生まれ順による性格・特徴〔一覧〕

「一人っ子男性」の誤解されている性格・特徴とは?

一人っ子男性

一人っ子男性の性格・特徴について、これって誤解じゃない?

本当は、こうなんだと思う!ということについてです。

一人っ子男性の誤解されている性格・特徴

一人っ子男性の性格

一人っ子男性の誤解されていそうな性格とは?

・女性との付き合いが苦手・不慣れ
・平和的に物事を解決する性格
・人の意見を全く聞かない
・家庭的で子沢山を夢見る

上記の誤解について、以下で詳しく解説したいと思います。

女性との付き合いが苦手だったり不慣れ

一人っ子男性の恋愛

一人っ子男性は女性とのお付き合いが苦手?

一人っ子男性は、兄弟がいない環境で育ちますので、女性とのお付き合いが不慣れで苦手!

確かに、私の周りに苦手そうだな〜って感じるタイプの男性はいます。

でも、女性とのお付き合いが苦手なのは誤解です。

【親戚や大人の女性が周りにはいる】

一人っ子と相性が良い女性

年上の女性とは相性が良い!

一人っ子男子は兄弟がいない分、周りの大人に可愛がってもらえたり、親戚のお姉さんが仲良くしてくれた!ということもあると思います。

実は、一人っ子男性は、年の離れた女性とは、うまくお付き合いができたりします。

同年代の女性とお付き合いをするのが苦手…という表現が正しいのかもしれませんね。

真ん中っ子女性
一人っ子男性は、”サバサバしていて、自信家の真ん中っ子女性”とは、根本的に相性が悪かったりします…。

平和的に物事を解決する性格

怒鳴り散らすのが一人っ子男性

喧嘩の仕方がわからないので怒鳴り散らす

一人っ子は、兄弟と喧嘩をしたことがないので、平和主義だと言われたりしますが、

これには大きな誤解があると思います。

「お店で買い物をしている時」や「市役所」へ行った時に、

”これはどうなってるんだ!”って、周りの目を気にぜず、怒鳴り散らしている男性っていたりしますよね?

実は…一人っ子男性だったりします。

全てが一人っ子ってわけではない
経験上、一人っ子男性が場の空気をド派手に壊しているのを目撃したことが何度かあります。

一人っ子男性は、平和的に物事を解決するのではなく、一方的に解決するタイプです。

時には、平和的に解決することもあるかもしれませんが、

争いごとが苦手な長男”や”面倒くさがり屋の末っ子”が相手で、妥協してくれたのかな?と考えた方が妥当です。

人の話/意見を全く聞かない

自分で決める性格

なんでも、自分で決めちゃう!

一人っ子男性は、人の意見を全く聞かない!とよく言われますよね?

実際どうなのかというと、意外にも人の意見を聞いていることがあります。

ただし、これには訳があります。

一人っ子男性は、意見を言っている相手が誰なのか?によって、聞く・聞かないを決めている節があります。

例えばですが、専門店の店員から”この商品はお勧めですよ!”って言われると、即決で購入を決めたりします。

また、YouTubeで見た情報をよく鵜呑みにするタイプです。

こんなの、使わないよ!!!

一方で、息子から”これ、お勧めだよ!”って言われると、100%否定する。

”こんなの、使わないよ!”って言っておきながら、テレビで紹介されていたりすると、やっぱり欲しい!

みたいな性格なのが一人っ子男性です。

意見を聞かないのではなく、判断の指標があるのかもしれませんね。

なんでも自分で決める!というのは、一人っ子男性に当てはまると特徴だと思います。

家庭的で子沢山を夢見る

温かい家庭

温かい家庭を築きたいと思っている?

一人っ子男性は、兄弟がいないため、その反動から家庭的で子沢山な生活を夢見る傾向ある。

これに関しては、そうなのかもしれませんし、そうではない場合もあります。

理由としては、一人っ子男性と相性が良い生まれ順タイプは…

少し夢みがちな2人姉妹の妹”だったりするからです。

相性が良い生まれ順女性

安定を求めているけど、夢みがちな姉妹の「妹」

姉妹の「妹」は、マイペースでふわっとしている性格ですので、THE家庭的というタイプではありません。

ただし、冒険が苦手で安定を求める性格なので、家庭的を否定することもできません。

人によって、家庭的で子沢山を夢見る・見ないがあると思いますし、

パートナーがどのようなタイプの女性なのかによっても、状況が変わってくると思います。

まとめ

一人っ子の性格

一人っ子男性の誤解されている性格とは?

一人っ子男性の、誤解されている性格・特徴についてでした。

本記事の内容は、科学的な根拠はありません。

一つのブログ記事として、参考程度に読んでいただけたら幸いです。