海外のストックフォトサービスを使うデメリットとは?

今回は、海外のストックフォトサービスである、

 

「シャッターストック」「アドビストック」の、

デメリット面倒なところって?

 

という話を利用者がしたいと思います。

・海外のストックフォトサービスを使いたい!

・写真販売で不労所得を作りたい!

上記のような方は、

ぜひ、参考にしていただけたらと思います。

海外のストックフォトサービスのデメリットや面倒なところ!

【シャッターストック】
シャッターストックの公式サイト
【アドビストック】
アドビストックの公式サイト
はじめに海外のストックフォトサービスって、

”使いやすいの?”というと、

 

写真の販売画面(マイページ)は、

完全に日本語翻訳がされていますので、

日本のサービスだと思って使うことができますし、

 

お問い合わせは、

日本語でサポートしてくれるようですので、

(日本支社がある企業になります。)

 

なんて言うんでしょうね、

 

例えば、Instagramってアメリカの企業ですが、

日本人の多くが問題なく利用していますし、

 

Google・Amazon・Facebook・YouTubeも、

アメリカの企業ですよね?

 

って考えたら、

「シャッターストック」や「アドビストック」も、

問題なく使えるんですよね!

MISO
海外のサービスでも、気にすることなく使っちゃおう!

注意:「シャッターストック」はタグ付けが英語なので少々面倒です!

注意:「シャッターストック」はタグ付けが英語なので少々面倒です!
「アドビストック」は、

完全に日本語対応がされていますので、

 

写真のタグ付け作業も、

日本語で「桜」「犬」「日本食」

みたいな感じで付ければ良いんですけど、

 

「シャッターストック」の方は、

タグ付けだけは英語でしなければなりません!

 

英語が苦手な方は、

Google翻訳が必須なんですよね…

 

ただ、以前【効率UPテクニック】シャッターストックの英語タグ・タイトルの記事で書きましたが、

 

翻訳は一瞬で出来ますので、そこまで苦では無いと思います!

(が、作業が少し増えますので、面倒だと言えば…面倒です。)

海外のストックフォトサービスでは報酬の振り込みがペイパル口座!

海外のストックフォトサービスでは報酬の振り込みがペイパル口座!

MISO
海外のストックフォトサービスを使うデメリットや面倒なことってある?

「シャッターストック」「アドビストック」は、

アメリカの企業になりますので、

 

”報酬はゆうちょ銀行に振り込んでください!”

ということは出来ず、PayPal口座で受け取ることになります。

 

PayPal口座に入金されるということは…

PayPal支払いができるお店でしか使えない…

 

ということで、使い勝手は少々悪かったりします…。

デメリットが、逆にメリットでもあります!


”PayPal!?マジか…”と思った方もいるとは思いますが、

実は、デメリットがメリットだったりもするんですよね。

・報酬は自動的に入金される!
・PayPal支払いのできるお店が多い!
・円安の影響で毎日お金が増える!?

”みなさんは副業は初めてでしょうか?”

 

筆者は、ブログ副業をしたり、写真販売をしているんですけど、

副業をしていて、”改善してほしいな〜”って思うのが、

 

報酬の支払いです。

(報酬の支払いってどこも遅い!)

 

ブログ副業を例にすると、報酬が発生してから、

実際の入金まで2〜3ヶ月かかることもあります…

 

それが、「シャッターストック」であれば、

月末で35ドル貯まっていれば自動的に入金手続きを行なってくれ、

 

1週間ほどでお金が振り込まれます!

 

「アドビストック」に関しては、

手動で報酬の請求をすることになっていますが、

報酬の支払いはかなり早いです!

日本にはPayPal支払いができるお店が意外にある!

【ヤマダ電機(オンライン)】:PayPal支払い可
【アゴダ】:PayPal支払い可
筆者自身も最初は”なんだよペイパルって!”

って思ったんですけど、

 

日本にはPayPal支払いができるお店がたくさんありまして

食品類・家電・ホテル予約・飛行機予約など、

お店を選ばなければ基本は何でも揃っています!

最近は円安!円が安いからドルを集めたいですよね?


最近は、”円安!円安!”ってことで、

物価がめちゃくちゃ上がってしまい

”スーパーに行くと商品が高くなっていますよね?”

 

今後も円安はどんどん進むと予想されていますので、

”できるだけ外貨を持ちましょう!”

なんてニュースで言ってるのを見かけますが、

 

PayPal口座に振り込まれるお金は…ドルです!

 

ドルが振り込まれますので、円安が進むにつれて、

PayPal口座に入金されたお金の価値は上がります!

 

ということで、

PayPalのお金は少々使いにくい…

というデメリットがありますが、実はメリットも多いのです!

「PayPal支払い」をすると「ドル→円」に変えて支払ってくれますので、”ドルだから買い物ができないのでは?!”という心配はありません。

まとめ|海外のストックフォトサービスを使うデメリットとは?


海外のストックフォトサービスのデメリットは、

一部英語を使わなければならないところがある…ということと、

 

PayPalを使ったことがない人にとっては、

”何ですかそれ?”ってなってしまうデメリットがありますが、

 

海外のサービスでもほぼほぼ日本語対応をしていますので、

英語を使うのはほんの一部ですし、

 

google翻訳を使えば、問題なく利用ができます。

 

また、PayPalで報酬が支払われたとしても、

日本にはPayPal支払い対応のお店がたくさんありますし、

 

報酬はドルで支払われますので、「円安」に強い!

 

というメリットもあります。

 

少なくとも、写真販売を諦めるほどの大きな要因にはなりませんので、

 

”写真販売で稼ぎたい!”と思っている方は、

ぜひ、海外サービスを使って稼いでください!

公式サイト:「シャッターストック

「利用方法(登録方法)」は、

以下の記事で確認してみてください!