【写真副業口コミ】PIXTAと子会社である「スナップマート」の評判

pixta-tsukawanai

日本最大のストックフォトサービスと言えば「稼げると評判」のPIXTA(ピクスタ)だと思いますが、筆者は使っていません!

理由は「ピクスタ」の写真販売システム企業としての考え方が嫌いだからです。

 

また、それと同時にスマホ写真を手軽に販売できる、

写真販売アプリスナップマート(Snapmart)も使っていません。

 

今回は、なぜ筆者は「ピクスタ」を使わないのか、またその「ピクスタ」が100%出資(買収をしたため)の子会社である「スナップマート」も使っていない理由について口コミ・評判を書きます。

ストックフォト副業のチャンスは平等であるべきだ!

ストックフォト副業のチャンスは平等であるべきだ!

本ブログでは、真ん中っ子に関する記事をたくさん書いていますが、

真ん中っ子男子というのは中立・平等ではないことが大嫌いです。

 

そんな真ん中っ子の筆者は、ストックフォト副業というものは、

写真を売る全ての人が平等であるべき!って思っています。

売り上げや収入が平等!という意味ではなく、販売のシステムや仕様は絶対に平等!

また、ストックフォト会社は、素人・アマチュア・プロカメラマンに関係なく、

購入ユーザーにとって最も良い写真が購入されるシステムを構築する必要があると思うのです。

 

例えば、海外のストックフォトサービスである「アドビストック」「シャッターストック」は、

多くのユーザーに関心を持たれた写真上位検索されることから、

 

購入ユーザーは目的の一枚を見つけることができるのです。

 

同時に、写真販売者にとっては、良い写真を撮れば売れる!収入が増える!というようなモチベーションに繋がるのです。

「ピクスタ」は金儲け!儲け感が強すぎる!利用されてる感も強い!

ピクスタは儲け!儲け感が強すぎる!
日本の「ピクスタ」は、独占販売のクリエイターに有利な検索表示を行っていると言われ、

 

実際に、筆者が「ピクスタ」を使って写真を売ってみた感じからも、独占販売をしているクリエイターに有利な仕様だと思いました。

 

つまり、検索で上位表示される写真は、ピクスタ寄りのクリエイターの作品全くもって平等ではないのです。

 

もちろん、専属クリエイターになるためには、ある程度、写真が売れなければなれませんので、

それ相当の撮影技術や実績のある方が撮影した作品はどれも素晴らしいのですが、

 

良いカメラマンを囲い込み、良い写真を独占的に集めるための不平等なシステムを作るというのは、筆者の考えには合わないのです。

 

逆に、その優遇処置を好んで「ピクスタ」を使う。「ピクスタ」で荒稼ぎをする!という人がいるのも事実です。

「ピクスタ」の口コミ・評判!都合の良い考え方をするなよ!

ピクスタの口コミ・評判!都合の良い考え方をするなよ!
以前までの「ピクスタ」の理念は、上質な写真だけを販売する!

というものであったため、スマートフォンで撮影した写真の販売は不可でした。

 

この不可というのは、規約に小さく記載しているものではなく、

どんなことがあってもスマホ写真は販売してはいけない!というような絶対的なルールでした。

 

「ピクスタ」でクリエイター登録をした後の利用規約に関する演習問題でも、

スマホ写真の販売は絶対にダメ!と、確認させられます。

時代がスマホ写真に変わると、考えもコロコロ変わる企業

時代がスマホ写真に変わると、考えもすぐ変わる企業
しかしながら、時代は、高価なカメラ写真ではなく、

安価なスマホ写真に変わってしまったのです。

 

写真販売の市場が急激に拡大した!ということは、まずありえませんので、

新規で写真を購入するユーザーが劇的に増えたのではなく、

 

今まで高価なカメラ写真を購入していた人(企業)がスマホ写真に切り替えて行ったのです。

 

このことが、「ピクスタ」の売り上げに影響を及ぼしたのかは分かりませんが、

少なくとも、5年10年先を見据えるとスマホ写真には危険因子がたくさんあると思ったのでしょう。

 

