今回は、1ヶ月間の短期リゾートバイト派遣をするメリットとデメリット(後悔したこと)について、
2013年から2018年まで、実際にリゾートバイト派遣を経験した筆者がお話したいと思います。
”1ヶ月間程度の短期リゾートバイト派遣をしようかな!!!”
と考えている方は、是非ご覧になってみてください!
短期リゾートバイトのメリットは多くはデメリットです!
筆者は約5年間、長期リゾートバイトと短期リゾートバイト派遣を繰り返してきましたが、
実は、短期リゾートバイトってそれほど大きなメリットはありません!!!
強いていうなら、どうしても短期間でしかリゾートバイト派遣ができないのであれば全然ありだと思います!
では、メリットだと思われたことがなぜデメリットなのか???
という話をしたいと思います。
1ヶ月間のリゾートバイトを繰り返せば全国制覇できる!
筆者は1ヶ月間のリゾートバイト派遣を何度か行いましたが、
その時に思っていたことは、3ヶ月間同じところにいるより、1ヶ月間で移動した方が色々なところに行けて、
人生の経験値が増える!
短い人生なのだから、知らないことや見たことのないものを見たい!!!
仕事と遊びの両立ができるのが、リゾートバイト!
”よっしゃー1ヶ月間の短期リゾートバイトで間違いない!”
気持ちは遊びたくても、現実は仕事の割合が多い!
気持ち的には遊びたい!の方が強かった筆者ですが、リゾートバイト派遣というのは、人手不足のホテル・旅館で働くお仕事で、
正社員と同じように一日8時間、フルタイムで週5日以上の勤務をしなければなりませんので、
現実は、遊びたくても仕事!仕事!仕事!なのです。

筆者がリゾートバイト派遣を始めた24歳の時であれば、フットワークが軽くそこそこ色々なところ行けましたが、
29歳の現在は、正直言って…寝させてくれ!!!!(疲れが取れない!)
です。(あと、7日間は連休ではありません!)
それにお仕事に慣れていないうちは、簡単な作業であったとしても…疲れますし、気疲れもあると思います。
ということで、1ヶ月間のリゾートバイト派遣では色々なところに行け…ません。
3ヶ月間のリゾートバイト派遣をすることで、残り1ヶ月間にめちゃくちゃ充実した生活が送れるのです!
色々な場所で働けば、友達がめっちゃできる!
筆者が短期リゾートバイト派遣をした時に思っていたことで、
短期リゾートバイトを何ヶ所か行うと、派遣先でたくさんの仲間に出会うことができて人生バラ色?
ほら、人生というのは繋がりが重要だって言うし!
で、実際に短期のリゾートバイト派遣をした結果どうだったのかと言うと…
たくさんの人に出会えるけど、出会って終わり
短期リゾートバイト派遣をすると、確かに多くの派遣スタッフに出会うことができます!
でも、筆者は出会って終わり!一緒に仕事を頑張るだけで、それ以上でもそれ以下でもない!
1ヶ月間のリゾートバイト派遣では、派遣スタッフと仲を深めることがなかなかできませんので、
一時の繋がりはできるかもしれませんが、気づけば連絡取ってないな〜、あれ?ライン消されてない?
って、めっちゃ悲しいことも現実にございます。
ワンチャンの恋愛は長期リゾバが基本です。
あと、気になる人もいると思いますので、少し蛇足でお話しすると、
リゾートバイト派遣でワンチャンの恋愛を期待して、1ヶ月間の短期リゾートバイト派遣で出会いまくる!
なんて考えている人もいるかもしれませんが、ワンチャンの恋愛は長期リゾートバイトが基本です!
合コンでワンチャンス!と、お仕事で出会った人とワンチャンス!と言うのは、意味が全然違いますので、
リゾートバイト派遣で恋愛も期待してるんだよな〜と言う方は、3ヶ月間のリゾートバイト派遣をしていただけたらと思います。
短期だとブラック企業に派遣された時にまだまし!
短期のリゾートバイト派遣であれば、万が一ブラック企業に派遣されたとしても、なんとか耐えることができる!
と言うことで、1ヶ月間のリゾートバイト派遣を希望する人もいますが、
筆者の経験上、リゾートバイト派遣でやめたい!!!
と思った人は、1ヶ月間も持たず、たった1週間で退職する人さえいます。
リゾートバイト派遣というのは、飲食業界でのお仕事になりますので、離職率が高く、残業も多い勤務先が結構あるのです。
厳しいようですが、1ヶ月間で辞めればいいや!なんて考えの方は、リゾートバイト派遣に向かないのかな…
知らない土地で、派遣のお仕事にも慣れてないけど、やってやる!!!!
という気持ちでリゾートバイト派遣をしていただけたらと思います。
その他、短期リゾートバイト派遣のデメリット!
最後に、短期リゾートバイト派遣のデメリットについて書いて、この話を終わりにしたいと思います。
まず、短期リゾートバイト派遣の一番のデメリットは…
次の派遣先を探すのが面倒です!
1ヶ月間お仕事をして終わり!!!であればいいのですが、短期リゾートバイト派遣で生計を立てようと思うと、
何ヶ所もの派遣先から採用をもらわなければなりませんので、これが面倒!
シーズンによっては、短期のリゾートバイト求人が全然ない!
ということもありますので、短期リゾートバイトだけで生計を立てるのは、なかなか厳しいと思います。
また、派遣先が決まっても移動が億劫になると思いますし、
リゾートバイト派遣では、交通費は3ヶ月間の派遣期間が満額!
となっていますので、短期リゾートバイト派遣では、全額支給されるとは限らないのです!
また、移動の度に外食生活になると思いますので、その分余計にお金がかかることでしょう。
ということで、1ヶ月間しか働けません!
という方以外は、ぜひ3ヶ月間のリゾートバイト派遣をしていただけたらと思います!
3ヶ月間なら高時給が特徴のリゾートバイト派遣会社が使えます!
3ヶ月間のリゾートバイト派遣をするのであれば、高時給が特徴の派遣会社で求人を探すことができますので、
わざわざ、時給が低い派遣会社で3ヶ月間のリゾートバイト派遣をすることはありません!
オススメは、全国展開で最も時給が高い派遣会社の「アルファリゾート」です!
昨年、関西に2店舗目の京都支店を開設するなど、勢いに乗っている派遣会社になりますので、
ぜひこの機会に「アルファリゾート」でリゾバ求人を検索していただけたらと思います。
現役リゾバスタッフの7割以上が使っている派遣会社
【アルファリゾート】(高時給)
「【初リゾバ】「アルファリゾート」の口コミが詳しすぎてごめんなさい!」
【アプリリゾート】(求人数豊富)
「【聞いて損なし口コミ】「アプリリゾート」で初リゾートバイトは有り?」
最高月収を確認しよう!
「リゾートバイト派遣の給料明細大公開”本当に高収入で稼げるの?”」
各派遣会社の前払いサービスを確認する!