筆者は、2013年から約3年間リゾートバイト派遣で、
日本全国のホテル・旅館で住み込みのお仕事をいたしましたが、
リゾートバイトというのはホテル・旅館のレストランスタッフ・フロントスタッフ・裏方業務(洗い場など)・スキー場勤務(ゲレンデリゾバとも言われます。)のお仕事になりますので、
農業や酪農・ペンションのお仕事はありません。
とは言っても、リゾートバイト派遣会社では農業や酪農等のお仕事(求人)は扱っていないというだけで、
日本全国で農業や酪農のお仕事が探せるサイトも実はあるのです。
それが、今回詳しくご説明いたします「ボラバイト」というものになるのです。
農業・酪農バイトってどんな感じ?ボラバイトの口コミ
農業・酪農バイトの説明をどんなにしても言葉だけでは全然イメージできない!
という人も多いと思いますので、
農業・酪農バイトを題材に描かれた映画のご紹介をしたいと思います。
いきなり映画の話しから始めるのか!?というツッコミは…ありがとうございます!
上記の映画『深呼吸の必要』は、2004年に公開された作品になりますので…
今となってはかなり古い作品になりますが、
実は筆者はこの映画の世界に憧れてリゾートバイトを始めました!
「ボラバイト」じゃないの?というと、そうなんです、筆者はホテル・旅館で働きたい!
と思いましたので、リゾートバイトを選んだのです。
それに給料とか待遇を考えたら、ボラバイトは地獄!リゾートバイトは天国ってくらい差がありますので、
絶対に農業・酪農じゃなきゃダメなんだ!という人以外の方は、
リゾートバイトの方が圧倒的におすすめです!
一応、筆者の初めてのリゾートバイト体験については、
「初めてのリゾートバイト体験とその時の派遣会社の評判・口コミ」という記事で書いていますので、
ボラバイトをする人もしない人も絶対に見て損はない内容になっています!
最後にでも読んでみてください!
映画『深呼吸の必要』の農業ボラバイトの説明!
上記の作品は、香里奈の初主演作品ということや今年芸能界を引退してしまった成宮寛貴が出ていたり、
当時『世界の中心で、愛をさけぶ』という映画と同時撮影をしていた、
長澤まさみが脇役で出演していて、
結構豪華出演の映画なのです。
それで、映画の内容はというと…
沖縄のとあるサトウキビ畑に東京から5人の若者が「ボラバイト」(働く人を「ボラバイター」ともいう。)としてお仕事に行く!という物語になっているのです。
では、なぜ東京からわざわざ沖縄にサトウキビを収穫するバイトなんてするのかというと、
高時給であるという理由もありますが、
心に大きな問題を抱えた若者が一番遠い沖縄で自分自身を見つめ直す!
という理由が一番大きいと思います。
(実際の「ボラバイト」は残念ながら高時給ではありません…)
ユーチューブにあった予告動画を掲載いたしますので、ぜひご覧になってみてください!

農業・酪農ボラバイトって何?口コミ・評判
ボラバイトというのは、「ボランティア」+「アルバイト」を合わせて「ボラバイト」と呼んでいます。
ボラバイトでは、日本全国の農家・酪農家・ペンションで住み込みをしながらお仕事ができますので、
リゾートバイトの職種違いだと思っていただいても間違いではありません。
が、二度目ですがボラバイトの待遇は悲惨です。
なぜなら、半分はボランティアなんで!
ボラバイトの派遣期間ってどのくらい?短期とかもあるの?
「ボラバイト」に掲載されている求人は、
1週間程度の超短期アルバイトから3ヶ月間以上の長期アルバイトまで幅広く掲載されています。
農業のお仕事は、夏〜秋の収穫時期に求人が一気に増えますが、
「ボラバイト」は年中ボラバイターを募集していますので、
長期アルバイトを何ヶ所か続けることでリゾートバイトのように、
日本全国を旅しながらお仕事をすることもできます。
もちろん、1週間の農業体験もできますので農業をしてみたい!
という人や大学4年生でアルバイト経験のない方が履歴書にアルバイト経験を書くためにボラバイトをする!
というのもありなのかな…と思います。
ボラバイトの給料はかなり安いという口コミ!
リゾートバイト住み込み派遣をするとホテル・旅館での勤務になりますので、
2ヶ月間で40万円の貯金ができます!
と、どのリゾバ派遣会社でも言っていますし、筆者がリゾートバイトの実際の給料(給料明細)を公開した
『リゾバ住み込み派遣の給与明細大公開|本当に高収入で稼げるの?』
という記事を見ていただくとわかると思いますが、1ヶ月に27万円稼げています。
LCC(格安航空会社)の海外路線が次々に開拓されていますので、
外国人観光客はより一層日本に訪れることでしょう!
