今回は、海外のストックフォトサービスである、
「シャッターストック」「アドビストック」の、
デメリットや面倒なところって?
という話を利用者がしたいと思います。
・海外のストックフォトサービスを使いたい!
・写真販売で不労所得を作りたい!
上記のような方は、
ぜひ、参考にしていただけたらと思います。
海外のストックフォトサービスのデメリットや面倒なところ!
はじめに海外のストックフォトサービスって、
使いやすいの?
というと、
「シャッターストック」と「アドビストック」は、
日本法人がありますので、
例えば、写真の販売画面(マイページ)は、
完全に日本語翻訳がされていますので、
日本のサービスだと思って使うことができますし、
筆者は利用したことはないんですけど…
お問い合わせは、日本語でサポートしてくれるようですので、
なんて言うんでしょうね、
例えば、Facebookってアメリカの企業ですが、
日本人の多くが問題なく利用していますし、
Googleやアマゾン・インスタグラムも、
アメリカの企業ですよね?
って考えたら、
「シャッターストック」や「アドビストック」も、
問題なく使えるんですよね!

注意:「シャッターストック」はタグ付けが英語なので少々面倒です!
「アドビストック」の方は、
完全に日本語対応がされていますので、
写真のタグ付け作業も、
日本語で「桜」「犬」「日本食」
みたいな感じで付ければ良いんですけど、
「シャッターストック」の方は、
タグ付けだけは英語でしなければならないため、
英語が苦手な方は、
Google翻訳が必須なんですよね…
ただし、英語の翻訳は一瞬でできますので、
個人的にはそこまで苦ではないと…思います。
もし、心配な方は、
「【効率UPテクニック】シャッターストックの英語タグ・タイトル」
上記の記事にて、
「シャッターストック」のタグ付けを、
速攻で終わらせる方法を書いていますので、
合わせて読んでみてください。
海外のストックフォトサービスでは報酬の振り込みがペイパル口座!

海外のストックフォトサービスである、
「シャッターストック」や、
「アドビストック」を使うデメリットや面倒なことは?
というと、
ペイパル口座に報酬が振り込まれるのが少々面倒ですね。
例えば、日本の写真販売サービスである、
「写真AC」や「ピクスタ」なんかは、
日本の銀行口座に報酬が振り込まれるんですけど、
「シャッターストック」や「アドビストック」の報酬は、
「ペイパル(PayPal)」口座に振り込まれますので、
使い道が限定されるというか、
ペイパル支払いに対応をしている、
「ヤマダ電機のネットショップ」や、
宿泊予約サイトである「Agoda」なんかで、
使う必要があるんですよね。
「ペイパル口座」→「日本の銀行口座」に送金!
という方法もあるんですけど、
それも、結構面倒なんですよね。
海外のストックフォトサービスって使わない方がいいの?

海外のストックフォトサービスを使う・使わないは、
各々にお任せなんですけど、
一つ言えることは、
「シャッターストック」「アドビストック」で写真を売る!
ということは、
世界中の個人や企業向けに、
写真を販売しているということになりますので、
市場規模が大きいことは間違いありません!
筆者自身は、
稼げるか、稼げないかはやってみないとわからない!
ということで、
「シャッターストック」「アドビストック」を使い、
写真を売ってみたところ、
写真が売れ、稼げたので使っている…
という感じです。
やってみて相性が悪かったら、
使わなければ良いだけですからね!
あと、ペイパル口座にお金が振り込まれても、
お金(円)であることには変わりませんので、
筆者は、なんだかんだで、
稼いだお金を使えています。
2020年から、
PayPalは仮想通貨に対応します!(アメリカで…)
って、大きなニュースもありましたよね?
日本ではまだまだ先かもしれませんが、
もし、PayPalで、
仮想通貨の購入ができるようになれば、
当然、購入した仮想通貨を、
送金することもできると思いますので、
そうなってくると、
日本円への換金は容易だと思います!
”PayPal口座に振り込みか〜”とは思わずに、
とにかく稼ぐことが重要だと思いますよ。
まとめ|海外のストックフォトサービスを使うデメリットや面倒なところとは?
今回は、海外のストックフォトサービスである、
「シャッターストック」や「アドビストック」を使う、
デメリットや面倒なことってある?
という話をいたしました!
基本的には日本のサービスだと思って、
利用をすることができるんですけど、
「シャッターストック」に関しては、
タグ付けが英語になりますので、
”面倒だな…”ってことがあります。
ただし、Google翻訳を使えば、
作業は一瞬で終わりますので、
そこまで大きな問題にはならないと思います!
一番面倒なのは、
やはり、振り込みがペイパル口座!ってところですかね…
日本だとペイパル支払いができるお店やサービスは、
かなり少ないと思いますので、
人によっては、
”PayPalのお金って何に使えば良いの?”
ってなることもあるでしょう…
とは言いつつも、
ペイパル口座のお金もれっきとしたお金ですので、
意味ない!ってことはありません。
最後に、海外のストックフォトサービスを使うと、
世界中の人を相手に写真を売れますので、
(世界中のフォトグラファーがライバルでもあるんですけど…)
日本のサービスよりも、
チャンスは大きいと思いますので、
写真で勝負したい!稼ぎたい!不労所得だ!
という方は、
ぜひ、使っていただけたらと思います。
以下に、各サービスの、
公式サイトを載せておきます!
関連記事!「シャッターストック」のクリエイター登録方法の解説!
「【徹底解説】シャッターストックの始め方(登録方法)と注意点」