今回は、”なんで仕事をしなくても、
海外(台湾)で生活ができるのか?”
という話をします。
・仕事ばかりの人生は嫌だ!
・海外生活に興味がある!
上記のような方は、
ぜひ、参考にしていただけたらと思います。
仕事をしなくても海外(台湾)で生活できる理由はブログと仮想通貨
先日、友人と電話をしていたときに、
”なんで、仕事もしないで生きれるの?”
なんて聞かれたんですけど、
仕事をしない≒お金がない≒生活ができない!
上記のように考えるのが…
一般的だとは思うんですけど、
世の中には、
仕事をしなくてもお金があって、
生活ができる人もいるんですよね。
ちなみに、筆者はめちゃくちゃ余裕がある!
お金持ち!ってことではなくて、
結構ギリギリの生活をしていますので、
完全に働かなくても生きていける人ではなく、
不労生活の入り口にいるような…そんな人です。
ブログで不労所得を作りながら仮想通貨を運用する!
早速、仕事をしなくても、
海外(台湾)で生活できる方法というか、
筆者が実際にしていることを、
紹介したい思うんですけど、
筆者は、ブログ副業をしつつ、
仮想通貨を運用してお金を増やしています。
”ブログは仕事だ!”
って考えの人もいると思いますが、
ブログはいつでも、どこでも書けますし、
毎日書かなくても全然OKなものですので、
”仕事というよりも趣味に近いのかな?”
なんて個人的には思っています。
海外で生きるなら第一の通貨は円ではなく仮想通貨に思考転換!
ブログ副業というのは、
長く運営をしていたら、
勝手に収入が増えてゆくものですし、
悲しいことのグーグルの気分次第で、
収益が上がったり下がったりしてしまいますので、
そこに100%の力を注ぐべきではないんですよね…
海外生活で重要なのは、
円を増やすことではなくて、
仮想通貨を増やすことなんです。
買う・売るだけが仮想通貨ではない!預けてお金を増やす。
2020年から盛り上がっているサービスで、
”De-Fi”というのがあるんですけど、
仮想通貨というのは、
以前までは買う・売るだけのものでしたが、
今では預けることもできて、
”なんと!?”
利回りは…年10%〜300%とかで預けることができます。


最近は、米国株の時代だ!
ということで、
アメリカ企業の株を購入している人も多いと思いますし、
筆者自身も、以前までは、
「コカ・コーラ」の株や、
「S&P500」のETFを買っていたんですけど、
それでも年利5〜6%とかでしたね。
ちなみに、郵便局にお金を預けておくと、
利回り0.002%とかですので、
郵便局にお金を預けておく理由は、
お金の運用ではなく、”ただの場所”として、
郵便局にお金を預けているんですよね…。
個人的な考えなんですけど、
仮想通貨って、リスクの割にリターンが大きすぎますよね?
1万円が50%の確率で0円になるかもしれないけど、
50%の確率で100万円になる可能性があるなら、
資産の一部を仮想通貨に変えて、
運用した方が圧倒的に賢いと思います。
仮想通貨を預けるなら「ユニスワップ」を使いましょう!
仮想通貨を預けるサービスは、
「ユニスワップ」を使うのが一般的だと思います。
(筆者も2020年から利用しています。)
2021年後半から2022年くらいからは、
イーサリアムのメインネットを使うのではなく、
L2チェーンと呼ばれる、
手数料が格安のチェーンが流行ると思いますが、
仮想通貨を預けて手数料収入を得るためには、
取引量の多いサービスを使わなければならないため、
現状は、「ユニスワップ」で間違い無いと思います。
少し深掘りで書いておくと、
これから先は「Maticチェーン」や、
「BSC(バイナンススマートチェーン)」を使うのが、
主流になるような気がしています。
そのため、将来を見据えて、
「Maticチェーン」や「BSC」のサービスで、
お金を運用するのも良いと思いますし、
”なんか難しすぎる…”って人は、
「Matic」や「BNB(バイナンスコイン)」を購入して、
ガチ保しておくのも良いと思います。
個人的には「Matic」の方が好きで、
「Maticチェーン」を使ったり、
「Matic(仮想通貨)」を持っているんですけど、
「BNB」は保有していません…
(が、バイナンスは人気なんですよね…)
詳しく知りたい方は、
以下のようなキーワードで検索してみてください!
まとめ|なんで仕事をしなくても生きれるの?
海外だと生活費が、
日本の半分以下だったりしますので、
ブログ収入だけで生活ができますし、
仮想通貨の運用というのは、
”月1万円増えた〜”
みたいなレベルではなく、
”月10万円増えました!”
みたいなことは当たり前ですので、
無駄遣いをしなければ資産はどんどん増えて、
さらに、そのお金を運用することで、
さらに不労収入が増える…
みたいな生活ができますので、
仕事をしなくても生きることができるんですよね。
税金の話は以下の記事に書いていますが、
「【台湾生活】台湾で仮想通貨を売却すると税金(税率)はいくらなの?」
海外在住になると仮想通貨の税金が…
めちゃくちゃ低くなり、
台湾の場合は、非課税だったりもしますので、
税金に縛られることもないんですよね…。
ということで、
海外でブログを書きつつ、
稼いだお金を仮想通貨に変えて、
その仮想通貨を運用することで、
余裕で生活ができるんです!
もし興味がありましたら、
色々と調べてみると良いと思います。