今回は、夫が稼いだ給料を、
全額妻に渡して、
お小遣い制度にしている夫婦って、
”何が問題なのか?”
って話をしたいと思います。
結婚をしている人、
まだしていない人も、
ぜひ、読んでみてください!
稼いだ給料を妻に渡して、お小遣い制度にしている夫婦の話
はじめに筆者の話をしたいと思うんですけど、
筆者の家庭では、
お財布は完全に別でして、
稼いだお金は、
筆者も妻も100%自由に使えます!
ただ、食費や生活費やその他の出費は、
全て私が支払っていますので、
妻は100%自由に使えますが、
筆者は、食費や生活費等を除いた、
残りのお金が自由に使える!
という感じになっています。

筆者のように、
夫婦のお財布が別の家庭もあるとは思いますが、
一方で、夫が稼いだ給料を、
全額妻に渡して、
妻からお小遣いをもらって、
生活をしている!って家庭もありますし、
実際、筆者の弟夫婦や姉は、
お小遣い制にしていますね。
お小遣い制の問題点は働くモチベーションが上がらない?
お小遣い制の一番の問題は、
働いている人のモチベーションが上がらない!
筆者の場合は、
夫婦のお財布が別ですので、
筆者の収入が増えれば、
欲しいものが買えたり、
好きなことにお金が使えますので、
”ブログ副業を頑張るぞ!”
”写真販売を頑張るぞ!”
という感じで、
働くことのモチベーションが上がるんですけど、
毎月奥さんから、
固定で1万円とか2万円を、
お小遣いとしてもらっていると、
家族のために頑張ろう!
とは思いますが、
収入を増やす努力って、
あまりないと思います。
実際、弟夫婦や姉夫婦は、
最低限の労働だけで、
それ以上はないんですよね。
副業や資産運用などもしていません…
豊かになりたいなら、お金について自分自身で真剣に考えよう!
夫が稼いだ給料を妻に渡し、
妻からお小遣いをもらうと、
夫は、”お金のことは妻に任せた!”
”自分は何もしなくても良い!”
って思いますし、
妻は、”夫が稼いでくれる!”
(この逆のケースもあると思います。)
ってことで、
夫はそれ以上頑張らないし、
妻も頑張らない。
これだと、
いつまで経っても、
豊かにはならないんですよね…。
稼いだ人がお小遣いをあげるのが理想だと思います!
筆者は、男性がお金の管理をするべき!
って考えではなくて、
働いている人が自分で、
お金の管理をするべきだと思っていますので、
夫婦のお財布は、
例えば、夫が働いて、
奥さんが専業主婦の場合、
夫の給料から、
1ヶ月の生活費とお小遣い(妻へ)を渡し、
残りの給料は、
夫が自由に使える!
というのが良いと思います。

自由なお金が増えた夫は、
そのお金を資産運用して、
お金を増やす!というのが、
一番理想だと思います。
夫と一緒に資産運用をしましょう!お金は夫婦の問題です!
夫の経済力が低く、
パチンコをしたり、夜遊びをするようなら、
全てのお金を取り上げても良いとは思いますが、
筆者の弟なんかは、
物欲が全然ありませんので、
お小遣いをもらっても、
全然使わない…
って人もいると思います。
ただ、お金は必要だと思っています。
そのため、夫婦で一緒に、
米国株を買ったり、仮想通貨を買ったりして、
資産運用をしてください!
重要なのは、
夫婦で資産運用をすることです。
夫婦で話し合いながら資産運用をすると、
お金や仕事、副業など、
資産運用をお通して、
”どうやってお金を増やそうか?”
と考えるきっかけになるのです。
まとめ|稼いだ給料を全額妻に渡して、お小遣い制で生きる夫の話
夫婦のお小遣い制って、
言い換えると、放棄です。
”お金のことは任せします!”
と言う制度だと思います。
”自分のお金をお任せします!”
と言うのは、たとえ夫婦であっても、
どうかな?って思います。
ただ、世の中にはお金の管理が苦手…
という人もいると思いますので、
そんな時は、
夫婦で資産を管理してください!
管理はしてもらわなくても、
知ってもらうことは大変重要だと思います!
と言うことで、
今回は、お小遣い制についての話でした!
以下、筆者も実践している、
不労所得の作り方についての記事も、
多くの方に読まれていますので、
是非、読んでみてください!
ポイント!ポイント!ポイント生活もありです!
「楽天ポイント」を稼ぐなら、
以下の、「楽天スクリーン」がオススメです!
また、ポイ活(ポイント活動)をするなら、
日本最大のポイ活アプリで、
ポイントを貯めていただけたらと思います!

