筆者自身もその流行に乗り、
2017年から本格的に写真販売を始めた1人です。
今回は、”これからストックフォト副業を始めよう!”
と思っている方向けに、
5年先もストックフォト副業は成立するのか?
筆者の考えを書きます!
ストックフォトの将来性に興味のある方は、
ぜひ、最後までご覧になってみてください!
スマホカメラの性能アップによる売上げの影響はある?
始めにスマホのカメラ機能が、
格段に良くなっていることにより、
誰でも、簡単に、
良い写真を撮れるようになってきています。
以前までは、
カメラ(デジカメ・一眼レフカメラ)がなければ、
そもそも写真販売はできませんでしたが、
今はスマホで写真販売ができる時代なのです。
さらに、スマホ写真の販売サイトが増えてきたことにより、
高額な写真を購入していた人や企業が、
”用途によっては、スマホ写真でもOK!”と、
低価格なスマホ写真を購入するようになってきたのです。
つまり、スマホ写真が市場に出回ることで、
今までカメラ写真の売り上げがあった人の、
収入が低くなってしまうのでは…
と言うような問題が出てきたのです。
ダメージが大きいのは素人・アマフォトグラファーだけ!
スマホ写真の市場が大きくなると、
スマホでも撮れるような写真を販売している、
素人・アマフォトグラファーは大ダメージです。
(筆者もここに該当します。)
ガラケーの時代では、
”良い写真は、買わなければならない…”
というような考えもあったとは思いますが、
スマホが普及した現在では、
日常の物や風景写真は購入するのではなく、
自分で撮影する!
というような考えに変わってきたのです。
その結果、
中途半端な写真は売れなくなってきているのです。
これから求められる写真は?カメラを極めるか、加工で勝負する!
これから求められる写真は、
プロにしか撮れないような写真か、
スマホ写真(加工で勝負)です!
プロにしか撮れないような写真は、
これから先も需要はあると思いますし、
言ってもライバルは少ないことから、
価値が下がることはないと思います。
スマホ写真に関しては、今は副業時代!
ということで、
多くの方が、ブログを運営していて、
画像が必要!ということもありますので、
全く稼げない…ということはない!
一つアドバイスをすると、
スマホ写真の加工技術を身につけると、
売り上げが格段に上がると思います。
プロには敵わない…と思った方は、
スマホ写真の加工で勝負してみてください!
5年先も写真販売は成立|2019年に追記・編集
筆者は、2017年からストックフォトを始め、
コツコツ、写真のストック数を増やしてきましたが、
収入は作業量に合わせて、どんどん増えています!
ストックフォト副業というのは、
突然売り上げが増える!
という事は、ほぼありません!
が、突然売り上げが激減する!
ということも、
筆者の経験では2年ほどはありませんでした!
5年くらいなら、収入はそこそこ安定している考える!
筆者の感覚になりますが、
2022年くらいまでは、
写真販売の収入は激減しないのかな…と思います。
というのも、
最近は”副業、副業、副業!”
の時代で、多くの方がブログ副業をしています。
ブログ副業をするときには、
必ず画像が必要で、
多くの方は、フリー画像や、
安いスマホ写真を使っていますので、
その副業熱が続く限り、
写真販売収入は安定するのかな…と思いますし、
筆者の収入は安定しているように感じますので、
5年先(2022年)くらいまでは、
写真販売が成立するのかな…と思います。
ただ、それ以降の未来に関しては、
全くわからない!
というのも、
”ブログよりも動画の時代が来る!”
なんて言われていますので、
写真の需要が少なくなる…
ということもあるかもしれないのです。
ただ、ブログ副業も写真販売副業も、
これから流行るであろう動画副業であっても、
個人的には盛り上がっているうちは、
その流れに乗って稼いだ方が良いと思います。
稼げなくなったら、
違うことをすればいい!
ってことですね。
今は、写真販売で稼げますので、
コツコツ写真をストックしていただけたらと思います。
カメラ写真で勝負する!
と言う方には、
海外のストックフォトサイトがお勧めです。
(「シャッターストック」「アドビストック」など)
海外のストックフォトサービスは、
報酬がめちゃくちゃ高い!
ってことで、
良い写真を撮れば、
大きく稼げる!って特徴があります。
まだ、使っていない方は、
ぜひ、この機会に使ってみると良いと思います。