今回は、海外留学や海外旅行をする時には、
楽天銀行デビットカードや住信SBIデビットカードがあると便利!
という話です。
日本・海外問わずATMでお金が下ろせます!
日本人の方は、日本のATMのことをあまりご存じないかもしれませんが、
例えば、セブンイレブンのATM(セブン銀行)に、
海外で発行された銀行のキャッシュカードを入れて、
暗証番号などを入力すると…
海外発行の銀行カードでも日本円を引き出せます!
(VISA、MasterCard、Unionpayなどのキャッシュカードである場合です。)
で、この逆が海外でも言えて、
日本で発行した銀行のキャッシュカードでも、
海外の銀行に対応していれば、
海外のATMで現地の外国通貨を引き出すことができるのです。
楽天銀行・住信SBI銀行にデビット機能をつけておくと便利です!
郵便局のゆうちょ銀行は、海外には対応していないとは思いますが、
ネットバンキングの多くは、海外対応をしていますので、
銀行口座を開設する時に、
デビットカード機能をつけておくと、
海外でも簡単にお金の引き出しができるのです。
デビットカードってそもそも何?
デビットカードというのは、
預金残高に応じて買い物や海外のATMから現地の通貨を引き出せる機能です!
なんか危ない機能なのでは?
と思う方もいるとは思いますが、買い物で使うのであれば、
現金が不要で、銀行口座から即座に支払いができるカードだと思っていれば問題はありません!
(預金残高が支払い上限になりますので、自分の持っているお金以上の買い物はできません!)
海外でお金を引き出す時も、
即座に日本円を外国通貨に変えることができる!って感じですね。
(手数料は必要になるかと思います。)
デビットカードは危なくはありません!
危ないのは…リボ払いという支払い方法ですね。
(キャッシングも人によってはオススメしませんね。)
デビットカードは、クレジットではありませんので、
支払いは即座に行われます。
そのため、支払い方法をリボ払いにする、しないという考えはありません!!!
(リボ払いがありませんので、デビットカードは安心ですね。)
筆者は楽天銀行をメインに使っています!
筆者は、現在台湾で生活をしていますが、
台湾ドルが必要になった時は、
近くのコンビニや銀行(どの銀行でもお金を引き出せます!)
に行って、楽天銀行のデビットカード付きキャッシュカードでお金を下ろしています。
引き出し方法に関しては、
「台湾留学生と旅行者向け!台湾で現金(台湾ドル)を引き出す4つの方法」の記事に書いていますが、
暗証番号と引き出し金額の入力だけで簡単に下ろすことができます。
お金を下ろした後は、楽天銀行のアプリ開いて残高を確認する…
それだけですね。
楽天銀行はゆうちょ銀行からの送金が無料!
筆者がメインで楽天銀行を使っている理由は、ゆうちょ銀行から楽天銀行への送金が無料だからです!
楽天銀行の設定で、自分の持っているゆうちょ銀行の口座を紐づけしておけば、
ゆうちょ銀行のお金を楽天銀行へ送金できるのです!
しかも無料!
(ただし、送金に1日かかりますので、翌日反映されている!という感じですね。)
で、筆者はゆうちょ銀行にお金を入れておき、必要に応じて楽天銀行にお金を送金!
着金後、楽天銀行のデビット機能付きキャッシュカードで台湾のお金を引き出す!
という方法で生活をしています。
海外留学をしている方は親にゆうちょ銀行にお金入れて!
親からの仕送りで海外留学をしている方は、
お金がなくなった時に、親に楽天銀行の口座やゆうちょ銀行の口座にお金を入れてもらえれば、
現地でお金を引き出すことができますので、ものすごく簡単です!
”海外の銀行口座に国際送金をしてね!”
って言っても、親の世代だと”へ???どうやってやるの?わからない!”
って言われることは目に見えていますので、
自分のゆうちょ銀行にお金入れて!
だと、できない人はいないですよね?
保険として住信SBI銀行もある!
デビットカード付きキャッシュカードは、
クレジットカードのように使用期限がありますので、
数年ごとに新しいカードが発行されます。
(カードの切り替えが必要だということですね…)
”そんな面倒なことするなよ!”
とは思いますが、そういう仕組みなので仕方なく数年おきに、
新しいカードを受け取っています!
で、その受け取りの時に必ず日本にいれる保証はありませんので…
保険として、住信SBI銀行のデビット機能付きキャッシュカードも持っています!
基本は使うことのないカードではありますが、
楽天銀行と同じく、海外のATMでお金を下ろすことができますので、
いざという時のために、お金を入れているという感じです。
まとめ|海外留学のお金の引き出しは楽天銀行デビットか住信SBIがオススメ!
海外留学や海外旅行をする方は、現地のお金を引き出すために、
楽天銀行や住信SBI銀行のデビット機能付きキャッシュカードを一枚作っておきましょう!
筆者の場合は、使い勝手から楽天銀行をメインに使っていますが、
日本のコンビニでお金をよく引き出す!
という方は、ATM手数料が無料の住信SBI銀行の方が、
お得なカードになると思います。
お好きな方を選んで作っていただけたらと思います!
(個人的には楽天スーパーポイントが貯まる、楽天銀行の方がオススメです!)
ということで、今回は海外でお金を引き出す時に便利な、
デビットカードについてお話しいたしました!