日本人で”こんな仕事、人件費の安い外国人にやらせろ!”みたいなことを言う人がいますよね?
”人件費の安い国の人ってどこの人?”って私は思うんですけど…
今では「人件費が安い国=日本(人)」だったりするんですよね。
・こんな仕事、日本人の底辺にやらせろ!ってことだったりします。
台湾在住が感じた!台湾人の給料が高すぎて日本人は苦しい…
冒頭の話はどうでも良いんですけど、最近感じたのは台湾人の給料が高すぎ!
・台湾人の大卒社会人は、月収/20万円ほどもらっています。
”えぇ?20万円なら特別高いとは言えないのでは?”と思いますよね?
額面で言うと日本と変わらない水準です。
なんだ!同じか〜ではなく、台湾が日本の給料水準に追いついたのです。
→数年後は追い越される勢いです。
もう一つ言いたいことは、税金で引かれない!
例えば、日本で月収/20万円の人って手取りにすると18万円くらいで、さらに生活をしていると多方面から税金として支払いが発生する…って地獄なのが日本ですよね?
台湾の場合は、税金で国民を苦しめる!?という国ではありませんので「月収=ほぼ手取り」です。
・住民税や地方税とかもありません!
台湾人の方が圧倒的に多くのお金を手にしているのが現状です。
日本人の私はベースが円なので生活が厳しいです…
今、台湾の物価がめちゃくちゃ上がってきています。
”数年前(コロナ前)に台湾旅行をした!”みたいな人が今台湾旅行をするとびっくりすると思います。
・物が高すぎです。
台湾と日本の一番の違いは、物価が上がっているけど給料も上がっている!
日本は物価が上がっていても収入が増えなくて生活が厳しい…って人も多いですよね。
日本人の私は商品の値段が上がっているのを見て”マジかよ…”って思ってしまいます。
・なぜなら、ベースの通貨が円だからです。

それに比べて収入も爆上がりしている台湾人は、物価が上がっても収入も上がっているから余裕!
とは言わなくても”まあ、まあこんなもんでしょ?”という感じで生活をしています。
・大人2人で15,000円くらいの焼肉のお店とかがなかなか予約できません…涙
日本のことをもっと客観的に見てください。
日本の底辺で生活をして人生を終える!というのであれば何も言いませんが、
海外挑戦をしたい人や日本で大きなことをしたい人は日本の感覚を捨てる必要があります。
日本の感覚って何?というと、思いつくのは…
・世の中にはもっと貧しい国がたくさんある
・普通に働いていればある程度生活できる
・日本が一番良い国
多くの方が言っていますが、日本は裕福な国ではありません!
裕福だと思いたい気持ちは日本人として私もありますが、未来は明るくないです。
そして、世界にはもっと貧しい国がたくさんある!って漠然と言われたりしますが、世界から見るとその貧しい国の一つに日本が入っています…。
普通に働いていれば生活ができる!というのは嘘です。
国民の給料は十数年間全く上がってないのに物価や税金が上がっているということは…?
普通に働いているだけでは生活ができない状況にあるということなんですよね。
そして、日本が一番良い国!
食事や観光地としてはすごく魅力的な国であることは間違いありません!
しかし、私が台湾移住をして気づいたことは…もしかして医療が遅れてる?
台湾の方が医療が発展している感じがしています。あと、日本は医療云々以前に年寄りが多すぎて適切な治療を受けることができない!
・診察するまでに何時間も待つ…
日本人にとっての当たり前は、当たり前ではありません。
最後に
今の時代を生き抜くために必要なことは「日本を客観的に知る」ことです。
私自身は4ヶ国しか行ったことがありませんので、全然世界を知らない方の人間です。
でも、日本を一度も出たことがない人よりは少し知っているつもりです。
「日本人の常識」はアップデートされていないおっさん・おばさんの古い考えの押し付けです。
・もちろん、古き良き日本の文化もあります。
そうではないものもたくさんあると思います。
それを客観的に正しいことなのか、ズレてることなのか?判断できるようになるために、海外を知って、より日本を知っていただけたらと思います。
今回の話は終わり。
昔はそこまで好きではなくて「弟」の「千原ジュニアさん」の方が好きだったんですけど、
最近は”考え方がすごく良いな〜”と思う「千原せいじさん」の動画を載せておきます。
・最近、よく見てます。(ショート動画が面白いです。)