今回はリゾートバイト(略してリゾバ)生活を約2年間行ったリアルリゾバ経験者で、北海道出身の私が北海道で、短期・長期リゾバをするならどこが良いのか?という話をしてみたいと思います。
私自身も北海道リゾバを経験した一人で、北海道リゾバは最もリゾバらしい生活が出来る大変オススメの勤務地になりますので、北海道でリゾバをしてみたい!
と、思っている方はどうぞ参考にしてみて下さい!
以下に私が実際に使ったリゾバ派遣会社を載せておきます!
北海道リゾバ3大おすすめ勤務地の口コミ
まず始めに北海道の勤務地概要とおすすめの勤務地のご紹介をしてみたいと思います。
上記の写真は、大手リゾバ派遣会社の「ヒューマニック(リゾバ.com)」からお借りいたしました。
まず、北海道リゾバでは上記のように幾つかの勤務地がございます。
有名所は札幌・函館・富良野あたりになるのではないでしょうか。
ただ、札幌に関して言うと実際には札幌近郊でのリゾバ派遣になりますので、札幌ではないというのが実情です。
北海道リゾバはどこも有名な観光地になりますので、どこに行ったとしても北海道リゾバを満喫できることは間違いないのですが、
どうせなら派遣期間中に北海道の各地を旅行したい!
働くだけではなく北海道を楽しみたい!
という人もいると思います。
そのため、今回は上記の勤務先の中でも特にオススメの勤務地をご紹介したいと思います。
最も熱いスポットはルスツ・トマム
北海道リゾバで最も熱い勤務地になるのが、ルスツ・トマム(ルスツとトマムは別物です。)になります。
この2つの勤務地は、夏・冬のシーズン期間には100名規模でリゾバスタッフ募集の求人が出るほど熱い勤務地になっています。
特に夏休み・冬休み(春休み)に短期リゾバをしたい人にオススメです。
ルスツ・トマムは職種が豊富
ルスツ・トマムは別物になりますが、どちらも大型リゾート地での勤務になりますので職種は本当に豊富です。
ルスツ・トマムでは一般的な職種であるレストランスタッフやフロントスタッフの他に、客室清掃や売店スタッフ・チケット販売スタッフ・遊園地スタッフ・プールの監視スタッフなどの募集がありますし、
トマムではゴンドラスタッフなども募集しています。
職種は派遣会社の方と相談の上、最も自分にあった職種を選ぶことができますので、派遣先に行ってみるまでどんな仕事をするかわからない…ということはございません。
ちなみに、上記の職種以外にも”こんな仕事あるん?”というような求人も全国にはございますので
「大手リゾバ派遣会社ヒューマニックの高時給レア職種のまとめ」という口コミ記事でまとめてみました!なんか変わったお仕事しようかな!と思っている方はぜひ参考にしてみて下さい。
ルスツって北海道のどこにある?
ここからは、ルスツ・トマムって北海道のどこにあるの?という疑問にお答えしたいと思います。
まずルスツの場所はというと…
上記の画像も大手リゾバ派遣会社の「ヒューマニック(リゾバ.com)」からお借りいたしました。
ルスツは、地図上では札幌や小樽に近いところにございます。が、「北海道はでっかいどう」と言われるように札幌・小樽から目と鼻の先にあるルスツでも、
実は札幌からバスで90分以上かかるのです。
周辺環境はというと…ルスツというのが1つの大型テーマパークになりますので、そのテーマパークの周りには何もないのです。
想像するとわかると思いますが、テーマパークの周りでお店を開業しても誰も来ない…のです。
そのため、ルスツでリゾバをすると気軽に周辺の観光名所を観光をする!ということは出来ません。
リゾバ派遣会社の求人には、「札幌からなんと90分の距離にあって、休日には札幌でお買い物!」というような内容が書かれていることがございますが、
例え札幌から90分の距離にあったとしてもど田舎の北海道のバス事情やJRの本数などから考えると90分の距離でも日帰り旅行は…現実的ではございません。(できなくはありませんが。)
トマムってどこにあるの?
トマムは札幌から見るとルスツの反対側にございます。
トマムは地図上では周辺に帯広・旭川がございますが一番近いのは富良野です。
札幌からトマムまでは、JRで1時間以上かかります。
トマムの周辺環境は、ルスツと同じでトマムが一大テーマパークになりますのでほとんど何もございません。
ただ、トマムの良いところは富良野が近かったり旭川方面にも足を延ばすことができるということです。
北海移動の交通事情
北海道は想像以上に広大な土地になりますので、どこに行くにも車が必要になります。
ただ、リゾバ派遣の方は当然車を持っていませんのでバス・JR移動になると思います。
が、北海道のバス・JRは驚くほど本数が少ないためどこに行くにも綿密な計画が必要になります。
さらに、北海道のバス・JRは驚くほど料金が高額です。
例えば、札幌からルスツに行くにはバスで片道2,100円(ルスツの無料送迎バスもあります。)トマムに行くにはJRで片道5,130円かかります。
そのため、ルスツ・トマムで働くという方は北海道観光はなかなか難しいのです。
ルスツとトマムならどっちがオススメ?
