【台湾留学リアル体験談】留学費用と中国語勉強と台湾生活について

・親日国の台湾で、語学留学をしたい!

・ワーホリビザで、1年間台湾で生活したい!

 

今回は、台湾(台北)で生活するのに必要な

費用(生活費や留学費用など)はいくらなの?

 

って話を、

台湾留学・ワーホリを経験した筆者が、

詳しく解説したいと思います。

 

台湾留学を予定している人は、

ぜひ、参考にしてみて下さい!

留学代理店を利用しての台湾留学って費用はどのくらいかかるの?

留学代理店を利用しての台湾留学って費用はどのくらいかかるの?
台湾留学をする場合、

 

・自力で留学をする方法と、

・留学代理店を使う方法がありますが、

 

筆者は、留学代理店を使いました。

 

まずは、留学代理店を使った時の、

費用を計算したいと思います!

筆者は、「ラストリゾート」という留学代理店を使いました!各社留学費用は違うと思いますが、一つの参考にしていただけたらと思います。

日本を出発する前にかかる費用一覧(留学前の準備!)


日本を出発する前にかかる費用としては、

 

航空券海外旅行傷害保険

そして代理店に支払う手数料が必要になります。

 

台湾までの航空券は、

代理店を使っても自分で手配をする必要があります。

 

格安航空会社(LCC)を使えば、

往復で20,000円〜30,000円程度で、

台湾に行く事が可能です!

 

学生ビザワーホリビザを取得して、

台湾留学をする場合は、

片道切符でも入国はできますが、

 

ノービザ(観光客と同じ)で、

台湾留学をする場合は、

 

帰国便のチケットがなければ、

入国はできませんので注意が必要です。

海外旅行傷害保険がめちゃくちゃ高い!(台湾なら保険なしでも大丈夫…)

個人(自力留学)をする場合は、

保険がなくても大丈夫なんですけど、

 

旅行代理店を使う場合は、

”必ず保険に入って下さい!”

って言われます…

 

(現地で大怪我をした時に、

責任が取れないからだと思います…。)

 

で、海外旅行傷害保険は、

各社のプラン(保証内容)、期間によって、

その金額は大きく変わるんですけど、

 

筆者が台湾留学をした時は、

「AIU海外旅行保険(一年)」に加入して、

219,430円にもなりました。

 

(途中解約をした場合は、

残りの保険期間に応じて返金されます。)

 

ちなみに、「ラストリゾート」(留学代理店手数料)は、

199,000円でしたので、

 

保険料と手数料だけで、

448,430円かかりました…。

MISO
中国語に自信がある人は、自力留学をした方が断然安いね!

個人(自力留学)で、

台湾留学をする場合は、

 

クレジットカードの保険でOK!

また台湾であれば、

最悪、保険はなしでも大丈夫です!(自己責任で…)

 

留学代理店を使わないで自力で留学をすれば、

約45万円浮くという驚愕の事実でしたね。

台湾の現地でかかる費用の一覧!物価って安いの?


台湾の物価は安い!

と、思っている人もいますが、

 

実際には、日本よりもほんの少し安い程度で、

基本的には日本と差はありません!

 

(注意:商品によって、

日本よりも安かったり、高かったりします。)

 

台湾の物価は日本以上に高い|地元のスーパーと高級スーパー比較

の記事で、

 

台湾のスーパーを紹介していますので、

気になる方は、チェックしてみて下さい!

台湾(台北)のお部屋ってどのくらいなの?家賃は高い?

台湾(台北)のお部屋ってどのくらいなの?家賃は高い?
台湾のマンションや、

学生寮で生活をする場合、

 

1ヵ月の家賃は、

最低30,000円〜

(8,000元〜12,000元くらい)になります。

 

探せば、もう少し安いお部屋に住む事も出来ますが、

 

足の踏み場もないくらい狭かったり

ゴキブリが出ることもありますので、

 

お部屋はあまりケチらない方が良いと思います。

食費に関しては、

1ヵ月20,000円〜25,000円程度で、

 

交通費に関しては、

日本よりも断然安く

 

1ヵ月で2,000円程度あれば十分です。

 

更にお小遣いとして、

5,000円程度は必要になると思います。

 

この他にも、

大学(語学学校)に通う場合は、

授業料が必要になります。

 

授業料は、語学学校にもよりますが、

1ヵ月35,000円〜40,000円程度になります。

 

ということで、

上記のことをまとめると…

  • 家賃:30,000円×12=360,000円
  • 食費:8,000円×12=96,000円
  • 交通費:2,000円×12=24,000円
  • お小遣い:5,000円×12=60,000円
  • 語学費用:35,000円×12=455,000円
  • 合計:995,000円(一年間)
※外貨レートによって金額は変動致します。

留学代理店を使い、

台湾で一年間の留学をする時の、

留学費用は…

 

448,430円(保険・代理店手数料)

+30,000円(往復航空券)

+995,000円(一年分の生活費)

 

=1,473,430円(約150万円)必要です。

 

ワーキングホリデービザを使い、

働きながら台湾で生活をする方は、

100万円くらいあれば台湾生活ができます。

留学代理店を使わずに、台湾留学って出来るの?


