生まれ順による性格・特徴〔一覧〕

次男最強説!兄がいる「弟」は多方面でポテンシャルが高いイケメン

次男最強説

2人兄弟の「弟」の性格・特徴について解説します。

次男最強説は本当なのか?ぜひ、チェックしてみてください。

多方面で能力が開花する2人兄弟の「弟」の特徴

次男の性格

大きなポテンシャルを秘めている次男!

・多方面でポテンシャルが高い
・兄が強いので戦わない性格
・要領がよくてイケメン
・相性の良い女性タイプは?

兄の背中を見て育つので多方面でポテンシャルが高い!

兄と同じことをする

兄の背中を見て育つ!

2人兄弟の「弟」は、兄の背中を見ながら成長する男性です。

「兄」がやっていることを自分もやりたい!という性格ですので

それを感じ取った親が、兄と一緒に野球をしなさい!塾に通いなさい!みたいな感じで育てることが多いです。

親としてもその方が色々と楽なので、兄と同じことをさせるケースが多いです。

【次男最強説】

次男は優秀

次男は優秀なの?

「次男」が長男よりも優れているという、次男最強説があったりしますが、

次男は兄よりも小さい時から習い事を始めますので、兄よりも優秀な結果を残すことが多いです。

兄が小学4年生からテニスを始めて、弟は2年生からテニスを始めると、

6年生の時に残せる成績は、弟の方が高い可能性が高いです。

【多方面で能力が開花する可能性がある!】

次男の能力

どんな道に進んでも成功できる?

「弟(次男)」は、何でもできる万能タイプ?とは少し違います。

万能さでいうと、”姉・弟がいる器用貧乏な真ん中っ子男子”の方が万能です。

しかしながら、目標とする兄には負けたくない!という、強い気持ちがありますので、

兄がスポーツ系なら運動能力が開花し、兄が文系なら学年トップの成績を残せるようなタイプです。

兄が強いので戦うのが大嫌いな性格

逃げる性格

逃げる。

兄よりもスポーツができる!とか、勉強ができる!とかは関係なくて、

単純に兄が強い(大きな存在)なので、できるだけ争いたくない!という考えがあります。

太刀打ちできない!という状況に陥った時には、逃げます。

実際には逃げるというよりも、賢く「一旦引く」という表現が正しいのかな?と思います。

「弟」は、負けず嫌いな性格なので、対策を練って、再挑戦しよう!という考えです。

ただし、状況によっては一旦引くと、負けが確定するシチュエーションもありますので、

結果に関わらず戦う姿勢は必要なのかもしれませんね。

要領がよくてなぜかイケメンな男性も多い?

要領と行動力

要領が良くて行動も早い

兄のいる「弟」は、兄の成功・失敗体験を間近で見ていますので、

あたかも自分で経験したことのように経験値を蓄えています。

そのため、要領が良くて、行動も早い!という特徴があったりします。

恋愛面では、女兄弟がいないのに、なぜか女性慣れしていたりするのは、

自分から行動して、女性と積極的に関わることができるからです。

【兄はデブなのに弟は細い?】

健康と美容

健康や美容に気を遣う?

兄はぽっちゃり系なのに、弟は細身でスタイルが良い!

本当に兄弟?みたいに思われることも、意外にあると思います。

知らず知らずのうちに、兄に勝つ!?という性格が出てしまい、

健康や美容に気を使ったりする結果、兄よりもイケメン男子になるんですよね。

相性が良い女性は第一子長女

相性が良い女性タイプ

相性が良い女性は「長女」

2人兄弟の「弟」と相性が良い女性は「長女」です。

兄がいる弟は、兄に負けたくない性格だけど、兄が大好きです。

好きだから、認めてもらえるように頑張りたい!というタイプです。

そして、兄のように心が広くて、頼りになる女性に惹かれる傾向があります。

【弟がいる「姉」と相性が良い】

相性が良い女性

弟がいる「姉」

特に相性が良いのは、弟がいる「姉」です。

末っ子男子は、THE長女というタイプの女性よりも、ちょっと抜けたところがあって、

自分がいないとダメなんだ!と思わせるような女性と相性が良いです。

そういった意味では、”責任感があるけど、少し抜けた部分もある弟がいる「姉」”との相性が良いと言えるでしょう。

まとめ

次男最強説

次男最強説って本当?

兄がいる「弟」の性格・特徴について解説しました!

結局のところ、弟は誰よりも兄が好き!ということですね。

兄を目標に何でも頑張るのが、2人兄弟の「弟」です。