ルスツとトマムならどっちがお勧めなの?と質問されそうですので、私なりの考えを言うとトマムの方がお勧めです。
理由はというと、トマムを経営しているのが有名な「星野リゾート」というところになりますし、トマムの”雲海”は一度は見る価値があるからです。
ルスツはテーマパークとしては良い観光名所なのかもしれませんが、特別すごいというところはございません。
また、トマムの場合は休日に富良野などを観光できますので、仕事と旅行ができるという点でもお勧めです。
生活環境が最も良いのは富良野
続いて北海道リゾバでお勧めする勤務地は富良野になります。
なぜ、富良野が良いのかというとルスツやトマムは観光スポットになりますが富良野は富良野市にあるホテル等での勤務になるからです。
富良野市には特別お勧めする観光名所はございませんが、札幌や旭川行きのバス、JRの本数が多く尚且つスーパーやコンビニ・本屋・食事処などがございますので、生活に不便なことはございません。
さらに夏には「へそ祭り」があったりとリゾバスタッフ同士で一緒に参加ができるイベントもございます。
私の初めてのリゾバも富良野!
私が初めて行ったリゾバは富良野でした。
富良野で3か月間のリゾバ生活を経験し、もっとリゾバを続けた!と思い、気づけば2年以上もリゾートバイトをしてしまいました。
私は全国13か所でリゾートバイトを経験いたしましたが、富良野でのリゾートバイトが最も楽しかったです。
派遣先でどのような人と出会うかによってリゾバ生活が変わりますので絶対はありませんが、富良野は生活環境も本当に良かったと思います。
仕事終わりにリゾバスタッフと一緒にコンビニに行ってお酒を買い、富良野の広大な大地の上でお酒を飲んだり、市内の方に行けばカラオケボックスがあったりと楽しめる要素が本当にたくさんありました。
・リゾバスタッフが使ってる派遣会社が知りたい!1万字越えの口コミ
一生で一度の離島生活も魅力
北海道リゾバで忘れてはいけないのが、離島リゾバになります。
北海道の最北端、稚内の上には2つの小さな離島がございます。
1つは、「利尻島」でもう1つは「礼文島」になります。
離島のリゾートバイトは夏限定のリゾートバイトになりますので、夏休みに短期アルバイトをする!
という方には離島生活もオススメです。
私自身は離島でのアルバイト経験はございませんので詳しい話はできませんが、リゾバ派遣中に出会ったリゾバスタッフの話によれば離島生活は、時がゆっくりと流れているように感じてとても穏やかに生活ができたようです。
経験者の話によれば「利尻島」と「礼文島」に特別大きな違いはないとのことでしたが、離島でリゾバ派遣をしようと考えている方は派遣会社の方に詳しい話を聞いてからお仕事を決めた方が良いと思います。
ちなみに、離島でもインターネットは通っています。食品は少し高いとのことでした。
・詳しく書き過ぎた!離島限定?短期リゾバキャバ嬢派遣の給料・待遇と登録方法
北海道リゾバにお勧め派遣会社
現在はリゾバ求人を扱うリゾバ派遣会社は数え切れないくらいございます。
とあるブログでは、リゾバ派遣会社13社を比較している方もいるくらい派遣会社はたくさんあるのです。
ただ、実際にリゾバ派遣をするのであれば
「ヒューマニック(リゾバ.com)」
「アプリリゾート(はたらくどっとこむ)」
「アルファリゾート」の3社でしかありえません。
というのも上記の3社は全国主要都市に支店があるからです!
例えば、東京にしか店舗のないリゾバ派遣会社が北海道の案件を扱っているのは変だとは思いませんか?
もちろん、派遣会社の社員の方がリゾバをするわけではなくスタッフを派遣するというお仕事をしているだけですので、
北海道に支店がなくてもリゾバスタッフを派遣させることは可能にはなりますが、
万が一北海道の派遣先でトラブルになったと時に派遣会社の方が東京にいて北海道に行くことができません…などと言われては、やってられない!
となるのです。
そのため、全国求人を扱うリゾバ派遣会社でそれ相当の規模の派遣会社である「ヒューマニック」「アプリリゾート」「アルファリゾート」でリゾバをするというのが賢い選択なのです。
・高時給で働きたい方におすすめのリゾートバイト派遣会社
・1年間リゾートバイト派遣で生計を立てたい方におすすめの派遣会社
・1ヶ月間の短期リゾートバイトにおすすめの派遣会社
・一ヶ月間未満(1週間)の超短期リゾートバイトにおすすめの派遣会社
・お金がない!給料の振り込みが早いおすすめのリゾートバイト派遣会社
・ブラック企業を避けたい方におすすめのリゾートバイト派遣会社
・リゾバ記事一覧はこちらから(5年分、100ページ越え!!!)
最新情報をお届けします