目次
リゾバの手土産(菓子折)
リゾートバイトに出発するぞ!
あれ?手土産(菓子折り)って、持って行った方が良いのかな?
13ヶ所のホテル・旅館で働いた経験から、さくっとお話しします。
リゾバで手土産は持って行った方がいいの?

手土産を持っていくメリットとは?
「結論」から言うと、手土産は不要です!
ただし、小規模な温泉旅館なら持って行っても良いかな?と思います。
以下の内容を読んでいただくと、なぜ手土産(菓子折り)は不要なのか?
温泉旅館なら持って行っても良い理由はなぜ?と言うことが、分かる内容になっています。
リゾバで手土産を持っていくメリットとは?

手土産を持っていくメリットを解説!
着任日に、手土産を持って行くことのメリットとは?
こんな感じで、職場で配ってくれますので、
働いている人に名前を覚えてもらえる!ということがあると思います。
でも、内部事情的なことを言うと…
手土産は誰も期待してない!
派遣期間満了の時に渡せば良い!
実は、名前はすでに知れ渡っています。
(シフト表に名前が入ってます…)
一週間以上も前から名前が知れ渡ってます。

新人スタッフの名前は知れ渡っています。
実は、リゾバスタッフの「名前」は、1週間以上も前からホールスタッフに伝わっていて、
”〜さんという派遣スタッフが来ますよ!”って、みんな知ってます。
わざわざ伝えられなくても、シフトに誰これ?って、名前がありますので、
新しいスタッフが来るのか〜って、みんな察することができるんですよね。
【名前を覚えてもらうためなら不要!】

名前を覚えてもらうためなら不要です!
名前を覚えてもらうために、手土産を買う必要は…ないです!
仮に、1年で4ヶ所働く場合、
多くのリゾバスタッフは、期間を満了すると別の職場に移動をして、再びリゾバをします!
毎回、手土産を持って行ったら大損ですので、ほとんどの人は持って行ってない!ってことなんですよね。
あと、職場で手土産に期待している人はいません!
【期間満了の時に渡せばOK】

何か渡したいときは期間満了の時にしましょう!
職場でお世話になった時は、期間満了の時に渡すのがベストです!
→最後の出勤で3,000円くらいのお菓子セットを渡せばOK
”リゾバスタッフとは仲が良かったけど、社員とは最悪だった!”って時は、
何も渡さずに退職することも良くあることです。
→リゾバスタッフは社員ではないので手土産は自由!
小規模な温泉旅館なら話は別!

温泉旅館での勤務なら持って行ってもOK!
ただし、小さな温泉旅館で働く場合は、手土産を持って行っても良いです!
旅館は、家族経営だったり、従業員が少ないので心遣いは重要です。
たま〜〜〜にいる程度です。(かなり少数派)
意外かもしれませんが、大学生が夏休みにリゾバをする時とか持ってきますね…。
親が、持っていけ!って言ったのかもしれません。
それって、倫理的にとか、人としてどうなの?というと、
手土産は不要だ!と言うのが、一般的な認識で良いと思います。
【重要】リゾートホテルなら絶対にいらない!

北海道/トマム
例えば、北海道の「トマム」などのリゾートホテルで、
リゾバスタッフだけで50名以上雇われている!みたいな場合、
”誰がそのお菓子を食べるの?事務の人?”ってなってしまいます。
→この場合は、完全に不要です。
・ホテルの規模が大きくなればなるほど”いらない!”と、覚えておきましょう。
まとめ|リゾートバイトの手土産

リゾバの着任日に手土産はいるの?
手土産に関しては、基本的には「着任の時も、辞める時も不要」です。
ただし、本当にお世話になったな!
と思った時は、退職の時にお菓子セットを渡すのは良いと思います。
例外的に、旅館勤務の場合は、持って行ってもいいのかな?と思います。
・持っていかなくても大丈夫ではあります。
以上で、手土産の話は終わりです。
リゾバの荷造りをしている方は、「持ち物とキャリーバッグの話」も読んでみてください!