安定的に稼ぎたいならリゾートバイトってことですね…
それで、ボラバイトは一次産業の農業になりますし、
半分ボランティアのお仕事になりますので給料は、
低く日給5,000円以下の求人もたくさんあるのです。
つまり、収入目的でボラバイトをするものではない!
・詳し過ぎる!農業・酪農ボラバイト住み込みで高額貯金はできるの?
寮費と食事ってどうなってるの?
「ボラバイト」ではお部屋(寮)が基本的には無料になっていますし、
食費に関しても無料となっています。
ただ、食事に関しては自炊が基本になっている場合がほとんどになりますので、
自分で作って食べても、他のボラバイターと一緒に作ってみんなでワイワイしながら食事をするのも良いと思います。
と言っても農業はかなりハードなお仕事になりますので、
そんな元気はないことの方がほとんど…
ボラバイターの年齢と異性との出会いは?
「ボラバイト」は20代から30代が活躍していますが、40代もたくさんいます。
農家の方の多くは50代・60代になりますので、
40代で「ボラバイト」のお仕事をしても違和感はありません。
異性の女性・男性との出会いに関して言うと、大きな農家さんであれば、
5名ほどボラバイターの募集をしている勤務先がありますので、全くない!というわけではありませんし、
「ボラバイト」の共同生活をすると恋が芽生える!ということがよくありますので、
恋愛に関しても期待して良いのではないのかな…と思います。
また、募集人数が1名の農家さんであったとしても、
地元の若い人がアルバイトとして働いていたり、
農家の方の孫が…自分と年が近くて…ということもあります。
「ボラバイト」の体験談と口コミ
「ボラバイト」の体験談については、
「ボラバイト」のホームページから見ることができますが、
体験談の数は…ものすごく多く、なんと2,000件近くの体験談が掲載されているのです。
また、現在ボラバイターを募集している農家さんの体験談には、
「掲載中」と書かれていますので、口コミを見てここに行きたい!
となればその農家にアルバイトの応募ができるのです。
ボラバイトの農業体験談
「ボラバイト」をする方の90%以上は、農業・酪農アルバイトが初めて!という方になりますので、
最初は皆さん仕事ができるのかな…農家の人や他のボラバイターと仲良くできるのかな…と不安です。
しかしながら、多くの体験談では農家の人やそこで働いている人が優しくて良かった!楽しかった!もっと長く続けたかった!という感想を持っています。
ただ、中には仕事がキツ過ぎる…と言っている人がいるのも事実です。
農業アルバイトは、体力勝負のお仕事になりますので、
最初の一週間は筋肉痛で動けない…となることでしょう。
筆者自身も農業アルバイトの経験者になりますので、辛いお仕事だというのは知っています。
(その時の体験談は次の項目で書きます!)
ボラバイトの酪農体験談
筆者は北海道出身になりますので少し田舎に行けばどこでも牛が…いるというような環境で生きてきましたので、
酪農体験をしてもそこまでの驚きはありませんが、
都会の人にとってはある意味…別世界になることでしょう。
また、動物のお世話をするお仕事になりますので、経験や知識がない…私にできるのかな?
という人が本当に多くいるようです。
これに関して言えば、酪農家の方は「ボラバイター」が酪農のお仕事経験がないことを知っていますので、
それを理由に怒られたりすることはありません。
優しく丁寧に教えてくれます。
筆者の農業アルバイト体験談!
筆者の出身の北海道では、大学生の夏休みには農業アルバイト!
冬休み(春休み)にはスキー場でゲレンデバイトをする!というのが定番でした。
そのため、筆者自身も大学生の時に農業アルバイトを5日間だけ行ったことがあるのです。
「ボラバイト」では北海道の農家さんの求人もたくさん出ていますので、
一つのアルバイト体験談として聞いていただけたらと思います。
5日間の地獄のような農業体験談
見出しが怖すぎる!と思った人もいることでしょう。
そうなのです、筆者の農業体験はかなり最悪でした。
と言っても、農家の人はめちゃくちゃ優しく同じアルバイトの方もめちゃくちゃ良い人たちで最高!
ではあったのですが、収穫する野菜が…最悪だったのです。
筆者がどのような野菜の収穫アルバイトを行ったのかというと、
カボチャの収穫でした…。
農業体験談!カボチャの収穫はこんな仕事!
