今回は、香港旅行のホテル(チェックインや荷物)で、
注意していただきたいことについてまとめてみました!
実際に香港旅行をして、2つのホテルに宿泊した実体験から書きたいと思います。
香港のホテル予約で注意していただきたいこと!
最初に香港のホテル予約で注意していただきたいこととして、
”香港のホテルは、めちゃくちゃ狭い!”
で、狭いだけなら日本のビジネスホテルもかなり狭い!と思いますので、
特に大きな問題とはならないのですが、
筆者が宿泊した一つのホテルでは、部屋が狭すぎて脱衣所がない!
つまり、着替えが丸見えでした!

お部屋と洗面所に間仕切りはないので、シャワー室の前や中で服を脱ぐ感じです。
男性なら良いとは思いますが、女性の中にはちょっと…って人もいると思います。
そのため、ホテル予約をする時には、お部屋の写真をしっかりとチェックしてから、
お部屋を決めると良いと思います!
部屋が狭いので、人のトイレの音は我慢してください!
香港のホテルは想像以上に狭く、キャリーバックを広げるスペースも無い!
それくらい狭いため、ベッドのすぐ横がトイレ!ってことも…。
ということは、例えばカップルで宿泊をした時に、
トイレの音が丸聞こえになりますので、オナラが「ブーーー」は当たり前に聞こえます。
香港のホテルでチェックインをする時の注意点
ここからは、香港のホテルのチェックイン手続きについてお話したいと思います。
日本と同じではありませんので、注意してください!
チェックイン手続きでパスポートが必要です!
香港のチェックイン手続きでは、パスポートが必要になります!
香港に限らず、海外のホテルに宿泊をするときはパスポートが必要になりますので、
すぐに取り出せるように準備しておきましょう!(全員分必要です。)
デポジット(預かり金)|一番重要!
チェックインの時に、デポジット(預かり金)としてお金を預けなければなりません!
筆者が宿泊した2つのホテルでは、チェックイン時に500元(約7,000円)
預けなければなりませんでした!
何もなければ、チェックアウトの時に500元が戻ってきますが、
貧乏旅行でギリギリのお金で宿泊をする方は、このデポジットが結構厄介だったりします…。
ホテルに早く着いても荷物を預けれます!
飛行機の到着の関係で、ホテルに早く着くこともあると思います。
そんな時は、”チェックイン時間は、まだだから…”とは思わずに、ホテルに行ってみてください!
チェックイン時間がまだでも、荷物を預けることができますし、
筆者が2日目に宿泊したホテルに至っては、午前中に着いたのにお部屋の清掃が終わっているので、
お部屋使っていいよ!と言ってくれましたね。
(チェックインも午前中にできました。)
香港のエレベーターは動かない?!?!
筆者が宿泊した一つのホテルは、セキュリティーがしっかりとしていましたね!
これは台湾のホテルでも同じなのですが、エレベーターを使うためには、
エレベーターの中にある、センサー(開閉ボタンの上あたりにあると思います。)に、
ルームキー(カード)をかざさなければなりません!
日本人はこの仕組みに慣れていない人が多く、
”ボタン押せない!エレベーター動かないんだけど!!”
ってなってしまう人もいるのです。
忘れずにルームキー(カード)かざしてから、お部屋の階層ボタンを押しましょう!
香港はコンセントの形が違う!電圧も違う!
最後に、香港のコンセントの形と電圧は日本とは異なりますので、注意が必要です。
とは言いつつ、フロントに行けば日本のコンセントでも使えるような配線を貸してくれますので、
問題はないと思います。
ただ、配線を取り付けただけでは電圧の変換はできませんので、
日本から持ってきたドライヤーなんかを使うと、電圧が強すぎて爆発します!
iPhoneの充電器なんかは、海外の電圧にも対応していますので、
海外でも充電が可能となっています。
(もちろん、パソコンの充電も可能です。)
まとめ|香港旅行のホテルでの注意点について!
ということで、今回は香港のホテルの注意点についてまとめてみました!
日本と一番違うのは、チェックインの時にデポジット(預かり金)を渡すことです。
”クレジットカードで宿泊代金は支払いましたよ!”
ではなく、宿泊代金の他にデポジットが必要になりますので、
注意していただけたらと思います。
という話でした。