今回は、失敗談について書きます!
(実際には、失敗する可能性が大!と言う話。)
どのような話かと言うと、
待望の第一子が生まれる夫婦が、
子供の成長を記録するために、
“一眼レフカメラを買う!”
って失敗についてです。
子供が生まれる!高性能なカメラで写真を撮りたい!
ことの始まりは、
筆者の弟夫婦に待望の赤ちゃんが!
ってことで、もうすぐ出産なんですけど、
弟から、
”一眼レフカメラ持ってたよね?日本に送って?”
と言う感じで連絡が来ました。
子供を一眼レフカメラで撮影したい!
って感じです。
また、もし難しいなら、
”どんなカメラを買ったらいいの?”
と言う感じの連絡が来ましたので、
筆者は言ったんですよね。
”一眼レフカメラなんて買う必要なし”
スマホで十分!と言うか、
スマホの方が良い!
子供の成長は、一眼レフカメラではなくスマホで撮影せよ!
子供の写真は、
一眼レフカメラではなく、
スマホを使うのがベストな理由は、
以下の通りです。
・パソコンないだろ?カメラで撮ってどうする?
・スマホカメラの性能はすごい!最新の機種に変えたら?
以下で詳しく解説したいと思います。
わざわざ一眼レフカメラで毎日・毎回写真を撮るのは無理!
子供の写真は、一眼レフカメラではなく、
スマホの方が良い一つ目の理由は、
一眼レフカメラで子供を撮るのは相当難しい!
筆者は、よく写真を撮ることから、
以下のような一眼レフカメラ(ミラーレス一眼)
を持っているんですけど、
例えば、奥さんと食事に行って、
料理を撮るのであれば(静止しているもの)、
いくらでも時間はありますので、
納得の写真が撮れますが、
子供って、動きますよね?

で、被写体が動くと、
写真を撮るのは、めちゃくちゃ難しくて、
飼っている犬の写真とかがあれば、
見ていただけたらと思いますが、
なかなかうまくは撮れていませんよね?
もし、うまく撮れていたとするなら、
それは、スマホで撮影したからです。
一眼レフカメラを使うと、
スマホ写真以下にしかならないのが、
普通なんですよね。
シャッターチャンスは一瞬!充電してる暇はない!
シャッターチャンスって、
そう何度もあるわけではなく、
例えば、初めて寝返りをした!
初めて自分で歩いた!
というのは、突然起きることです。
そんな時に、カメラを探して、持ってきて、
しっかりと構えて、写真を撮る!
って、もう子供は寝てますよ。
また、そんな時に限って、
充電してなくて、使えない…
ってバカらしいですよね。
弟夫婦の家にはパソコンがない!?カメラはパソコンありき!
弟夫婦の家には、
実は、パソコンがないんですよね。
筆者のように、
毎日パソコンを使っている人にとっては、
パソコンがない!?そんなのありえない!
って、思ってしまうんですけど、
全てをスマホで完結させる人って、
実は結構多くて、
20代の方だと、
ガッツリのスマホ世代になりますので、
パソコンよりもスマホ派なんですよね…
筆者は、30代ですので、
ガラケー世代で、パソコン世代です。
それで、パソコンを持っていない!?
と言うことは、
カメラで撮影した写真はどうすの?
最近だと、カメラで撮影した写真を、
スマホに送ることもできますが、
スマホで写真を管理するなら、
スマホで撮れ!と言うことですよ。
子供を育てるのって、
めちゃくちゃお金がかかるのに、
カメラを買って、パソコンを買って…
って、完全に無駄ですよね。
スマホカメラの性能はすごい!最新の機種に変えたら?
一般的な考えとして、
スマホはカメラではなく、
カメラ機能があるだけ…
だから、一眼レフカメラがこの世で最強なんだ!
って思っている人もいますが、
素人が写真を撮ると、
カメラよりも、スマホの方がよく撮れます!
なぜか?と言うと、
カメラというのは、知識と技術があって、
初めて良い写真が撮れるのです!
そして、その写真はスマホを超える!
ってことで、カメラは最強なんですけど、
知識がなく、技術がない人にとっては、
カメラ写真は、スマホ写真以下なんですよね。
例を挙げると、
例えば、室内で子供の写真を撮ると、
素人だと、真っ暗で何が写ってるの?
ってなってしまいますが、
スマホで撮影をすると、
綺麗に撮れるんですよね!
全て自動でこれがベスト!
って、設定で撮影してくれるのがスマホ!
しかも、スマホアプリで、
加工なんかもしちゃって…
ってなると、カメラの出番は全くない!
で、筆者が弟から連絡を受けたときは、
”どうしても子供の写真をよく撮りたい!”
っていうなら、最新のスマホを買え!
って言いましたね。
最新のスマホを買えば、
良い写真が撮れる!
容量も大きくて、写真をたくさん保存できる!
いつもしているゲームがサクサク動く!
これが、最善の答えではないだろうか?
という感じですね。
まとめ|子供が生まれる!一眼レフカメラを買って写真を残すぞ!
今回は、まだ失敗はしていませんが、
一眼レフカメラを持っている筆者が、
子供のためにカメラの購入を考えている!
って方向けに、カメラを買うと後悔するよ。
という話を致しました。
ぶっちゃけ、これからも、
どんどんスマホは進化しますので、
例えば、子供の運動会のためにカメラを買う!
ってことも必要ないのかな?
とは思っていたりもします。
そんなことよりも、
個人的には、写真よりも、
その子の将来を考えて、
お金を貯めるとか、稼ぐとか、
そういったことを考えた方が、
子供のためになるのかな?
なんて思ったりもします。