今回は、台湾のコンビニでは、
”仮想通貨(ビットコイン)って買えるの?”
って話をしたいと思います。
・台湾で仮想通貨を購入したい!
・台湾旅行で余った台湾ドルを仮想通貨に変えたい!
上記のような方は、
ぜひ、参考にしていただけたらと思います。
台湾のコンビニ(ファミリーマート・ハイライフ)で仮想通貨が買える!?
台湾で仮想通貨を購入する方法は、
2.コンビニ決済をする方法
上記のような方法があります。
(台湾の)銀行口座に入っているお金(台湾ドル)を、
(台湾の)仮想通貨ウォレットに送金をして、
ウォレットに備わっている、仮想通貨の取引所にて、
ビットコインやイーサリアムを購入する方法が一般的です。

日本の「ザイフ」「コインチェック 」
「GMOコイン」「ビットフライヤー」で、
仮想通貨を買う方法の台湾バージョン!
という感じです。
(台湾の)銀行口座のお金を使う場合は本人確認が必須です。
台湾の仮想通貨ウォレットは、
日本のサービス同様に本人確認が厳しく、
銀行口座に入っているお金を使うためには、
本人確認として、
居留証と本人名義の銀行口座が必須ですので、
台湾で仮想通貨の取引をして、
台湾ドルを銀行口座に送金できるのは、
台湾に住んでいる人(ワーホリや、就労ビザ、国際結婚など)
に限られてしまうんですよね…。
ただし、コンビニで仮想通貨を購入して、
購入した仮想通貨を、
別の仮想通貨ウォレットに送金するだけであれば、
メールアドレスと携帯番号だけで利用ができますので、
例えば、台湾旅行で余った台湾ドルを、
”仮想通貨に変える!”ってことが可能ですし、
今後、”台湾留学や移住をするんだよね〜”
みたいな方は、台湾のサービスを使って、
仮想通貨を買っておくのも良いと思います。
「BitoEX」はファミリーマート、「Maicoin」はハイライフで!
台湾のコンビニで仮想通貨を買う方法は、
・「BitoEX」を使い「ファミリーマート」で購入!
・「Maicoin」を使い「ハイライフ」で購入!
2パターンあります!
ただ、「Maicoin」に関しては、
実際に登録を試みたんですけど、
現在、日本人は利用ができない!
って、規約に最近変わったのか、
筆者は登録できませんでした…
一応、登録しようとしたけど無理でした!って話は、
「台湾の仮想通貨ウォレット・販売所である「MaiCoin」は使えるの?」
上記の記事で書いていますので、よろしければどうぞ!
ということで、
コンビニで仮想通貨を買う方法は、
「BitoEX」を使い、ファミリーマートで、
仮想通貨を買う方法しか…今のところは無いようですね。
「BitoEX」を使って、ファミリーマートで仮想通貨を購入する!
「BitoEX」を使い、
ファミリーマートで仮想通貨を購入する方法を、
簡単に解説したいと思います。
「BitoEX」のマイページに行くと、
「FamilyMart 全家超商購買」という項目がありますので、
そこで入金したい台湾ドルの金額を入力してください!
入金金額を決めると、
上記のようにバーコードが表示されますので、
その画面をファミリーマートのレジで見せて、
支払いをするだけです。


支払いが完了すると、
入金した台湾ドルを仮想通貨に変えることができます!
仮想通貨のレートは、
ファミリーマートで支払いをしたときに決まるのではなく、
入金後、任意のタイミングで、
仮想通貨へと変えることができます。
買うというよりも、
チャージみたいな感じですね。
購入できる仮想通貨は、
・イーサリアム(ETH)
・デザー(USDT)
お好きなコインに、
チェンジしていただけたらと思います。
注意点!送金手数料はまあまあ高いです!が、一般的です。
日本の仮想通貨サービスもそうですが、
仮想通貨の送金手数料って、
結構高額でして、
「BitoEX」も例外なく高めの設定となっています。
以下に、ビットコイン、イーサリアム、テザーの、
送金手数料を載せておきますね!(2021.2現在)
ビットコイン(BTC)の送金手数料
ビットコインの送金手数料は、
0.0005BTCとなっています
イーサリアム(ETH)の送金手数料
イーサリアムの送金手数料は、
0.007ETHとなっています。
テザー(USDT)の送金手数料
テザーの送金手数料は、
12USDTとなっています。
送金手数料に関しては、
仮想通貨の価格変動によって、
変更になることがよくありますので、
送金をするたびに、
手数料の確認をしていただけたらと思います。
まとめ|台湾のコンビニ(ファミマ・ハイライフ)で仮想通貨って買えるの?
今回は、台湾のコンビニで、
仮想通貨って買えるの?
という話をいたしました。
台湾のコンビニで仮想通貨を買えるサービスは、
2つあるんですけど、
「Maicoin」を使い、
台湾の「ハイライフ」で仮想通貨を購入する方法は、
日本人では難しいようですので、
「BitoEX」というサービスを使い、
ファミリーマートで仮想通貨を購入していただけたらと思います。
「BitoEX」の登録方法については、
以下の記事を参考にしてみてください!
関連記事:
「【徹底解説】台湾の仮想通貨ウォレット・販売所の「BitoEX」の開設方法」
台湾在住者向け!台湾で仮想通貨の取引をするなら「BitoPro」
「BitoEX」は、仮想通貨の販売所ですので、
取引レートは「BitoEX」側が決めた、
固定レートでの取引になるんですけど、
「BitoPro」の方は、
仮想通貨の取引所になりますので、
任意の価格でトレードができますので、
”仮想通貨のトレードで稼ぐぞ!”
と言う方には、「BitoPro」がお勧めです!
以下に、「BitoPro」の記事も載せておきますので、
合わせてご覧になってみてください。
関連記事:
「【「BitoPro」の登録方法】開設の流れと必要書類のまとめ」