「YouTubeプレミアム」で台湾アーティストの音楽は聴ける?に利用者が回答

今回は、”「YouTubeプレミアム」で台湾の音楽は聴けるの?”に回答します。

「YouTubeプレミアム」で台湾音楽を聞くことは可能!

YouTubeミュージックが良さげでした!
筆者はほぼ毎日「YouTube」動画を見ているんですけど、

”広告がウザすぎ…”ってことで一年ほど前から「YouTubeプレミアム」を利用しています。

 

月額/1,180円の「YouTubeプレミアム」に加入をすると、

YouTube動画の視聴中に広告が一切表示されなくなったり

「YouTubeミュージック」の利用もできるようになるんですよね。

 

それで、本題の”台湾アーティストの音楽ってあるの?”というと…

たくさんあります!(普通に聞けます!)

 

月額1,180円の有料サービスなのに、

聞きたい音楽が無かったらサブスクサービスとしては、やばいと思うんですよね…(笑)

台湾アーティストが勢揃いって感じですね。

 

超マニアックな曲に関してはわからないんですけど、

テレビ出演をするようなアーティストは全て揃っていると思います。

アルバム・動画(MV)も見放題です!


上記のような感じで「アルバム」が聴けたり、

MV(動画)も見れるのが「YouTubeプレミアム」になります!

日本在住だと「Amazon Music Unlimited」でもOK!


「YouTubeプレミアム」の楽曲数は8,000万曲で、

「Amazon Music Unlimited」の楽曲数は7,500万曲みたいです。

 

ただ、最近Amazonの公式ページを見ると”1億曲が聞き放題!”ってなっていましたので、

どちらのサービスでも日々楽曲数が増えている感じでほぼ同等なサービスだと個人的には思います。

 

筆者の場合は、「台湾在住」ですので”台湾にAmazonがない!”ってことで、

必然的に「YouTubeプレミアム」を使う選択になりましたが、

 

日本に住んでいる人で”Amazonでよく買い物をする!”という方は、

「Amazon  Music Unlimited」でも良いと思います。

 

各サービスの月額使用料は、

・YouTubeプレミアム:1,180円
・Amazon Music U
nlimited:1,080円
上記のようになっています。

(「Amazonプライム」を利用している方は+880円で利用が可能です。)

 

「Amazonプライム」+「Amazon  Music Unlimited」を利用すると1,380円になりますので、

音楽をメインに考えるなら「YouTubeプレミアム」の方がお得だと思います。

こんな人にお勧め!
・音楽がメインのユーザー:YouTubeプレミアム
・YouTubeユーザー:YouTubeプレミアム
・Amazonユーザー:Amazon Music Unlimited
上記のような感じがベストなのかな?と思いました。

 

〜まとめ〜

 

有料のサブスクサービスを利用すれば台湾アーティストの音楽は聴けます!

今回紹介したもの以外にも色々ありますので、自分に合ったサービスを利用していただけたらと思います。

今回の関連リンク
・「YouTubeプレミアム
・「Amazon  Music Unlimited