台湾留学のテキスト(繁体字)を日本で購入する方法!

台湾留学のテキスト(繁体字)を日本で購入する方法!

今回は、台湾留学を経験した筆者が、

台湾留学で実際に使っているテキストを、

日本で購入する方法について解説します!

 

”台湾留学の準備として、

実際のテキストを使って勉強したい!”

 

”台湾留学はできないけど、

繁体字のテキストを使いたい!”

 

という方は、

ぜひ、参考にしていただけたらと思います!

MISO
繁体字のテキストは、日本にはほとんどないから、留学用のテキストで中国語の勉強をしてね!

筆者紹介|「中国文化大学」と「師範大学」に語学留学の経験あり!

筆者紹介|「中国文化大学」と「師範大学」に語学留学の経験あり!
はじめに、

筆者の紹介を簡単にしたいと思います!

 

筆者は、2015年に台湾の中国文化大学で、

語学留学を経験し、

 

その後、2018年に2度目の台湾留学で、

台湾師範大学に語学留学をしました!

 

”台湾の東大!”である、

台湾大学には、留学経験はありませんが、

 

留学生同士の交流会なんかで、

知り合えた情報も交えながら、

 

「中国文化大学」「師範大学」

「台湾大学」で使われているテキストの紹介と、

 

そのテキストを日本で購入する方法について、

詳しく解説したいと思います!

台湾留学で使われているテキストは師範大学が発行しています!

台湾留学で使われているテキストは師範大学が発行しています!
台湾留学で使われている、

テキスト(繁体字)は、

 

実は、「師範大学」が、

発行しているテキストになります!

 

筆者が、2015年に中国文化大学で、

語学留学をしていたときは、

「中国文化大学」「師範大学」「台湾大学」共に、

上記の「師範大学」が作った、

「実用視聴華語」というテキストを利用していました!

 

こちらは、日本人向けのテキストではなく

外国人向けのテキストになりますので、

中国語(繁体字)・ピンイン・英語で書かれています!

 

日本語は一切ございません!

 

もちろん、韓国語ベトナム語

インドネシア語とかもありません!

 

ただ、母国語が英語ではなくても、

勉強ができる!ってテキストですし、

 

実際に台湾留学をすると、

”英語なんてわからない!”

 

という、日本人韓国人も、

こちらのテキストで中国語の勉強をしています!

2018年に台湾留学をしたときは新装版になっていました!

2018年に台湾留学したときは新装版になっていました!
筆者が、2018年に、

「師範大学」で語学留学をしたときは、

 

上記の「當代中文課程」を使って、

勉強をしました!

 

発行元は同じく「師範大学」です。

 

で、内容は、

「師範大学」に通っている方向け!

 

ってことではありませんが、

師範大学が作ってるんだろうな〜

というような内容に、

 

一部ですが、なっています。

 

とはいえ、「師範大学」に通っていなくても、

中国語の勉強ができる内容です!

 

「師範大学」では、

新装版のテキストを使っていますが、

 

中国文化大学では、

昔のテキストを使っているようでした。

 

台湾大学は…わかりません。

中国文化大学や台湾大学は、今後、新装版のテキストに変わる可能性がありますし、そのまま…ってこともあります。

日本で繁体字を勉強するなら新装版で良いと思います!

日本で繁体字を勉強するなら新装版で良いと思います!
日本で繁体字の勉強をするなら、

新装版のテキストを利用すると良いと思います!

 

「中国文化大学」に留学予定であれば、

古いテキストを買っても良いとは思いますが、

 

新しいテキストに変わっている!

って可能性もありますので、

 

最新版のテキストで勉強をしていると、

海外留学をした時に使える!

 

ってこともあると思います!

日本でテキストを購入すると、アホみたいに高額です!

日本でテキストを購入すると、アホみたいに高額です!
日本で台湾留学用のテキストを購入すると、

めちゃくちゃ高い!

 

テキスト価格6,600円に、送料が1,280円です…。

これは高すぎですよね?

 

もちろん、大学が発行しているテキストですので、

そもそもの値段も高いんですけど

 

「師範大学」から直接購入はできませんので、

代理販売でしか買えなくて

販売手数料が上乗せされますので、

 

高額なんですよね。

 

繁体字のテキストは、

日本には全然なくて、全部中国やん!(簡体字)

 

って感じですので、

買わなければ勉強はできないんですよね…

 

しかし!!!

 

2020年の5月からですね、

師範大学が販売している、

留学用のテキストを、

 

なんと!?購入できるようになったんですよね!

 

(電子書籍版のみの販売です。)

MISO
これは、繁体字で中国語の勉強をしたい人には朗報ね!

半額でテキストがかえる!電子書籍版のテキストを購入しよう!

半額でテキストがかえる!電子書籍版のテキストを購入しよう!
現在、台湾師範大学のテキストは、

「楽天ブックス」で購入できます!

 

しかも、値段は実際に売っている価格の、

約半額の値段です。

 

税込み2,101円って…、

先ほどの値段は一体何!?

 

ただし、電子書籍版のみの販売となっています。

MISO
電子書籍って正直どうなの?

電子書籍に関しては、

使ったことがない…

 

って人もいるとは思いますが、

 

「楽天Kobo」と言って、

楽天で購入した電子書籍を読むことのできる

アプリをダウンロードするだけで、

 

スマホ・ダブレッド・PCで、

購入した書籍を読むことができますので、

個人的には便利だと思います。

 

電子書籍で買っておけば、

仮に台湾留学をする時に、

テキストを日本から持っていかなくても良かったり、

 

スマホって、肌身離さず持っていますので、

いつでも勉強できる!

 

ってことで、一度使ってみると、

便利だな!って思うことでしょう。



上記に、初学者用として、

テキスト1・2を載せておきます!

 

テキストは、全部で6まであります!

 

大学で中国語の勉強をしている方は、

テキスト3・4でも良いのかな…

とは思います!

 

一応、テキスト3も載せておきます!

詳しくは、

商品ページで確認していただけたらと思います!

まとめ|台湾留学のテキスト(繁体字)を日本で購入する方法!

まとめ|台湾留学のテキスト(繁体字)を日本で購入する方法!
台湾留学で使われているテキストは、

現地で買っても、4,000円〜5,000円ほど

するんですけど、

 

電子書籍版であれば、

約半額で購入できます!

 

日本に住んでいると、

ほとんどのテキストは、

中国で使われている

簡体字のテキストになりますので、

 

台湾留学を考えている方は、

師範大学発行のテキストを使って、

中国語の勉強をしていただけたらと思います!

 

ということで、

今回は、台湾留学経験者が、

台湾留学で使われている、

 

繁体字のテキストを購入する方法について、

解説してみました!