台湾の旧正月は楽しみが半減?お店が開いていない体験談を現地から

台湾の台北に住み、現地の台湾情報なんかを不定期で発信している日本人ブロガーのTkですが今回で3度目の春節を迎えます!というか、そろそろ春節が終わりますが!で、今回の内容は旧正月に台湾観光をするという方向けではなく、台湾に住んでいる留学生向けに旧正月の過ごし方…お店って開いているの?ということについて書いてみたいと思います!

この記事が読まれるのはもしかしたら来年以降になるかもしれませんが、そんなことは記事せず書いてゆきたいと思います!

台湾の旧正月はお店が開いていないの?

まず始めに、台湾の旧正月ってお店が開いていないの?というと、9割五分休みです!というくらいどのお店も閉まっています。ただ、旧正月にいろいろなところへ足を運んで実際に確かめたわけではありませんので、意外にお店が開いている!なんて所もあるとは思います。

が、最初に言いましたが筆者は今回で3度目の春節であるため、面倒で…全然お店を探していないのです!(ブロガーなんだからお店を探して紹介ろっ!)

ということで、筆者の住んでいる周辺の情報を書きます!

台電大樓站の周辺から師範大学・古亭站まで!

現在筆者が住んでいるのは、台電大樓站の近くですのでその周辺のことを少し書きます!台電大樓站の周辺で春節でも開いているお店は、年中無休のお弁当屋さんとその隣にあるうどん屋さんだけです。台電大樓站の近くにはバーガーキングもありますが、このバーガーキング…まさかの春節はお休みでした!(コノヤロー!)師大夜市は…中の方は見ていませんが、大きな通りに面しているお店は全て閉まっていました。

話は変わりますが、台湾人の彼女に聞いて春節でも開いているお店に行けばいいじゃ?と、思った方も多いとは思いますが…その台湾人彼女もmisoちゃんは…

春節に友達と一緒に沖縄旅行へ行っていますので、何でもいいからあるもの食ってろ!ということなんですね〜(コノヤロー!笑)

台湾人は春節に海外旅行をする人がたくさんいますね〜日本なんかは、ただの平日ですから!(ハハハ)

古亭站の近くで開いているお店は?

古亭站の近くで開いているお店は、マック・吉野家・すき家だけ!

3度目の春節では大した驚きはありません!筆者はこの春節に一年分の牛丼を食べます!(ハンバーガーは年中食べます。)ということで、今回もすき家に3回!マックに2回!吉野家に1回行ってきました!

上記は、吉野家で食べたカレー牛丼です!お味は…クソマズです!

古亭站の近くには吉野家とすき家がありまして、すき家の方は超人気のラーメン屋さんか!?というくらい長蛇の列ができていますが、吉野家は…ガラガラです。なぜなら、不味い上にすき家よりも値段が高い!

不味いというのは牛丼もそうですが、セットの野菜が小鉢的な…キムチや漬物でこれも大した美味しくない!すき家の味は日本と同じで美味しくて、セットの野菜は茹でてニンニクと胡椒で和えたあったかくて結構美味しい野菜!

吉野家はスマホで、すき家はカメラで写真を撮影しているところに悪意を感じる!なんて言わないでください!ちなみに、二日目からはチーズ牛丼ではなくネギ牛丼に変えました!28歳なので胃がもう若くない!

コンビニ弁当も意外にいけるって知ってた?

1日に2回もすき家に行くのは恥ずかしいので、夜はコンビニ弁当を食べていました!


で、台湾のコンビニ弁当は安くて意外に美味しい!(吉野家よりも美味しい!)

一つ目のお弁当なんかは日本のお弁当と全然変わらない美味しさで、75元です!現在の台湾ドルは、1元3.65円ですので…約270円のお弁当ですね!(安い)

二枚目の写真のお弁当は、台南の麺とシチュー的なスープです!どちらも美味しい!2つ合わせても110元で日本円にすると約400円です!

台北の飲食店はどんどん値段が高くなってきていまして、どのお店でも一食大体100元はかかってしまいますが、コンビニはまだ低価格のままです!ちなみに、この春節に台湾のマックに行ったところ大好きなダブルチーズバーガーセットが今まで105元で食べれたのが、値上がりして109元になっていました!?この値段ならモスバーガーやバーガーキング・サブウェイに行くぜぇ???

七張站のお店もあまりやっていない!

筆者が大好きな七張站近くも春節はお店が開いていません…が、家樂福というフランスからやってきた大型スーパーは年中無休で営業していますので、国際学舎に住んでいる方なんかは家樂福の一階のフードコートで食事を取ることができます!そして、筆者もフードコートで食事をしてきました!

フードコートにはお店がたくさん入っていますので、ラーメンでも鍋でも・お肉料理でも・マックでも寿司でも好きなものを食べてください!

台電大樓站から(七張站)家樂福に行くと40元くらいですかね…交通費がかかってしまいますので、よく彼女に”何でわざわざ七張站に行くの?”なんて言われますが、駅前のファミリーマートとその近くのセブンイレブンの二階が自由に使えるスペースとなっていて大変居心地がよくブログの執筆活動がはかどる!という理由もありますが、家樂福に売っているチョコレートを買うという目的もあります!

お気に入りのチョコレート!

フィリピン留学をしていた時から食べている大好きなドイツのチョコレートになります!名前はRitterSPORT(リッタースポーツ)日本でも買えますが…

で、このチョコレートは1つ89元のものがあったり99元のものがあるのですが、家樂福では60元や70元くらいで買えるんですね〜!(たまに定価ですが…)ブロガーの朝ごはんは、ブラックコーヒーとチョコレート(サンドイッチも食べますよ!)というルールがあるわけではありませんが、筆者はとにかくチョコを食べます!ということで、まとめ買いをすれば100元くらいお得ですので七張站行ってもいいじゃ〜ん!ということなんですね。

とまあ、最後は春節と全然関係のないお話になってしまいましたが、台湾留学をしている方は春節にはお店が開いていない!と、覚えていただけたらと思います。ちなみにですね、台湾(台北)の観光名所なんかにあるお店はなんと…春節でも営業をしているみたいなんですね〜!ということは筆者が確認したのではなく、台湾在住ブロガーのナカジマチカさんが『台湾の旧正月休み中は観光に影響あるの? 旧正月中の台北の街の様子を見に行ってみた』という記事でまとめています!筆者は家の近くのすき家で牛丼を食べていただけですが、ナカジマチカさんは春節にいろいろなところに行って実際にお店を確かめているんですね〜これには負けます!是非、合わせて読んでみてください!

台湾に関する記事のご紹介!

最新版おすすめ台湾人ユーチューバー|この動画見ないで何見るの?実話『ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。』の台湾女優等
台湾でインスタ映えする飲み物「Bobii Frutii珍珠水果特調」永康街店無料婚活!SNSを駆使して台湾人彼氏を作る!真剣に国際結婚したい!