”なんか怖いイメージがある!”
”住み込みって…雇い主に、こき使われている人???”
みたいなイメージがあって、どうかな???
と思っている方は、ぜひご覧になってみてください!
住み込みでは、派遣先の社員寮やアパートに住みます!
住み込みと聞くと、お手伝いさんですか???
雇い主の家に住みながら、家事なんかをする人(使用人)のようなイメージもあるかもしれませんが、
住み込みのリゾートバイト派遣というのは、ホテル・旅館が所有している社員寮で生活をしながらお仕事をしたり、
社員寮がない派遣先では、一般的なアパートを借りてくれ、そこを自由に使っていいよ!
なんていうのが住み込み(派遣)になります。
住み込みというより、寮完備!と言った方がイメージしやすいと思います。
住み込みってこき使われるイメージがあるけど、どうなの?
住み込みと聞くと、人にこき使われるイメージもあると思いますが、実際どうなのか???
というと、リゾートバイト派遣では一般的なお仕事のようにシフトが組まれて、そのシフトに合わせて出勤をしますので、
こき使われるということはございません。
ただ、週5のフルタイム出勤になりますので、かなり激務です!(その分、稼げます!)
スタッフが休みの時に仕事を入れられたりすることはある。
リゾートバイト派遣では、派遣スタッフの他にも当然、地元のパート・アルバイトの方も働いています。
稀に、”〜さんが風邪を引いて出勤できません!”
という時に、ホテル・旅館の近くに住んでいる派遣スタッフに急遽出勤してくれない???
ということはございます。
稼ぎたい人にとっては良いでしょうが、働きたくない人にとってはムッとすることでしょう。
(断ることもできますし、外出してしまえば出勤にはなりませんね…)
住み込みのお仕事の寮って無料?有料?
リゾートバイト住み込み派遣の寮は、基本的には無料です!
派遣先の中には住み込みスタッフから寮費を徴収している派遣先がありますので、
全ての職場が無料!ということではありませんが、大方無料です!
筆者は2013年〜2018年までリゾートバイト住み込み派遣をして、13ヶ所の派遣先で住み込み生活をいたしましたが、
全て寮費が無料の派遣先を選びました!
寮費は無料!!!の派遣先が大半になりますので、寮費は無料!だと思ってもあながち間違いではありません!!!
また、個室寮や相部屋寮の求人があったりもいたします!
寮は住み込み生活をする上で、かなり重要になりますので、
条件なんかをしっかりと確認して、派遣先を決めていただけたらと思います。
住み込み生活の食事って有料?無料?
![]() | ![]() |
ただ、こちらも寮の時と同じで派遣先によっては、有料です!
という派遣先もあります。
筆者は、13ヶ所全て食事無料の勤務先でお仕事をいたしましたので、毎月かなりの額を貯金できました!
一応、リゾートバイト派遣の給料については、「リゾートバイト派遣の給料明細大公開|本当に高収入で稼げるの?」という記事で、
実際に受け取った給料明細を公開していますので、ぜひ参考にしてみてください!
まかない料理or社食orお弁当生活をします!
リゾートバイト派遣の食事は、派遣先によって食事が異なります!
最もオススメなのは…社食ですね。
社食というのは、そのホテルで働く社員であればお金を払って食べている食事を
住み込みスタッフであれば無料!となっています。
毎日美味しい食事を食べることができる社食は…いうまでもなく、オススメです!
ただ、食事の時間が決められていたりしますので、時間が合わないと…食べることができず、近くのコンビニでお弁当を買う羽目になった…ということはあります。
まかない料理に関しては、調理の方が作ってくれますので美味しいです!(不味いまかない料理の時もありますが…)
ただ、中にはレトルトのカレー食べといて!なんて言われることもありますので、そういった意味では良し悪しは派遣先によります。
まかない料理であれば、決められた時間以外でも取っておいてくれたりもしますので、食べれなかった!というのはあまりないかな…と思います。
お弁当生活に関しては、毎日無料のお弁当がもらえます!
お弁当の場合は、確実にもらえますので食事がない日はありませんが、正直…一週間もしたら飽きて食べる気になりません!
ので、食べれるけど食べたくない!
ということで、結局自分でご飯を用意したりすることになり、お金はかかるでしょう。
あと、栄養面の偏りが心配です。
住み込み派遣期間中の買い物って?
住み込み派遣では、車の持ち込みができる派遣先もございますので、車を持っている方は車で行けばOK
筆者がリゾートバイト派遣をしている時に、バイクで来てます!!!って人もいました。
車がない人は、買い物へ歩いて行ったり、バスを使ったりする必要があるでしょう!
(リゾートバイト派遣の勤務地は、田舎がほとんど!買い物は結構しんどいです。)
社員さんや車で来ている派遣スタッフにお願いして、スーパーまで送ってもらうのも良いでしょう。
住み込み派遣生活をする時に住所変更ってするの?
住み込み派遣をする時に気になるのが…住所ってどうするの?です。
リゾートバイト派遣というのは、単身赴任と同じで生活拠点が変わったのではなく、お仕事の拠点が変わっただけですので、
住所変更は必要ありません!
ただ、当然ですが住所変更をすることができ、することのメリットもございますので、
「リゾートバイトで住民票は移すの?リゾバの住所変更リアル経験談」の記事を読んで、必要だ!
と思った方は、住所変更をしていただけたらと思います。
まとめ|住み込みを難しく考えてはいけない!
住み込みと聞くと…なんていうんでしょうね、何もかも失った人がやる?
ようなイメージもあるようで、筆者もリゾートバイト派遣を始めた時は、!
”ついにお前も地に落ちたか!”
なんて冗談を言われたりもしました。
ただ、実際のリゾートバイト派遣というのは、働く人材が少ない地域にあるホテル・旅館が
寮を用意して全国からスタッフを暖かく向かい入れてくれる!という、お仕事になりますので底辺ではなく、
むしろ高時給で高収入なのに、出費が少なく貯金をするのには打って付け!
目標や夢がある方は、
ぜひ住み込みのリゾートバイト派遣をしていただけたらな…と思います。
現役リゾバスタッフの7割以上が使っている派遣会社
【アルファリゾート】(高時給)
「【初リゾバ】「アルファリゾート」の口コミが詳しすぎてごめんなさい!」
【アプリリゾート】(求人数豊富)
「【聞いて損なし口コミ】「アプリリゾート」で初リゾートバイトは有り?」
最高月収を確認しよう!
「リゾートバイト派遣の給料明細大公開”本当に高収入で稼げるの?”」
各派遣会社の前払いサービスを確認する!