そして、「ピクスタ」の出た行動は…スマホ写真販売市場で急激に業績を伸ばしていた、

「スナップマート」の買収だったのです。

追記情報:「ピクスタ」は、2018年1月29日に、スマホ写真のアップロード及びスマホ写真の販売を解禁しました。なんだよ!って感じですよね。
ピクスタとスナップマートの関係性

上記の画像は、「ピクスタ」が公式発表をしている

「ピクスタ」と「スナップマート」の関係性です。

 

「ピクスタ」の写真購入者は30代以上と言われていますので、

10代・20代から圧倒的に支持されている「スナップマート」を買収して取り込むことで、

日本の写真販売市場を独占する(したい!)というようなことが伺えます。

 

さらに、先日「スナップマート」の販売システムが大幅変更すると発表がありました。

新しくなった「スナップマート」とその評価、売れるの?

まず、写真の購入価格が一律になりました。
スナップマートの新しい価格
今までは、写真の販売者が自分で写真の価格を決めていましたが、これからは、一律販売になります。

 

写真の販売者にとっては、「値付け」という面倒な設定が一つ減ったとも言えますが、

以前まで人気だった、100円の単品購入ができなくなってしまい、

 

購入者からは”これならスマホ写真は買わないよ!”

”「スナップマート」は終わったな…”と思われても仕方がないと思います。

 

10代・20代の方が従来の3倍以上になったスマホ写真を購入するかは疑問です。

「スナップマート」の最大の特徴は100円で単品購入ができる!

 

というものでしたので、新たに出来た「定額プラン」もそれほど大きなメリットは感じません。

販売者目線からも言うとより良い写真を撮らなければ売れない、今まで以上に高い技術がなければ写真は売れないんじゃないの?

 

ということで、写真販売ユーザーの減少にもつながると筆者は思うのです。

さらに、以下のことも少し気になります…

「スナップマート」で写真のアップロードをすると、「他社サイトでの販売」も可能になります。

そして、他社サイトというのは、おそらく「ピクスタ」のことです。

 

「スナップマート」は「ピクスタ」出資の子会社ですので、

「ピクスタ」で「スナップマート」の写真を販売するのは勝手ですが、

 

ここで一つ疑問なのは、「ピクスタ」でスマホ写真を販売しても大丈夫なの?です。

(なんか、めちゃくちゃな企業だな…)

 

「ピクスタ」がスマホ写真をどのように販売するのかはわかりませんが、

例えば、今ある「ピクスタ」の販売サイト内でスマホ写真を販売すると、

クォリティーの高いカメラ写真の中にスマホ写真を混ぜて既存の購入ユーザーは怒らないの?

 

となりますし、新たにサイトを作るというのは無駄でしかないと思います。

 

「ピクスタ」と「スナップマート」は完全に分けた方が良いのではないだろうか…と、筆者は思ったりも致します。

まとめ|ピクスタとスナップマートは使わないと言う口コミ!

pixta-tsukawanai
筆者が、日本最大のストックフォトサービスである「ピクスタ」を使わない理由は、

ストックフォト副業をやる上で、そのサービスや企業の考え方が合わないからです。

 

誰にでも写真販売で成功するチャンスがある!それがストックフォト副業だと思います。

また、筆者は自身のストックフォト活動についてブログ記事を書いていますので、

納得して行っている活動を報告したいと思っているのです。

 

スナップマート」に関しては以前まではこれと言って、嫌悪感は抱いてはいませんでしたが、

買収され「ピクスタ」の傘下になりサービスに関してもユーザーよりではなく、

明らかに自己の利益優先のサービスに変わりつつありますので、

 

「スナップマート」も同様に使うことはないと思います。(世の中は売り上げ!お金が全てってこと?)

 

それに、「スナップマート」が開発された当初は、写真販売ユーザーが少なかったため”稼げる!売れた!”なんて、口コミや評判・体験談をよく目にいたしましたが、

最近は、売れない…稼げない…なんて人が続出しているのも事実なのです。

 

ということで、今回は「ピクスタ」「スナップマート」について書いてみました。


筆者は、海外の「シャッターストック」をメインにストックフォトを継続していきたいと思います!

使っているサービス
・「シャッターストック

上記は、筆者がメインで利用している「シャッターストック」のリアルな報酬です。

直近では71ドル(約11,000円)稼げました。

シャッターストック】(公式ページ)