代理店の主な仕事は、

 

・語学学校の入学手続き

・滞在場所の確保

・ビザ取得に関する手続きになります。

 

もし、上記のことが全て自分で出来る!

 

と言う方であれば、

留学代理店は不要だと思います!

MISO
住むところは、ゲストハウスって、選択もあるよね?

台北にあるゲストハウスを、

3ヶ月間くらい借りて

 

そこで生活をするという選択もありです。

 

ちなみに、語学学校の入学手続きは、

現地でも可能ですので、

 

とりあえず、住むところだけ確保して、

台湾に行ってしまってから、

 

語学学校に直接行って、

留学の申し込みをする!みたいな荒技もあります。

台湾留学のビザってどうするの?学生ビザ、ワーホリビザ、ノービザ?


台湾に一年間留学をする方は、

学生ビザワーホリビザで、

入国するのがオススメです。

 

学生ビザは、

語学学校に申し込みをして

 

その後、台湾大使館で手続きが必要です。

 

ワーホリビザも、

学生ビザと同様に手続きが必要になります!

 

どちらも、日本で手続きをする必要があり

台湾に入国してからでは手続きはできませんので、

しっかりと準備をしていただけたらと思います。

 

ただし、3ヶ月間の台湾留学をする方は、

台湾にはノービザ(観光客と同じ)で、

 

90日間の滞在が可能ですので、

1セメスター(3ヶ月間)の留学であれば、

手続きなしで台湾で勉強ができたりもします。

台湾で台湾人の友達を作る!言語交換で中国語を学ぼう!

台湾で台湾人の友達を作る!言語交換で中国語を学ぼう!
台湾で、台湾人の友達を作りたいのであれば、

大学(語学学校)選びがとても重要になります。

 

例えば、筆者が留学をした、

中国文化大学は、

台湾ではとても有名な大学になりますが、

 

(外国人)留学生が勉強をする校舎と、

台湾人の大学生が通う校舎は別になりますので、

 

中国文化大学に留学をしても、

台湾人の友達を作る事は出来ません。

 

ただ、筆者が中国文化大学で勉強をした時は、

クラスに韓国人・モンゴル人・アメリカ人・スペイン人・ブラジル人がいました。

 

台湾大学師範大学に通うと、

外国人留学生だけではなく、

 

台湾人の学生と交流をする機会も、

あると思います。

台湾人の言語交換パートナーを探せる無料掲示板の紹介!


”台湾人と言語交換をしたい!”

と考えている方は、

 

「JC.info」「J&T日台交流掲示板」という、

無料の掲示板を使うと良いと思います。

 

どれも筆者が台湾留学中に実際に使っていた、

安全な掲示板となっています!

 

以下の記事に、

詳しくまとめましたので、

 

”台湾人の言語交換相手を探したい!”

”台湾人の彼氏・彼女を作りたい!”

 

という方は、ぜひチェックしてみて下さい!

まとめ|「JCinfo.net」と「J&T日台交流掲示板」は安全な掲示板

台湾人の言語交換相手を探す方法|安全で無料の掲示板の評判・口コミ

2015.05.07

言語交換ができる無料アプリの「Hellotalk(ハロートーク)」って?

実は、外国人の方と、

手軽に言語交換が出来る、

無料アプリもあります!

 

アプリの名は、

hello talk(ハロートーク)」と言います。

 

”日本語を勉強したい!”

という、

 

台湾人の多くが利用している、

アプリになります。

 

日本にいる時に、

台湾人の言語交換相手を見つけ

 

台湾留学をした時に、

実際に会ってお話しが出来れば、

 

どの大学(語学学校)に通っても、

カフェで一緒に勉強ができます!

【Hello Talk外国人・台湾人との出会い】無料言語交換アプリの使い方

【Hello Talk外国人・台湾人との出会い】無料言語交換アプリの使い方

2014.11.27

まとめ|最後に台湾留学で注意していただきたいこと!

まとめ|最後に台湾留学で注意していただきたいこと!
台湾は一年中暑い!という、イメージですが、

時々寒い日もありますので長袖は必須です!

 

また、建物の中は、

どこも冷房で冷えていますので、

上着はどこへ行くにも必須です!

 

(大学の教室も寒い!寒すぎる!)

 

食事面では、台湾では至る所に、

台湾料理のお店がありますので、

いつでも(旧正月以外)食事が出来ます。

 

ただし、水道水は飲めませんので、

注意して下さい!

 

また、日本以上に、

コンビニ(セブンやファミマ)がありますので、

買い物に困ることもございません。

 

が、コンビニで売っている安いお茶には、

砂糖が入っていますので、

苦手な人は注意して下さい!

 

(砂糖が入っていないお茶もあります。)

 

以下、台湾留学をする前に

台湾のバラエティー番組映画で、

”中国語の勉強をしたい!”

 

という方向けに、

お勧めのバラエティー番組と、

台湾映画の紹介記事を載せておきます!

 

お時間がありましたら、

ぜひ、チェックしてみて下さい!

台湾人気バラエティ番組から学ぶ日本人男性は台湾人女性にモテる?

2016.09.28

【国際恋愛】日本人と台湾人の国際恋愛が映画化された作品紹介

2017.12.20