今回は、日本の横浜八景島が手がける水族館が台湾(桃園)に上陸!
ということで、その水族館に行ってきました!(一泊旅行)
宿泊したホテルは、水族館の開業に合わせて建てられ、
水族館から直結で行ける!話題のホテル!
”台湾旅行で水族館に行ってみたい!”って方は参考にしてみください。
台湾の水族館(Xpark)って、どこにあるの?【行き方】
今回、紹介する水族館の名前は、「Xpark」って言うんですけど、
まずは、それってどこにあるの?というと”桃園”ってところにあります!
[voice icon=”https://mannakakko-rizoba.com/wp-content/uploads/2018/08/miso-04.jpeg” name=”MISO” type=”r”]桃園って、確か空港があるところだよね?[/voice]日本から台湾に行く場合、松山空港か桃園空港に着くんですけど、
LCCを利用すると、桃園空港に着きますので桃園空港の方が馴染みはあると思います!
その桃園空港から行けるのか?というと「水族館」があるのは、
空港ではなく桃園の高鐵(新幹線)or捷運(地下鉄)が最寄駅になりますので、
空港から行く場合は、捷運(地下鉄)に乗っていただければすぐに着きます。
台北駅からも地下鉄(空港線)で行けますのでかなり行きやすい場所なんですよね!
桃園の周辺を地図で確認しておきましょう!
上記が、桃園駅の地図になるんですけど、
ざっくりと説明をすると「機場捷運桃園站」と言うのが地下鉄駅になります!
改札を出たら、そこはもうアウトレットモールです。
マップ上の「機場捷運桃園站」の隣に「高鐵桃園站」もあります。
新幹線で行く方は、アウトレットモールまで少し歩くことになります。
[voice icon=”https://mannakakko-rizoba.com/wp-content/uploads/2017/12/misow.jpg” name=”MISO” type=”r”]本当に少しで、道路一本渡るだけですよ。[/voice]アウトレットモールの中を、
進んでいくと、水族館(Xpark)に着く!
また、地図には表示されてないんですけど、
筆者が宿泊したホテルの「COZZI Blu 和逸飯店‧桃園館」は、
水族館直結で、アウトレットモールとも繋がっています!
「Xpark」のチケット予約!入場は遅めがオススメ?
「Xpark」の入場チケットは、当日チケットはありませんので、
あらかじめ予約をする必要があります。
公式サイトでチケットの予約をしてください!
日本語でチケットの予約が可能です!
[aside type=”boader”]入場チケットは、大人550元(約2,000円)となっています。[/aside]
チケットの予約をするとQRコードが発行されますので、
当日、入り口の係員にスマホ画面を見せるだけで入場できます!
チケットに関しては、入場時間が決められていますので、
予約したチケットの時間通りに入場していただけたらと思うんですけど、
筆者は、ホテルにチェックインをして、
休憩をしてから水族館に行きたかったため、
16時〜18時に入場のチケットを購入しましたね!
入場時間になると長蛇の列ができて16時に行っても、
入場するまで30分以上並びましたね。
一応、オススメとしては16時入場のチケットであれば、
17時くらいに行くのがいいのかな?って思いましたね。
[colwrap]
[col2][/col2]
[col2]
[/col2]
[/colwrap]
クラゲの前でインスタ映え写真を撮るのが通みたいですね。
ただ、写真を撮るための列が館内にできていて結構待つ感じでした。
やはり、遅めの入場がオススメだと思います。
筆者は、横からパシャ!って、撮っただけですね…
実際に行って楽しみたい!という方向けに写真は少なめにしておきます。
水族館の中(出口近く)に食事スペースがあったり、
お土産屋さんもありましたよ!
「Xpark」直結の話題のホテル「COZZI Blu 和逸飯店‧桃園館」
筆者が宿泊したホテルは、「COZZI Blu 和逸飯店‧桃園館」というホテルになります。
上記の画像は、ホテルの外観になるんですけど、
「アウトレットモール」や「水族館」と直結していますので、
外観を見ることはない…と思いますが迷ってしまった時に、
こんな外観だったよな!って思い出していただけたらと思います。
「フロント」は2階になります!
お部屋の紹介!水族館仕様で、青・白が基調のお部屋でした。
[colwrap] [col2]



青・白が基調になっていますので水族館にいる感じでした!
また、とても清潔感があるお部屋でしたね。
テレビをつけると水族館のリアルな魚が写って、落ち着く雰囲気もありましたね。
お風呂に浴槽もあって日本人には嬉しい!
(写真にはありませんが、浴槽の隣にシャワーがついています。)
ロボットが水を持ってきてくれました!無料サービスです!
[colwrap] [col2]

お部屋に無料のお水(ペットボトル)があるんですけど、
足りなくなって「フロント」に電話をしたら、
写真のようなロボットがお部屋まで水を届けてくれました!
「COZZI Blu 和逸飯店‧桃園館」の朝食バイキングは美味しいぞ!
[colwrap] [col2]



「COZZI Blu 和逸飯店‧桃園館」の朝食バイキンは、
めちゃくちゃ大きなお食事会場でゆったりと食事をとることができます。
朝食バイキングなのに、調理スタッフが結構多くて出来立ての料理がたくさんありました!
写真の料理はほんの一部ですね…
これ以外にもたくさんの料理がありました!
日本人の口にも合う料理が多くて、大満足の朝食バイキングでしたね!
まとめ|台湾(桃園)の横浜八景島水族館!【行き方と感想】
今回は、今話題の八景島水族館「Xpark」と「COZZI Blu 和逸飯店‧桃園館」の紹介をしました!
アウトレットモールがあって「桃園高鐵站」の方には「イケア」もあったりしますので、
平日・休日問わずかなり人は多いんですけど、
一日中楽しめる観光スポットになりますので、
台湾旅行や台湾留学をしている人は、ぜひ一度行ってみてください!
[aside type=”normal”]「宿泊したホテルの感想/口コミの一覧こちら」[/aside]