今回は、”リゾートバイト派遣で貯金を貯めて、海外留学をするんだ!”
という方向けに、果たして何ヶ月間リゾートバイ派遣をすれば実現するのか?
という話をしたいと思います。
筆者紹介|リゾートバイト・留学プロフィール
筆者は、2013年〜2018年までリゾートバイト派遣と海外留学をしていました。
上記が筆者のリゾートバイト履歴になりますが、日本全国13ヶ所のホテル・旅館で、
住み込み派遣生活をして、お金を貯めて海外留学をしていた感じです。
今回は、一例ではありますが、フィリピンや台湾留学をするためには、
何ヶ月間のリゾートバイト派遣をすればいいの?
という話をしたいと思います。
リゾートバイト派遣では1ヶ月間でいくら貯金ができるの?
リゾートバイト派遣で1ヶ月間働くと、いくらの貯金ができるの?
というと、派遣先や派遣時期によって収入が異なりますし、
毎月どのくらい支出があるのか?
ということによっても変わってくるとは思いますが、筆者の場合でいうと…
月15万円ほどは貯金ができました!
リゾートバイトの月収は18〜22万円くらいで計算しよう!
以前、「リゾートバイト派遣の給料明細大公開|本当に高収入で稼げるの?」の記事で、
筆者の最高月収は27万円でした!という話をいたしましたが、
平均月収でいうと、20万円くらいだと思います。
筆者の場合は、海外留学を目的にリゾートバイト派遣をしていましたので、
一人暮らしではなく、住所を実家に移し、出費を最小限にしてリゾートバイト生活をしていました。
月々の支払いは、スマホ代・奨学金の返済・個人の生命保険だけで、
これに食費なんかを含めても、月の出費は4〜5万円ほどでした。
(健康保険・年金は、派遣会社の社会保険に入っていますので給料から引かれます。)
そのため、毎月15万円ほど貯金ができましたし、
収入が高い派遣先の時は、20万円ほど貯金ができたこともございました。
ただ、派遣先や派遣時期によっては稼げない時期もございますので、
月収は少し低く見積もっていた方が良いと思います。
中国語を学ぶ!台湾留学なら何ヶ月働く?
台湾留学にかかる費用は、「2018年度版|社会人が台湾で3か月間生活する費用を計算してみた!」
の記事で書きましたが、3ヶ月間で最低45万円かかります。
45万円というのは、学費・お部屋・生活費・往復チケットなど、考えられる総費用になります。
台湾では3ヶ月間以上の期間で留学をするのが基本になりますので、
ここでは3ヶ月間で計算させていただきました。
ということで、台湾留学をするためには、
リゾートバイト派遣を最低3ヶ月間は行わなければなりません!
通常、リゾートバイト派遣は3ヶ月間の長期派遣になりますので、
1ヶ所3ヶ月間働けば、最低限の留学費用は稼げます!
ただ、全ての人が毎月15万円貯金ができるわけではありませんし、
貯金はあればあるほど、充実した留学生活が送れると思いますので、
4〜5ヶ月間のリゾバ生活は必須になるのかなと思います。
英語を学ぶ!フィリピン留学なら何ヶ月間働く?
フィリピン留学は、短期留学が可能で筆者自身も1ヶ月間の短期留学を行いました!
費用に関しては、1ヶ月間で約20万円です。
もし、短期留学をするのであれば、
3ヶ月間のリゾートバイト派遣をするだけで、簡単に実現できます!
筆者の場合は、3ヶ月間のリゾートバイト派遣が決まり、お仕事を少しして、
”この職場なら、3ヶ月間続けて行ける!”
と、確信したのちフィリピンの語学学校にお問い合わせをして、話を聞いてから、
派遣期間中に申し込みをして、派遣期間の満了後にフィリピンへ旅立ちました!
留学費用は、2ヶ月間のリゾートバイト派遣をするだけで十分だとは思いますが、
フィリピン留学では学校が休みの日に、友達と泊まりで離島へ遊びに行ったりするのが、
一つの楽しみになっていますので、遊ぶお金は用意しておいた方が良いでしょう。
(休日に遊ぶのも、海外留学では勉強です!!!)
まとめ|リゾートバイトの貯金で海外留学をするには何ヶ月間働く?
今回は、台湾留学とフィリピン留学をするためには、何ヶ月間のリゾートバイト派遣をすればいいの?
という話でしたが、簡単にまとめると台湾留学は3ヶ月間のリゾートバイト派遣をするだけで、
海外留学に必要な費用の大部分を貯金できます!
あとは、どのくらい余裕を作りたいのかによって、プラスで1ヶ月間の短期リゾバを行ったり、
帰国後の生活も考えて、半年ほどリゾートバイト派遣をしようかな!
というのもありだと思います。
フィリピン留学に関しては、人によっては1ヶ月間のリゾートバイト派遣で実現可能ではあります!
が、1ヶ月間のリゾートバイト派遣では、派遣期間満了後に給料を受け取ることになりますので、
派遣期間中に留学の申し込みはできません!
(給料を受け取っていないので、支払いができないと思います。)
そのため、3ヶ月間のリゾートバイト派遣をして、
最初の給料をもらってから留学の申し込みをして、
残りの派遣期間で余裕資金を作りつつ、
英語の勉強をするのが一番なのかな…と思います。
現役リゾバスタッフの7割以上が使っている派遣会社
【アルファリゾート】(高時給)
「【初リゾバ】「アルファリゾート」の口コミが詳しすぎてごめんなさい!」
【アプリリゾート】(求人数豊富)
「【聞いて損なし口コミ】「アプリリゾート」で初リゾートバイトは有り?」
最高月収を確認しよう!
「リゾートバイト派遣の給料明細大公開”本当に高収入で稼げるの?”」
各派遣会社の前払いサービスを確認する!