中学や高校の同窓会に参加したら、
学生の時は、全然興味なかったけど、
元クラスメイトが、”やばい、やばい!”
”ドストライクに、
可愛くなっていたら、
どうしますか?”
今回は、そんな女性から連絡先を聞く方法と、
落とし方について!
三人姉弟の真ん中っ子男子(女男男)で、
”女性の気持ちも、男性の気持ちも丸わかり!”
超空気の読める20代の筆者が、
解説します!ぜひ、チェックしてください!
同窓会の集合時間・場所取り!【女性を落とすには準備が必要!】
同窓会に限らず、
職場の飲み会や合コンでも同じで、
一番大事なのは、場所取りです。
座っている場所が悪いと…
”全然、女性に近づけない!”
(つまり、落とすことは不可能!)
ましてや、同窓会は参加人数が多いため、
好きな女性と全く話せない…
話す機会すら訪れない可能性もあるのです。

席の話をする前に、
集合時間の何分前に行ったら良いのか?
という話しをしておきます!

で、同窓会の集合場所には、
約束の時間に、
ジャストで着くように行って下さい。
遅く着くのも、早く着くのも駄目です。
ジャストです。
なぜか?
例えば、全体的に集まりの悪い、
同窓会であった場合、
早く着いた人は、必然的に奥の席に、
座ることになってしまい、
自分の座りたい席を取ることができません!
全然人が集まってないのに、
一番手前の席や空席を作って座るのは、
全く空気が読めない人のやることです。
また、早く着きすぎると、
”気合い入ってんな〜”と、
思われることもあるでしょう。
気になる女性を落とすには、どこに座れば良いの?
同窓会の座る席は、
クラスの盛り上げ役(男性側)の隣が鉄板です!
真っ先に、気になる女性の隣を、
キープしようと考える人は、
モテない人がやる典型的な行動です。
盛り上げ役の隣に座る一番のメリットは、
何もしなくても、注目を浴びることが出来る!
こちらが相手を気にする分には、
どうでも良いのですが、
全く盛り上がっていない所に座っていると、
自分の存在に気づいてもらえませんよね?
盛り上げ役の隣に座っていると、
必然的に見てもらえます!
自分の存在に気づいてもらえます。
また、盛り上げ役は人気者ですので、
沢山の人がお酒を注ぎに来ます。
お酒が入ってくると、
ムードメーカーと一緒に盛り上がりたい!
と思うでしょう。
そして、お手洗いに行って、
帰ってくると自分の席に、
女性側の盛り上げ役が、
高確率で座っていることも!!!
仕方なく、女性陣の盛り上げ役と、
席を交換することになったりします。
女性側は、盛り上げ役がいなくなったことで、
仕事のことや昔の思い出話を、
落着いて話せるでしょう。
もちろん、その場にはあなたがいます。
(席を交換してますので!)
綺麗になった同級生を落とす!何を話せばいいの?
さて、これでまんまと、
女性陣グループに加わることが出来たのですが、
”一体、何を話したら良いのでしょうか?”
と言いつつ、
話す内容を決めて、
同窓会に参加する人はいません!
そもそも同窓会では、
話すというよりも、聞く方が良いでしょう。
一次会で、今の生活の全てを話してしまったら、
二次会はもとより、それ以降の発展はございません。
今までノーマークだったクラスメイトとは何を話せばいいの?
まず、大前提として、美人には、
”奇麗だね!可愛いね!”
何て言葉は、一切響きません!
相手を見ても、何とも思ってません!
と、何事もなく普通に会話をするのが鉄則です。
彼女が奇麗になったということは、
おそらく、彼女自身もわかっているはずです。
そして、女性は当然のように、
”奇麗になった!”と言われると思っています。
それを裏切るのです。
ただ、直接的に”変わってないな〜”と言うのは、
”変わってるだろ!!”
と、相手は心の中で思ってしまいますので、
絶対に言ってはいけません。
話す内容は、その女性との思い出です。
ただ、その女性との間に、
思い出が全くないこともあると思います。
そんな時は、
その女性がやっていた事を話題に出して
”あの時は、面白かったね。あの時は、大変だったね”と言えば良いのです。
”自分の事を見ていてくれたんだ!”
と、思わせる事が重要です。
ノーマークだった女性には、どうやって連絡先を聞く?
男はすぐに、
”チャンスを逃すな!連絡先を聞こう”
と言う気持になりますが、
同窓会においては、攻めてはいけません!
その理由は、同窓会が終われば、
「〜高校の同窓会」などという、
LINEのグループを誰かが作ります!
同窓会で撮った写真を共有するため、
グループは、ほぼ100%作成されますので、
わざわざ自分から相手に、
アタックする必要なんてないのです。
がっつくのが、一番嫌われるパターンですね。
ただし、”何かあったら連絡するね”、
と、一言言っておくのは良いと思います。
(連絡先は聞かずに)
もし、この時に相手から、
LINEやFacebookを聞かれた時は、
ぜひ交換しましょう。
聞かれなくても、同窓会のグループから見つけて、
連絡をすれば良いだけの話しです。
同窓会の二次会はどうする?【落とすのに参加必須?】
一次会で、相手との距離を縮めることが出来れば、
二次会に参加しないのも一つの手です。
次の日に、”二次会はどうだった?”
と、連絡するきっかけにもなります。
とは言っても、二次会くらいなら、
参加しても良いと思います。
二次会の会場が、
カラオケボックスでも、
居酒屋でも、
必ず目的の女性の隣に座って下さい。
これは、絶対です。
隣に座れなければ、終わりだと思って下さい。
二次会会場に移動するときは、
一緒に話しをしながら移動して下さい。
他に敵がいるなら、後ろを歩いて下さい。
前を歩くのは、絶対にやめて下さい。
彼女に何かあった時、
すぐ駆けつけるためには、
後ろを歩いている必要がございます。
二次会の会場が、カラオケの場合は、
ドアの近くもありです!
(隣に座れなかった場合)
二次会は、トイレに行く機会が増えますので、
相手が通るたびに、チャンスが訪れます。
例え、他の男性に、
彼女の隣を取られたとしても、
トイレまで着いていくことは出来ません。
また、彼女がトイレから帰って来た時、
ドア付近に座っていたら、
自分の席に戻れなくて、隣に座ってくれる!
ってパターンもあります!
さらに、ドア付近にいると、
お酒の量をコントロールすることが出来ます。
飲み会では、お酒を大量に飲んで潰れたり、
酔って失敗をすることもありますが、
入り口付近に座っていると、
お酒が少し残ったグラスでも、
店員に下げてもらえます。
と言う感じです。
ここまできたら、ゲットできますよ。
同窓会での再会って、
結構多くの人が期待していて、
筆者の友人には、同窓会で盛り上がって、
付き合って、結婚をした人もいますね。
とは言いつつ、同窓会からのできちゃった結婚…
同窓会の流れで、
男女の関係に発展することも大いにありますので、
男性は、その時の準備もしておきましょうね!
関連記事
同窓会後に、
お部屋で三次会をするってこともありますよね?
また、その後発展して、
お部屋デートをすることもありますよね?
そんな時に、
必須のアイテムを紹介してみました!