今回は、日本の税金支払いがキツイ!
って感じたら、
”海外に移住しましょう!”
って話です。
日本の税金は重い!海外移住を友人に勧めた話です。
先日ですね、
友人と電話で話した時に、
”日本って税金がアホみたいに高いのに、
収入が増えなくて、キツイ…”
って話になったんですよね。
で、筆者は海外在住(台湾)ですので、
税金の支払いは…
ほとんどない!というか、一切ない…

筆者は、所得税はない、
住民税もない、
消費税もない(あるけど無いようなもの。)
健康保険料、年金保険料も支払ってない…
という感じで、
日本在住なら支払わなければならない税金を
海外在住ですので、何も支払ってません。
海外在住者のブログ収入は非課税!所得税はありません…
筆者のメイン収入は、
ブログ収入になるんですけど、
日本に住所のある人が、
ブログ副業(アフィリエイト)で、
お金を受け取ると、
確定申告が必要になるんですけど、
(いくら稼いだかにもよります…)
全く同じ副業をしていたとしても、
海外転出をして、日本に住所はありません!
って人の場合は、
非居住者に対する課税になりますので、
現状は、ネットビジネスで稼いでも、
確定申告は不要…となっています。
何も恩恵がないのに消費税10%って、国民を苦しめてるだけ?
消費税に関しては、
現在の日本は10%ですが、
筆者が住んでいる台湾の場合は、
”消費税はない!?”
ということではないんですけど、
台湾では消費税の表示が一切ありませんし、
そもそも、日本よりも物の値段が安いため、
あまり気にしなくても良い部分です。
(台湾の消費税は5%のようですね…)
日本の住民税はきつい!生きてるだけで、年10万円搾取される。
筆者の友人は、
日本で普通に働いているんですけど、
給料から所得税が引かれる、
年金保険料・健康保険料は、
企業が折半で支払ってくれるけど、
それなりの金額になる…
住民税は、
びっくりするくらい高くて、
毎年、10万円以上支払っていて、
そこで生活しているだけで、
10万円の支払いを命じられる日本って、
そんなバカな国ある?って…
ちなみに筆者は、
海外で生活をしていますので、
住民税は0円です。(どこの住民でもありません…)
【2万円以上節約】健康保険料・年金保険料は支払い義務なし!
健康保険料に関しては、
海外転出をした瞬間から、
支払い義務はなくなります。
年金保険料に関しても、
海外転出をすると任意支払いになります。
筆者は、以前、
「【払わない】海外在住・移住者って、国民年金の支払いはどうする?」
の記事で書きましたが、
日本の年金は不要!
ということで、
年金保険料(今年は16,540円)は、
支払っていません。
日本を選んでいるのは自分!税金の支払いが嫌なら海外移住を!
筆者は、友人に言ったんですけど、
誰も日本に住んでください!
って強制はしていませんよ!って…
もちろん、家庭の事情により、
”海外移住なんて無理だ…”
って人もいるとは思いますが、
少なくとも筆者の友人は独身ですし、
彼女もいない…
語学能力はよくて、
英語が話せる!
派遣のお仕事で日本全国で働いたい!
という経験もあり、
もっというと、
ブログを書いているし、
米国株式もたくさん持っていますので、
海外生活もOK!
ある程度の資金もある!
海外移住の前にたくさん海外旅行をして、各国の下見をしよう!
海外移住をするかは、
今決める必要はないけど、
いつでも日本を離れられる準備を!
って話をその時しました。
海外移住って、
かなり勇気がいることで、
すぐに決断できる人なんて、
ほとんどいないと思うんですけど、
だからと言って、
何もしない!というのはダメで、
将来、移住したいと思う国に行って、
そこで生活を経験してみることが重要です。
筆者自身は、
20代で台湾留学・ワーホリを経験し、
その経験があったからこそ、
すんなりと台湾移住ができたんですけど、
台湾に行ったこともないのに、
いきなり台湾へ移住!
って、それは無理だと思います。
だからこそ、
若いうちにいろいろな国に行って、
その国が自分に合っているか、
確かめる必要があるのです。
まとめ|日本の税金支払いがキツイって思ったら海外移住をしよう!
日本に住んでいると、税金!税金!税金!
で、一生搾取され続けて幸せにはなれない。
”税金なんだから、
しょうがないだろ…”
って、半ば諦めている人もいるかもですが、
なぜ怒らない?なぜ行動しない?
で、これから先も、
どんどん税金は高くなり、
生活が良くなることはない!

逃げるのではなく、
挑戦だと、筆者は思います!
まずは、海外を知って、
海外移住に向けて、少しずつ準備してください!
コロナの影響で、海外に行けない今、
しっかりと準備をした人と、
しなかった人とでは、
その後の人生が大きく変わることでしょう。