「COZZI(コッツィ)」おしゃれ!20〜30代にハマる台北ホテルの口コミブログ

COZZIの口コミ・ブログ記事

「COZZI(コッツィ)」に宿泊した口コミ・感想を書きます!

台北旅行で宿泊するホテルを探している方は参考にしてみてください。

※”コジー”って呼ぶと思いますが、翻訳では”コッツィ”ってなっています。以下では「COZZIホテル台北」と呼びます。(中国語名は”和逸飯店”です。)

「COZZIホテル台北」に宿泊した口コミ・感想


COZZI(ジョーンシャオタイペイ)
「COZZIホテル台北」の最寄地下鉄(MRT)は「善導寺」になっています。

「善導寺駅」は「台北駅」の隣の駅になりますのでアクセス抜群です。

まずは、「宿泊料金」について書いておきます!

私は「Agoda(アゴダ)」でホテル予約をしました!

上記は、ホテル予約をした時に送られてきたメールの内容になっています。

「アゴダの割引キャンペーン」として、チェックアウト後に「567元」が返金されるということでしたので、一泊3,822元で宿泊できました。

日本円にすると約18,000円(1TWD≒4.71円で計算しています。)

★台北のホテルは宿泊料金が高騰しています。

「円安の影響」もありますが、価格的には一般的なホテルの宿泊料金になると思います。

※大人2名/朝食バイキング付きの料金です。
※宿泊時期・予約のタイミングによって金額は変わります。

 

「COZZIホテル台北」のお部屋を紹介します!


チェックイン」は15時〜となっています。

私は12時ごろに着きましたので大きなキャリーバッグを預かってもらいました!

(後からチェックインをすることにしました。)

◎「Agoda」で事前決済をしていましたので、スムーズにチェックインができました。

(パスポートが必要になりますので、すぐに出せるようにしておきましょう。)


上記が、宿泊したお部屋の写真になります!

広々としたお部屋で、清潔感のあるお部屋でした。

・本ブログでは台湾のホテルレビューを何件も書いていますが、

18,000円程度で宿泊できるホテルの中では1番良いお部屋だと思いました。

”枕が高くて寝れない!”ってことがあると思いますが、「COZZIホテル台北」の枕は個人的には大丈夫でした。

(ぐっすり寝れました。)

※宿泊料金が25,000円と言われても違和感がないくらいのお部屋でした。

無料の「お菓子」と「ドリンク」が付いていました。

「誕生日利用」で予約をしましたので冷蔵庫にケーキが入っていました!

★何度か誕生日利用でホテルを予約したことがあるんですけど、

台湾では冷蔵庫にケーキを用意してくれる!ってことが多いと思いました。

→ほとんどが「不味い」or「普通」のことが多いんですけど、「COZZIホテル台北」で用意されていたチーズケーキは美味しかったです!

宿泊料金に対して、お部屋のクォリティーがめちゃくちゃ高かったです!

「COZZIホテル台北」では環境保全のために「歯ブラシ等」は必要な分だけフロントでもらうことができます。

台湾では「屋内」や「ホテルのお部屋」でタバコは吸えません。
電子タバコの持ち込みや使用の注意点
周りに喫煙者がいる場合は要確認!

「COZZIホテル台北」の朝食バイキングを紹介します!


上記が「COZZIホテル台北」の朝食バイキングになります!

私が取ってきた料理の写真を見ると…あまり美味しそうには見えないんですけど、

食べた感想は美味しかったです。

中華料理(台湾料理)がメインだったんですけど、料理につけるソースが甘辛だったり、ピリ辛ソースだったりで美味しかったです。

(納豆もありました。)

★お肉料理よりも野菜料理が多かったように感じました!

(サラダバーだけではなく、白菜を煮込んだものもありました。)

→「フルーツ」や「ヨーグルト」「飲み物」も良かったと思います。

写真はないんですけど「オープンキッチン」で目玉焼きやオムレツを作ってもらえます!

「COZZIホテル台北」に宿泊した率直な感想!


実際に宿泊した率直な感想を書いて終わります。

私が宿泊したときの宿泊料金は大人2名で約18,000円でした。

この値段から考える…

COZZIホテル台北のコスパは?
・お部屋:想像より2段階上!
・朝食バイキング:想像より1段階上!

上記が私の評価です。

「COZZIホテル台北」はお部屋と朝食バイキングが宿泊料金以上でした!

(つまり、コスパ最高!)

★アクセスもGood!(Goodというか、最強クラスに良い立地にあります。)

→フロントやレストランスタッフの対応も良かったです!

めちゃくちゃお勧めです!ぜひ宿泊してみてください。

◎「アゴダ」以外には「楽天トラベル」でも予約可能です。
→「楽天トラベルの料金
→「アゴダの料金
私は「アゴダ」を利用しましたが「楽天トラベル」の方が安かったようです。

「楽天トラベル」では168件の口コミで「☆5」の評価になっているようです!

以上、「COZZI(コージージョーンシャオタイペイ)」のレビュー/口コミは終わりです。