
という感じだと思うんですけど、
写真ショップというのは、
写真を撮影して、それを販売しますが、
店舗ではなく、インターネットで売りますし、
もっというと、写真を買いたい!
という人に、勝手に写真を見てもらえ、
勝手に買ってもらえますので、
販売者は、基本何もしなくても、
写真が売れた時に、報酬を得られる!
だから、将来的には働かない≒不労(所得)
になり得るビジネスとなってるんです!
写真ショップは開設するのではなくすでにあります!
では、写真ショップを作ってください!
って言われると、
ものすごく難しいように感じますが、
写真ショップは、
すでにあるサービスを使えばOK!
上記のような、
写真販売サイトがありますので、
そこでクリエイター登録(販売登録)をして、
撮影した写真をバンバン、
アップロードしてゆくだけで、
その販売サイトで、
写真を売ることができ、
売れれば報酬になる!って仕組みです。
写真資産を構築中!不労所得で毎月1,500円!
筆者は、まだまだ初心者なんですけど、
上記に載せた、
「アドビストック」に写真を120枚ほど、
「写真AC」には600枚ほど、
写真をストックして、販売してるんですけど、
これで、毎月1,500円ほど、
安定的に報酬が入ってきますし、
中には、
上記のような感じで、
一枚写真が売れただけで、
3,960円もの報酬になることもあります!
写真の枚数を増やせば、
すぐに報酬が増える!
ってことではありませんが、
写真資産(写真枚数)を増やすことで、
報酬は右肩上がりに増えますので、
写真資産を構築していない人は、
将来に向けて、少しずつでも良いので、
撮影した写真を販売サイトに、
アップロードしておくことをお勧めします!
毎月1,500円でも、嬉しい報酬ですが、
これを5,000円、10,000円…
と増やしてゆけば、
生活が変わってくると思いますし、
写真販売に本気で取り組んでいる人は、
月に5万円、10万円と稼いでいる人もいますので、
そうなってくると、
将来、不労で生きてゆくこともできるのかな…
と思います。
まとめ|写真資産があれば不労所得で生きることができる話。
今回は、写真資産があれば、
将来、不労所得で生きて行けるかの?
という話でした。
不労所得というのは、
例え、事故や怪我をして、
働けない体になっても、
それを作っておけば、
そこから毎月収益が発生しますし、
遠い話ですか、
本人が亡くなっても、
お金は入り続けますので、
ある意味、相続財産になり得るものだったりもします。
写真販売はただの副業ではなく、
資産を形成できる、副業になりますので、
一度報酬を受け取って終わり!
ではなく、写真の需要があり続ける限り、
半永久的に報酬を手に入れることができますので、
ぜひ、この機会に写真資産を、
形成してみてください!
以下、写真販売の始め方と、
写真販売に必要なものをまとめましたので、
参考にしてみてください!