それではカボチャの収穫のお話を簡単に話します。
カボチャの収穫はとても簡単で、カボチャのヘタの部分をハサミで切るだけです。
ただ、カボチャは畑一面にゴロゴロとありますのでそれを片っ端から切り、
10個くらいずつにまとめておくという作業の繰り返しでした。
カボチャというのは収穫後すぐに出荷ができるのかというと、
実はそうではなく切ったばかりのヘタの部分には水分がたくさんありますので、
そのヘタの水分を含んでいる部分をスプーンで取るという作業が必要になるのです。
(放置してしまうとそこから腐ってしまうとのことです。)
ただ、この作業はビニールハウスで女性陣が椅子に座りながら行うというような作業でしたので、
男性陣は…とにかく収穫!でした…
まとめたカボチャはどうするのかというと、
収穫用のネットに10個ずつ入れてそれを軽トラに積むという作業をしました。
それで、この作業がめちゃくちゃしんどくて一つでも重たいカボチャが10個入った袋を、
畑から軽トラまで持って行き、さらに軽トラの荷台に乗せなければならなかったのです。
その時の農業アルバイトの思い出は?
と聞かれると…辛かった、なんでこんなバイトに応募してしまったんだろう…という感じでした。
農業の収穫バイトは野菜を選べ!
農業アルバイト自体は楽しいものになりますが、収穫する野菜によっては地獄だ…ということもあります。
筆者の農業アルバイトの経験から言えることは、カボチャの収穫は絶対にダメ!
スイカやメロン・大根もやめとけ!ということです。
と言っても、果物や野菜はまとめて運ぶとどれも重たいためそんなこと言っていたらどの仕事もできんぞ!
ということです。
「ボラバイト」の始め方について
筆者の農業アルバイト体験で少し厳しいお話をしてしまいましたが、
「ボラバイト」ではただ働くだけではなく、
その土地で出会った人たちと交流をしたり都会では味わうことのできない体験ができる!
というところも大きなメリットとなるのです。
実際に「ボラバイト」を使って農業・酪農のお仕事をしている人がたくさんいますので、
興味のある方は是非「ボラバイト」の登録をしてみてください!
「ボラバイト」の登録方法
「ボラバイト」で農業・酪農等のお仕事をする流れは…
1、「ボラバイト」のサイトで気になるお仕事を探す!
2、お仕事の「詳細を問い合わせる!」をクリック
3、必要事項を記入して送信
4、お仕事の詳細が送られてくる!
5、メールに記載されているURLから履歴書を作成し送信
6、農家さんからメールが届く!
7、メールに記載の電話番号から農家さんに面接電話をする!
8、面接の結果を「ボラバイト」に報告し完了。
というようになっています。(「ボラバイト」サイトはこちら!)
度々比較していますが、リゾートバイト住み込み派遣では、
派遣会社の方が派遣先のホテル・旅館に連絡をしてくれますので、
リゾバスタッフは面接を一切することなくお仕事が決まりますが、
「ボラバイト」では農家さんに直接連絡をしなければならない…ということになっています。
というのも、リゾートバイトというのは派遣のお仕事になりますので、
派遣会社がお仕事の手配をいたしますが、
「ボラバイト」というのは農業・酪農(ペンションなどのお仕事もあります。)に特化した求人サイトのようなものになりますので、
代わりに面接をしてくれる!ということはないのです。
この点からいえば、面接するの嫌だな〜という人もいるのかな…と思います。
リゾートバイトでは面接が不要ですので、
そんな人は、リゾバ住み込み派遣をすればいいのかな…なんて思ったりも致します。
「ボラバイト」口コミ・評判のまとめ
日本全国のホテル・旅館・ゲレンデバイト(スキー場バイト)をしたい!というのであれば、
リゾートバイトで間違いはありませんが、農業・酪農・ペンションで働くのであれば、
「ボラバイト」をするのが確実です。
基本的にはどちらも食事・お部屋代が無料になりますが、
「ボラバイト」では交通費が実費となっています。
(リゾートバイトでは無料)収入に関しては、
リゾートバイトでは月に25万円以上稼げる職場がありますが、
「ボラバイト」というのは「ボランティア+アルバイト」になりますので、
収入には期待しない方が良いと思います。
お仕事の期間でいうと、リゾートバイトでは3か月間の派遣期間が基本で、
短期のものは1か月になります。
「ボラバイト」の場合は7日間以下のお仕事があったりも致しますので、
少しだけ働きたい!という人や副業で農業のお仕事を少しする!
という使い方もできると思います。
日本全国の農家・酪農家で働きたい!という方は「ボラバイト」をしてみてください!